墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大阪府の古墳、寺社、遺跡

市野山古墳:允恭天皇陵 大阪府藤井寺市国府

近鉄南大阪線の土師の里駅は、南に仲津山古墳、北に市野山古墳がそれぞれ後円部を駅側に向ける場所にあります。 駅の北側の道路を渡ると、すぐに見えてくる市野山古墳(允恭天皇陵) 墳丘長230mは全国19番目、古市古墳群では5番目の規模。同古墳群の墓山古墳…

唐櫃山古墳 大阪府藤井寺市国府

前回の藤井寺駅から近鉄で一駅乗って、土師の里駅で下車。駅の北側の市野山古墳(允恭天皇陵)を一周することにしました。 まずは、駅から交差点を渡ってのすぐ北の、唐櫃山(からとやま)古墳から。 このバス停右(北)のフェンス向こう側にピンが立ってい…

鉢塚古墳 大阪府藤井寺市藤井寺4丁目

前回のアイセルシュラホールから北北西に200mほどに鉢塚古墳があります。 その道沿いに、色とりどりのバラが咲く素敵なお宅がありました(5月下旬) 枝道に入ると、鉢塚古墳の後円部が。 後円部側は行き止まりだったので、北側を回って前方部側へ。 幼稚園と…

アイセルシュラホール(藤井寺市生涯学習センター) 大阪府藤井寺市藤井寺

アイセルシュラホールは、岡ミサンザイ古墳(仲哀天皇陵)の後円部東側にあります。 特異な建物の形は、船形埴輪を模しています。 「舳先」側から。 南側、「船」を側面から。左(西)が船首、右(東)が船尾のように見えますが、船形に埴輪は前後同じ形です…

藤の森古墳(移築) 大阪府藤井寺市藤井寺

岡ミサンザイ古墳(仲哀天皇陵)の後円部を背に、東へ向くとすぐに見えてくるアイセルシュラホール。 上記の背面、敷地の南西隅に、金網に囲まれた小さな墳丘がありました。 「藤ノ森古墳」とあり、横穴式石室との記載が。 左に回ると開口部!標柱には「藤の…

岡ミサンザイ古墳:仲哀天皇陵 大阪府藤井寺市藤井寺

グーグルアースでも、その美しい形が明瞭にわかる岡ミサンザイ古墳(仲哀天皇陵) 右(東)側のくびれ部に造り出しがあります。 その前方部右裾の堤の角にあった説明板。 古市古墳群仲哀天皇陵(岡ミサンザイ)古墳藤井寺市藤井寺4丁目時代:古墳時代中期古…

割塚古墳 大阪府羽曳野市野々上

前回のサンド山古墳の前の道を、そのまま南西に11分歩くと割塚古墳の前に出ました。 駐車場を隔てた南側に、説明板を備えた墳丘が。 割塚古墳国史跡 2014年10月6日指定藤井寺市藤井寺4丁目時代:古墳時代中期前葉古墳の形:方墳墳丘一辺長:30m墳丘の高さ:3…

サンド山古墳 大阪府藤井寺市藤ヶ丘

前回の番所山古墳から北に100mほど行った左側に、サンド山古墳があります。 こちらも住宅街の中に溶け込んでいる墳丘。 北側の角から。 画角によっては前方後円墳のようにも。 円墳が二つ並んでいるようにも。 二つの高まりの境目。 「應神天皇恵我藻伏岡陵…

番所山古墳 大阪府藤井寺市藤が丘

前回の「はざみ山古墳」からは北西に300m程、国道170号を北に渡った住宅街の中の番所山古墳へ。 見事な”ロータリー古墳” 説明板は北向きです。 番所山古墳国指定2001年1月29日指定藤井寺市藤ヶ丘2丁目時代:古墳時代 中期古墳の形:円墳墳丘長:22m周囲の発…

はざみ山古墳 大阪府藤井寺市野中

前回の、野中宮山古墳の北、県道31号をはさんで逆向きに頭(?)を向ける「はざみ山古墳」 県道からちらちら見える墳丘。駐車場があったので近寄ってみました。 右(東)には前方部の左裾。水を湛えた周濠です。 墳丘左側面に正対して(左が後円部、右が前方…

