墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

ちょっと鉄道

JR池谷駅 徳島県鳴門市大麻町池谷柳の本

前回の天河別(あまのかわわけ)神社古墳群を見た後、細道を入り込んでいくとJRの駅に出ました。 JRの池谷(いけのたに)駅。大小の破風が華やかな感じの駅舎です。 左右に線路。 左(東)側には鳴門線。たまたま上り下りに停まっていました。 跨線橋はY字路…

JR穴吹駅 徳島県美馬市穴吹町穴吹岩手

前回の尾山古墳から穴吹駅は直線距離で90mほど。 穴吹駅舎を正面から。右上の木立の中に尾山古墳があると思われます。 ちなみに、穴吹と聞くと穴吹不動産(現あなぶきグループ)が思い起こされたので後で調べて見ると、社名は創業者名からで創業者は高松市の…

須佐ホルンフェルス遠望(山口県萩市須佐)、JR木与駅(山口県阿武郡阿武町木与)

前回の白上古墳見学後は、山口県の西半分を一巡り。 今回はJALのマイレージを使ったので宇部空港を利用したのでした(石見空港はANAのみ) 往路は津和野経由で山あいを通りましたが、復路は海沿いを長門市まで行って下関回りで。 山口県に入ってすぐで「須佐…

柵原ふれあい鉱山公園(前編・旧 片上鉄道吉ヶ原駅) 岡山県久米郡美咲町吉ケ原

前回の月の輪収蔵庫見学後は、北西に2㎞程にある柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園へ。 そこに向かうと、平成3年(1991)に廃止された同和鉱業片上鉄道の吉ヶ原駅舎が遺っています。 傾斜の強い三角屋根。入口左右の四角い意匠も粋な雰囲気。 駅舎内には手小…

津山まなびの鉄道館 岡山県津山市大谷

津山盆地周辺の古墳を見学した後、岡山へ戻る前に、再び津山の中心街に戻っていくつか施設を訪ねました。 津山まなびの鉄道館は津山駅構内の旧津山扇形機関車庫がリニューアルされて、2016年4月に開館した施設。 入館料310円。9時~16時開館で月曜定休。 上…

大維橋・西大維橋・三角駅

維和島の千崎古墳群からの帰路、北西岸沿いの道路から。 遠くに雲仙岳が望めました。 大維橋で野牛島へ渡ります。 海面なのに鏡面のよう。 すぐに西大維橋を渡って大矢野島へ。 すぐそばにホテルの廃墟。 当初のプランでは大矢野島の南東端の長砂連古墳や上…

JR浦安駅 鳥取県東伯郡琴浦町徳万

狐塚古墳の後は2㎞半ほど東に移動して、前々から行ってみたかった駅を訪ねました。 浦安駅です!(JRのほうの) 8年(も)前に、地元の新浦安駅でのポスターを見て、気になっていた場所でした。 赤い屋根が可愛らしい駅舎。 改札口の様子。 すっきりしている…

丸山塚古墳(跡) 福井県三方上中郡若狭町天徳寺

前回の十善の森古墳の200mほど北に、丸山塚古墳の墳丘が一部残っています。 現地説明板。 丸山塚古墳元々、直径50mの巨大な円墳でした。現在はかつての石室の石材が残されています。石室は玄室6m、羨道11mの巨大なものでした。6世紀中ごろに造られ、鏡、飾大…

加悦鉄道資料館(旧加悦駅舎)・旧加悦SL広場(大江山鉱山駅跡) 京都府与謝郡与謝野町加悦・

与謝野町立古墳公園を堪能した後、1㎞ほど西にある加悦鉄道資料館に立ち寄りました。 昭和60年(1985)に廃止された加悦鉄道の加悦駅の旧駅舎(元の位置から曳家移転)が鉄道資料館となったもの。 このときはリニューアル工事中でしたが、4月16日に再オープ…

西信貴ケーブル 大阪府八尾市郡川

開山塚古墳古墳を見てから日没までもう少し時間があったので、近くの信貴山口駅からのケーブルカーに乗って見ました。 近鉄信貴線の信貴山口駅は、構内でそのままケーブルカーに乗り換えることができます。 標高が高くなるにつれて斜度がきつくなります。 15…

