墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

愛媛県の古墳、寺社、遺跡

葉佐池古墳 愛媛県松山市北梅本町

今回の伊予墳行で最後に訪ねた墳丘が、国史跡の葉佐池(はざいけ)古墳でした。 松山市の東端で、伊予鉄横河原線の平井駅から歩いても行ける(30分ですが)場所に立地。 史跡公園として整備され、ガイダンス施設や駐車場も充実しています。 駐車場にあった立…

大下田3号墳(大下田古墳群) 愛媛県伊予郡砥部町上原町

前回の大下田1号墳見学後は、道路を隔てた北側の丘上のピンへ向かいました。 道路を渡って「古代の森」への登り口へ。すぐ脇の看板は公園内での注意書き。 登り詰めたところに墳丘が。 回り込むと説明板も。 ただ、背後の3号墳の解説ではありませんでした。 …

大下田1号墳(大下田古墳群) 愛媛県伊予郡砥部町上原町

大洲から松山に戻って最後に葉佐池古墳へ向かおうと思っていたところ、少し時間があったので砥部町の大下田(おおげた)古墳へ寄りました。 行ってみると、とべ動物園と総合運動公園の駐車場の周囲に展開する古墳群。 有料駐車場ですが満杯で、停めるスペー…

樫木駄馬古墳(未到達) 愛媛県西予市宇和町坂戸

樫木駄馬(かたぎだば)古墳は当初は予定に入れてなかったのですが、宇和文化の里の資料館で写真や出土品を見て、行ってみようと決めたのでした。 グーグルマップの印を目指すと、平野坂戸線のヘアピンカーブのあたりに誘導されました。 何の標識も無い所で…

宇和文化の里 開明学校・歴史民俗資料館 愛媛県西予市宇和町卯之町

前回のつづきの、卯之町です。 今は歴史民俗資料館となっている開明学校。 明治15年(1882)に町民の寄付で建築された擬洋風の小学校校舎。松本の「旧開智学校」(明治9年竣工)とは姉妹館だそう。 開明学校/西予市 アーチ窓など一見洋風ですが、瓦屋根や深…

小森古墳 愛媛県西予市宇和町山田

前回の河内奥ナルタキ古墳群を見た後は宇和盆地の南側へ向かいました。 集落から平地に降りてすぐの直線道路。 上記の右の標柱。 かがまないと読めない細かい説明文がありました。奈良時代からの寺院跡! 奈良~平安時代の地方寺院跡か西ノ前遺跡◆西ノ前遺跡…

河内奥ナルタキ1号古墳・2号古墳 愛媛県西予市宇和町岩木河内奥

河内奥(こうちおく)ナルタキ古墳群は前回の東大谷古墳から南東に350mほどしか離れていませんが、直接辿れる道は無いようでした。 地中池から北東に向かい、河内谷公会堂がある集落のどんづまりが古墳へのルートでした。 石垣の前に「ナルタキ古墳群」の表…

東大谷古墳  愛媛県西予市宇和町岩木

前回の笠置峠古墳を堪能した後、同じ山中にある東大谷(ひがしおおたに)古墳へ向かいました。 林道を降りていくと、東大谷古墳方向への分岐がありました。写真は上り側からで、左が東大谷古墳。 徒歩路は右の谷斜面を通っているので、東大谷古墳へ行くため…

笠置峠古墳 愛媛県西予市宇和町岩木

前回のつづきの笠置峠(かさぎとうげ)古墳、いよいよ墳頂へ。 大きな竪穴式石槨を保護する施設。 ガラス越しに内部を。 覆い屋を反対側から。 埋葬施設の解説がありました 笠置峠(かさぎとうげ)古墳埋葬施設後円部墳頂には、木の棺を置き、その周りを石で…

笠置峠古墳(往路) 愛媛県西予市宇和町岩木

伊予墳行の2日目は、西予市の笠置峠(かさぎとうげ)古墳へ向かいました。松山市街から車で70分程。 5時半ぐらいに宿を出て、沈みゆく月を見ながら高速を西へ。 予讃線の伊予石城(いよいわき)駅の近くにマンモスがいて、思わず車を停めました。 3人親子で…

蓮華寺舟形石棺 愛媛県松山市谷町

伊予墳行一日目の最後に訪ねた場所は松山中心部から3.5㎞北の蓮華寺。 東からの丘陵の先端側で出島のような独立丘上にあります。 丘の東側から登って行く参道。 上った先の山門手前、覆い屋の下に石棺が安置されていました。 舟形石棺の底部で、阿蘇凝灰岩製…

北谷古墳 愛媛県松山市福角町

北谷古墳は、前回の善応寺古墳から南南西に6㎞、松山の市街地に入ったあたりの丘上にあります。 西流する川の北側に沿う集落の、こちらが入口でした。 写真ぶれましたが、軽トラなら登っていける細道。古墳は丘上の果樹園(?)の隅。 登った先の左手にこの…

善応寺古墳 愛媛県松山市善応寺

今治市の妙見山古墳を見学した後は、高縄半島の西側へ移動して松山市の善応寺(ぜんのうじ)古墳へ。 グーグルマップを見ると、半島に沿って瀬戸内航路が続いていることがわかります。 山の中のルートで誘導されたので途中で海は見なかったですが。 古墳は、…