野中宮山古墳 大阪府藤井寺市野中

前回の浄元寺山古墳から北へ300mほどに、野中宮山古墳があります。 長軸を東西方向、後円部を東に向けた全長154mの前方後円墳ですが、すぐ北隣に後円部を西に向けた全長103mの”はざみ山古墳”が並んでいます。 浄元寺山古墳からの道は、昔の面影を残していま…

浄元寺山古墳 大阪府藤井寺市青山

青山古墳と浄元寺山古墳は100m程の近さだが、途中に工場があり、一旦南に向かってV字型に400mほど歩くことになった。 V字を曲がって北へ向かう道は、右(東)に下る斜面沿いでした。右奥の小山が墓山古墳。右端は向墓山古墳か。 そこから右(東)を向くとよ…

青山古墳 大阪府藤井寺市青山

前回の、ワンちゃんに吠えられた稲荷塚古墳からは、南南東に400m程の青山古墳へ。 大阪環状線(新170号)の東側になります。 道路沿いに現れた墳丘。東側から見ています。 ちなみに、この道路を北へ3㎞進むと、津堂城山古墳沿いに出るのですね。 墳丘の周囲…

稲荷塚古墳 大阪府藤井寺市野中

野中ボケ山古墳(仁賢天皇陵)の次は、300mほど北東の稲荷塚古墳へ。 一筆書きに巡るなら、先に東南東に300mの青山古墳へ訪ねたほうがよかったかも。 下田池の北側を通りました。標柱は昔の道しるべ。 池の南側にはボケ山古墳(仁賢天皇陵) グーグルマップ…

(野中)ボケ山古墳:仁賢天皇陵~野々上古墳 大阪府藤井寺市青山~羽曳野市野々山

羽曳野市立文化情報生活センターで小休憩をとってから、北に200mほどにある、ボケ山古墳(仁賢天皇埴生坂本陵)へ。 最初に前方部右裾側の堤の角に出ました。 金網の隙間から。左が前方部先端側で、右奥が後円部。 今回も「古市古墳群をあるく」によると、野…

塚穴古墳 大阪府羽曳野市はびきの

前回の峰塚公園の次は、西に200mほどの塚穴古墳(来目皇子埴生崗上墓)を訪ねました。 2車線のバス通りに出た向かい側に墳丘の木立。が、隣は宗教施設のようでした。 通りの側にも駐車場と柵があって近寄れません。と、左に鳥居が見えました。 南側に回り込…

小口山古墳 大阪府羽曳野市軽里

峯ヶ塚古墳を見た後、峰塚公園の西の丘上にある小口山古墳を訪ねました。 公園を一旦出て、北側の竹内街道を上りました。竹内街道は坂の途中で北(右)に折れていきます。 それとは逆に左(南)の枝道に入ってさらに登ると、峰岸公園の木立が。 上記を左折し…

峯ヶ塚古墳 大阪府羽曳野市軽里

前回の白髪山古墳(清寧天皇陵)の拝所前の道を400mほど北へ歩くと、峯ヶ塚古墳の後円部裾に出ました。 道路脇の土盛りに速足で登りました。 そこは、”現代の”内濠の堤でした。右が峯ヶ塚古墳で奥が前方部。 前方部側から、右奥へ後円部。 前方部右裾の角で…

白髪山古墳:清寧天皇陵 大阪府羽曳野市西浦

前回の小白髪山古墳から道路を挟んで向かいの西側に、白髪山古墳(清寧天皇陵)の後円部。 道路は国道170号・大阪外環状線。そこに後円部先端の壕の堤を接しています。 前方部が大きく開く前方後円墳。 道路中央に柵があるので横断できません。北と南に150m…

小白髪山古墳 大阪府羽曳野市西浦

白鳥陵古墳から白髪山古墳へ向かう途中に、小白髪山古墳へ寄りました。 白髪山古墳の長軸線上にある、全長46mの前方後円墳。 民家の間から後円部。 背後には分譲中の土地区画も。 国道170号に向けた前方部側。 振り返った向こう側には白髪山古墳。 相対的に…