芝山千代田駅 千葉県山武郡芝山町香山新田

2021年5月9日の日曜日、リニューアルされて間もない「芝山古墳・はにわ博物館」の展示を見に出かけました。 電車とバスで行こうと思ったら、日曜日はバス便が無く、公共交通機関ではたどり着けないとわかったので、最寄りの芝山千代田駅の近くからレンタカー…

会津からの帰路(磐越西線車窓から)

2021年4月19日の会津墳行終了。 レンタカーを返却して会津若松駅へ。 駅前には「あいづっこ宣言」の銅像。 会津旅行は生涯4回目で、最初は小学生の家族旅行で記憶の彼方、次が大学生のとき。そして3度目は2012年夏で子供たちを連れての観光で、磐梯高原のペ…

日中線 しだれ桜散歩道 福島県喜多方市押切東

会津盆地の西縁の灰塚山古墳から北東裾野にある糠塚古墳群へ向かう途中に気になるピンがあったので立ち寄った。 遊歩道には一部線路が残されて、車両も! ディーゼル機関車のようですが、その後ろにはSLも! C11でした。 検索すると、全国600両の保存車両を…

弘南鉄道大鰐線・中央弘前駅 青森県弘前県吉野町

弘前れんが倉庫美術館のすぐ近くには、弘南鉄道大鰐線のターミナル・中央弘前駅があります。 駅舎の中は文字が溢れていました。奥には展示室のような「案内所」 出札口からホームを。 懐かい雰囲気の改札口。 ホームは1つでシンプル。 土淵川の対岸から見た…

白山神社~晴雲酒造~栃本観音堂 埼玉県比企郡小川町

穴八幡古墳見学後は南に降りて県道11号沿いを東へ。古い家屋が残る趣のある街道でした。 斜面に鎮座する白山神社。 拝殿前には大きな洞のあるクスノキ。 背後から。第二形態に変わりそうな旺盛な生命力を感じました。 拝殿から振り返って。 街道に戻って先へ…

豊後中川駅・北山田駅・旧豊後森機関庫 ~久大本線の桜

日田市街から天ケ瀬温泉方面への道は久大本線との並走区間。 豊後中川駅では、ちょうど大分行きが出るタイミングで車を停める場所があったので一枚。 せっかくなので駅を訪ねました。 ホームに立って天ヶ瀬駅方向を見るとカメラを構える一団が。 時刻表を見…

山名稲荷塚古墳・薬師塚古墳・裏山古墳 群馬県高崎市山名町・吉井町

山名古墳群見学後は、西に300mにピンが立っていた山名稲荷塚古墳へ。そこから薬師塚古墳、裏山古墳へと回ってみた。 山名稲荷塚古墳は山名古墳群から300mほど西に位置する。石碑があるが古墳名ではなく、正一位稲荷大明神とあった。 踏切の音がしたので振り…

JR飯田橋駅ホーム・2020年10月

総武線の飯田橋駅北側の飯田橋歩道橋から、駅方向を。 正面に見えている橋上部分のホームは今は使われていない。 閉鎖された上がり口。 上記の背面側から上がったところから東方向。ここから先へは入れない。 この先のカーブが急で電車とホームの隙間が広い…

映画「建築と時間と妹島和世」

10月の上旬に見た映画です。 建築と時間と妹島和世~大阪芸術大学に「丘」が建つまでの3年半の記録 監督・撮影はホンマタカシ。 渋谷のユーロスペースにて。 建築家の妹島和世が手掛けた大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎の立地は大学キャンパスの玄…

行田市駅・ひろせ野鳥の森駅 @秩父鉄道

さきたま古墳公園からは市内循環バスに乗って行田市駅へ。 ロゴがgood! 駅前広場の様子。 待合室は木造。 改札口のある跨線橋から西方向。 スイカ・パスモは使えません。 ホーム上の待合室。 ホームの駅名表示板。伸ばす母音の上にバーがあります。 秩父方…