藤山古墳、大井陵墓参考地(尊真親王墓) 愛媛県今治市大西町宮脇

妙見山古墳からの眺めを堪能して、藤山健康文化公園に降りてきました。 公園にある、今治市大西藤山歴史資料館。 残念ながら16時で閉館でした。古墳に上がる前に行っていればとも思いましたが、これも縁だと思います。再訪します! 大西藤山歴史資料館 | 収…

妙見山古墳群(後編) 愛媛県今治市大西町宮脇

前回のつづきの妙見山(みょうけんさん)古墳群。 竪穴式石槨展示施設を見てから階段を登って丘の頂の1号墳へ。 墳頂の壺形埴輪が見えました。 後円部の墳裾は葺石で保護されています。平成になって復元整備された前方後円墳。 板敷の見学路を進みます。 見…

妙見山古墳群(前編) 愛媛県今治市大西町宮脇

前回の相の谷古墳群からは高縄半島の西の根元に移って、来島ドックがある大西町の妙見山(みょうけんさん)古墳群へ。 古墳は藤山健康文化公園の中に復元整備されています。駐車場完備の広い公園です。 駐車場にあった妙見山古墳の説明板。国指定史跡です。 …

相の谷1号墳(相の谷古墳群) 愛媛県今治市近見町

前回のつづきの相の谷古墳群、2号墳の前方部を降りて、1号墳への道。 来島海峡海上交通センターの前にあった説明板の周辺図。 相の谷1号墳の前方部に上がって後円部方向を。 全長82m、愛媛県最大の前方後円墳です。 後円部墳頂の陥没穴。 後円部から先端方向…

相の谷2号墳(相の谷古墳群) 愛媛県今治市近見町

前回の牛神古墳からは今治市内を通過して相の谷古墳群へ。 (今治市街の丹下建築を見るつもりでしたが、多伎宮古墳群でハマってしまい…) グーグルナビでは丘の南側の住宅街に誘導されましたが細道ばかり。北側から第六管区海上保安本部 来島海峡海上交通セ…

牛塚古墳 愛媛県今治市古谷甲

多伎宮古墳群を見学した後は、相の谷古墳群を目指したが、途中で「牛神古墳」の看板が目に入ったので立ち寄りました。 県道155号沿いに墳丘が。(全景を撮っていなかったのでストリートビューで) 右のトイレは家形埴輪的な屋根、その後ろには出土品の展示施…

禰宜屋敷古墳群、杯状穴(性穴)遺構 愛媛県今治市古谷

多伎宮古墳群を一巡りして一息ついたところで見た多伎神社(たきじんじゃ)の御由緒。平安時代には式内大社であったとのこと。 最後の段落に「広大な境内地の愛媛県指定史跡30数基の群集古墳からは古い歴史と由緒がうかがわれ、多伎川の清流と照葉樹を中心と…

多伎宮古墳群 愛媛県今治市古谷

前回の野田古墳群からは北西に3.5㎞程、多伎川上流の谷合いにある多伎神社(たきじんじゃ:多伎宮)境内林の古墳群を訪ねました。 道路にかかる鳥居をくぐり、川沿いの道を上がって行くと森の中に拝殿が。 道路脇に1,2台停められるスペースがありました。そ…

野田1号墳・2号墳 愛媛県今治市朝倉北

前回までの野々瀬古墳群から南西に1㎞ほど、同じく笠松山の麓に野田1号墳のピンが立っています。 農道から細い枝道に入って坂を上っていくと、道の脇に墳丘がありました。駐車スペースはほとんどないですが、たまたま地主さんがいてぎりぎり脇に停めさせてい…

七間塚古墳(野々瀬1号墳・野々瀬古墳群) 愛媛県今治市朝倉南乙

今回も野々瀬古墳群で、その盟主墳。最初に見学した五間塚古墳(12号墳)よりも大きな七間塚(しちけんづか)古墳(1号墳)です。 七間塚古墳へ向かう道から振り返った2号墳と3号墳。 道路から七間塚古墳への直線アプローチ。 左手に満開の桜が。 すぐに墳丘…

野々瀬古墳13号墳・3号墳・2号墳(野々瀬古墳群) 愛媛県今治市朝倉南乙

前回の五間塚古墳(野々瀬古墳12号墳)と道を挟んだ向かいには13号墳がありました。 道路側(つまり12号墳側)に向かって開口。 匍匐すれば入れないことはないと思いますが、さらさらの土が流れ込んでいるのでかなり危険ではないでしょうか。 もう少しズーム…

五間塚古墳(野々瀬古墳群・12号墳) 愛媛県今治市朝倉南乙

伊予墳行の2ヵ所目は、高縄半島の東側に突き出た笠松山の北麓にある野々瀬古墳群。西条市から今治市に入ったところで、頓田川(とんだがわ)支流の左岸に展開。 農道を上がって行くと古墳群の看板がありました。 もともとは100基以上の古墳群で、現在20基が…

船山古墳群 愛媛県西条市小松町新屋敷

今回、1泊で訪ねた伊予墳行の一日目は、高縄半島を一周しました。 松山空港で車を借りて、まずは半島の根元を東へ横断して西条市の船山(舟山)古墳群へ。 中山川が燧灘(ひうちなだ)に注ぐ河口近くの右岸、予讃線の伊予小松駅から1㎞ほど西の独立丘陵(船…