軽里大塚古墳(前の山古墳):白鳥陵古墳(日本武尊白鳥陵) 大阪府羽曳野市軽里

古市古墳群南端の高屋八幡山古墳(春日山田皇女陵)を訪ねた後は国道170号を北西へ。 近鉄長野線の上にかかる橋を渡って振り返ると高屋築山古墳(安閑天皇陵)が。見送られているような気持ちになりました。 そこから南への枝道は下り坂。 枝道へは降りずに…

高屋八幡山古墳:安閑天皇皇后 春日山田皇女陵 大阪府羽曳野市古市

安閑天皇陵とされる墳丘を見た後は南に200mほど、その皇后の春日山田皇陵とされる墳丘へ。 国道170号を歩いて行くと左(東)側に、細長い通路がありました。 御陵の標柱が立っています。 長さ120m程。両側が石で固められた参拝路。 墳丘と管理の建物と高札と…

高屋築山(城山)古墳:安閑天皇陵 大阪府羽曳野市古市

前回の城不動坂古墳のすぐ南西に、高屋築山(城山)古墳:安閑天皇陵があります。 まず、民家の間から対面。 後円部の北側に出ました。 そこから左奥は後円部先端側。 反対側は前方後円墳の右(北)側面の濠。 周濠に沿う道を進んで、前方部左裾の角を。 ス…

城不動坂古墳 大阪府羽曳野市古市

今回からは2022年5月21日に歩き回った、古市古墳群を。 4月末の「まりこふんバスツアー」で中心部を訪ねたので、周辺を含めた全体の大きさを実感したいと思った次第です。 古墳群南側にあたる古市駅で降りて、時計回りに進んでみようと計画しました。 古市駅…

仲津山古墳(仲津姫陵) 大阪府藤井寺市沢田

2022年4月末に参加した「まりこふんと行く世界遺産古市古墳群 古墳にコーフン!バスツアー」、最後の探訪地は仲津山古墳(仲津姫陵古墳)でした。 仲津姫は応神天皇の皇后、仁徳天皇の母。 が、仲津姫より先に亡くなった応神天皇の陵(5世紀前半)より築かれ…

古室山古墳 大阪府藤井寺市古室

古市古墳群中では貴重な、墳丘に上がって眺めが得られる古室山(こむろやま)古墳。 全長150mの前方後円墳で、長軸は南西(後円部)ー北東(前方部) 説明板は南西側の後円部先端側裾、高速道路側。 古室山古墳国史跡 1956年9月22日指定藤井寺市古室2丁目時…

赤面山古墳 大阪府藤井寺市古室

赤面山(せきめんやま)古墳は、大鳥塚古墳と古室山古墳とが後円部同士を向かい合わせる間に立地。 ただし、そこは半分が高速高架の下。 一辺22mの方墳で、5世紀前半の築。 赤面山古墳/藤井寺市 グーグルアースでも半分見えています。 現地説明板は無いです…

大鳥塚古墳 大阪府藤井寺市古室

誉田御廟山古墳の拝所入口から振り返った北側にあるのは全長110mの前方後円墳、大鳥塚古墳。 前方部左裾側から。左奥が後円部。 間の道路が、藤井寺市と羽曳野市の境になっています。 墳丘の東側の回って、前方部の右裾あたりの解説板。 大鳥塚古墳国史跡 19…

誉田御廟山古墳(応神天皇陵) ・誉田丸山古墳 大阪府羽曳野市誉田

2022年4月末の古市古墳群見学バスツアーは、河内こんだハニワの里 大蔵屋さんがオープン3周年を記念して開催したイベントでした。 http://okura-hd.jp/release/220401.html お昼は大蔵屋さんで「はにわ弁当」をいただき、悩ましいほど豊富な古墳グッズのショ…

野中古墳 大阪府藤井寺市野中

前回のつづきの古市古墳群見学ツアー。 野中(のなか)古墳は、前回の墓山古墳の北50mほどにある方墳です。 古代人に”墳”した、羽曳野市世界遺産・文化財総合管理室の吉澤室長に解説いただきました。 その解説板。11”領”の甲冑が埋納されていた方墳です。 野…