りゅうてつ(流山鉄道)流山駅

流山市立博物館へ行くにあたり、「りゅうてつ」を利用しました。 JRの新松戸駅の改札からまっすぐ進んだ路地の先が幸谷(こうや)駅。 起点はひとつ南の馬橋駅。常磐線と一駅分並走ですが、こちらは裏路地の雰囲気。 流山鉄道の駅数は6つ。 こちらが終着駅の…

高輪ゲートウェイ駅 東京都港区港南

開業から5か月経った高輪ゲートウェイ駅に初めて降りてみた(途中下車) 大屋根が駅全体を覆い、電車を上から眺められる。 2月開業前の前面展望(エントリの後半)~写真はPCでしか見られません(泣) 駅構内にあるアマゾンGO。 改札を出る。駅名板は明朝体…

旧豊後森機関庫 大分県玖珠郡玖珠町大字帆足

古墳ではないですが、今回の旅行で訪ねたかった目的地のひとつ。 空から見れば、バウムクーヘンを3分の1くらいに切ったような形の、大規模な機関庫。 SLに近づくと緑の地面は実は水たまりで、靴が中までずぶ濡れに。 雨に洗われて、真新しく見えた。 動きそ…

宇佐参宮線26号蒸気機関車 @宇佐神宮参道脇

宇佐神宮は、まだ日があるうちに参拝できた。 参道脇に、とてもきれいな状態の可愛らしい機関車があった。 昭和40年まで現役だったとのこと! 宇佐参宮線26号蒸気機関車大分県指定有形文化財この機関車は、明治24年(1891)にドイツ・ミュンヘン市のクラウス…

くにの松原海岸・JR志布志駅  鹿児島県曽於郡大崎町益丸・志布志市志布志町志布志

神領古墳群から国道488号に戻って志布志駅の方向へ進むと、すぐ右手に海岸入口の標識があったので立ち寄ってみた。 右折するとすぐに松原が広がった。 「道の駅くにの松原おおさき」のサイトの説明によれば、救仁の松原(くにのまつばら)は日南海岸国定公園…

浅間山公園・浅間神社 東京都府中市若松町

府中市美術館で展示を見た後は、東に徒歩16分の浅間神社へ参拝した。 新小金井街道に出ると、すぐ東に巨大古墳のような丘が。 比高差30mなので、大仙古墳(仁徳天皇陵:後円部高さ35.8m)よりは若干低い。 山裾では梅がきれいに咲いていた。 青空バックの白…

寺前古墳 茨城県ひたちなか市柳が丘

ひたちなか海浜鉄道の沿線には虎塚をはじめいくつも古墳が点在しているが、 このときは「高田の鉄橋」駅から歩けそうな寺前古墳を訪ねてみた。 駅で降りて、踏切から鉄橋を。乗った車両が小さく写っている。 少し近寄って。下を流れるのは中丸川。南に800m…

川子塚古墳(再訪) 茨城県ひたちなか市磯崎町川子塚

前回の酒列磯前神社と阿字ヶ浦の駅との間に、全長85mの前方後円墳・川子塚(かごづか)古墳がある。 車道を歩いて行くと、目立つピンクの案内板が。 すぐ南に、大きな墳丘と周溝があった。 説明板も完備。 ひたちなか市指定史跡川子塚(かごづか)古墳本古墳…

那覇行き 2020年1月

1月中旬に那覇に行く機会があったので、そのときの様子を。 羽田から搭乗して進行方向右側の車窓。横浜港がよく見えた。 駿河湾上空にて。海岸線は田子の浦。 雪は中腹まで。 そこから西は雲の上だった。 那覇空港からは「ゆいれーる」乗車。雨が降っていた…

「森村泰昌 エゴオブスクラ 東京2020 さまよえるニッポンの私」展 @原美術館・品川

2020年12月末に建物老朽化により閉館する原美術館へ、最後から4つ目の企画展を見に行った。 門前を改めて見ると敷石も作品(by 平塚健一)だった。 https://www.kenrock.com/ 常緑の緑。 冬の日差しが壁に。 とてもモダンなエントランス。 元の個人邸宅・原…