墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

琴塚古墳 岐阜県岐阜市琴塚

2022年6月4日・5日の岐阜の墳行、初日の最後に訪ねた古墳は岐阜市の琴塚古墳でした。 内濠・中堤を含めて形が美しく残る前方後円墳です。 周囲は細い道ばかりで車を停める場所がないです。南東側の公園のトイレの北東側に1台分ほどのスペースがありますが、…

柄山古墳 岐阜県各務原市那加柄山町

岐阜県の濃尾平野北縁には標高100~300mほどの小山が群島のように展開していることを今回初めて巡ってよく認識しました。古代の人々が好みそうな地形だなと実感も。 その小山の一つの尾崎権現山の西麓に、全長82mの柄山(からやま)古墳が残っています。(東…

瞑想の森 各務原市営斎場 岐阜県各務原市那加扇平

今回も、古墳ではなく建物を。 グーグルマップからの情報で、営業時間ぎりぎりでしたが行ってみました。 岐阜にある、伊東豊雄氏によるもうひとつの著名建築、市営の斎場です。 駐車場から見た姿。 エントランスに近寄って。 屋根のうねうね、それと一体化し…

みんなの森 ぎふメディアコスモス 岐阜県岐阜市司町

北方町から東に6㎞、岐阜の中心街に向かい、7年前に竣工した図書館建物へ。 「みんなの森 ぎふメディアコスモス」は平成27年(2015)7月18日開館。伊東豊雄氏が手掛けた図書館建築です。せんだいメディアテークの15年後。 金華山の麓の立地。 広場を挟んだ向…

東寺古墳 岐阜県本巣郡北方町一本松

前回の宗慶大塚古墳から2.5㎞東北東に東寺(とうじ)古墳のピンがあったので立ち寄りました。 交通量の多い、グリーン通り沿いにあります。付近に車を停められる場所はありません。 白い金網の左(西)側が「古墳」 金網の内側に説明板もありました。 史跡 …

宗慶大塚古墳 岐阜県本巣市宗慶

前回の上磯古墳群から4㎞東南東にピンが立つ、宗慶大塚(そうけいおおつか)古墳。 樽見鉄道の北方真桑駅から徒歩23分です。 駐車場完備の古墳公園。ありがたし。 駐車場の説明板。周濠から出土した土器は3世紀後半とありますが、岐阜県のサイトによれば築造…

亀山古墳(上磯古墳群) 岐阜県揖斐郡大野町上磯

亀山古墳は上磯古墳群で、笹山古墳(前方後方墳)⇒北山古墳(前方後方墳)⇒南山古墳(前方後方墳)⇒亀山古墳(前方後円墳)と、群中最後に築かれた唯一の前方後円墳でした。 前方部左裾から。 もともとは、道路上まで前方部が伸びていたようです(左の前方後…

南山古墳(上磯古墳群) 岐阜県揖斐郡大野町上磯

前回に続いての上磯古墳群。 北山古墳の南側に、後方部の一部だけが残る南山古墳へ。 長軸を南西ー北東に向けた前方後方墳です。 大野町のサイトによれば南山古墳は全長約96.3mの前方後方墳。後方部は幅約56.0m・高さ約8.5mと大きな墳丘だったようです。 明…

北山古墳(上磯古墳群) 岐阜県揖斐郡大野町上磯

大野町あけぼのミュージアムの見学後は、野古墳群の真南4.5㎞に位置する上磯(かみいそ)古墳群へ。 揖斐川の左岸、根尾川の右岸で、両者の合流点の北側の沖積平野に立地。 上磯古墳群(前方後方墳が主)は4世紀初め~5世紀前半にかけての築造。5世紀中葉~6…

大野町あけぼのミュージアム(大野町埋蔵文化財センター) 岐阜県揖斐郡大野町稲富

野古墳群見学後は、そこからの出土品もあるという大野町あけぼのミュージアムへ。 昨年(2021)6月に出来たばかりの真新しい施設でした。 大野あけぼのミュージアム|観光スポット|岐阜県観光公式サイト 「岐阜の旅ガイド」 正面から見ると、建物が消えて柱…

野古墳群・後編(6・7・9・8号墳) 岐阜県揖斐郡大野町大字野

野古墳群の最終回。 6号墳~7号墳~9号墳~8号墳と回ります。 5号墳から6号墳へは集落の中心部を通る一直線道。突き当りは布賀利八幡神社。 左邸に気になる木造建物。 その先で左折して6号墳へ向かいますが結界が。野不動院のある墳頂へは入れず。 縦半分に…

野古墳群・中編(4・3・5号墳) 岐阜県揖斐郡大野町大字野

前回のつづきの、野(の)古墳群。 マップ(下が北)で2号墳、1号墳と見て、今回は4号墳(登越古墳)と3号墳(南屋敷西古墳)、5号墳(南出口古墳)を。 4号墳は普通に登れる古墳となっています。後円部を見上げて。 その説明板。野古墳群で最大、全長85m(…

野古墳群・前編(2・1号墳) 岐阜県揖斐郡大野町大字野

前回の願成寺西墳之越古墳群からは揖斐川を左岸に渡って、大野町の野古墳群へ。 グーグルマップのルートをそれて農道を。 ズームすると複数の墳丘が! 振り返った景色。 北側を。濃尾平野の北端です。 南側を。伊勢湾までは50㎞。 広い駐車場に着きました。 …

願成寺西墳之越古墳群(後編:43号墳・51号墳) 岐阜県揖斐郡池田町

前回の続きの、願成寺西墳之越古墳群。 111基のうち、石室が残る貴重な4基(1・2・43・51号墳)のひとつ、43号墳。 開口部前からの雄大な眺め。 屈めば入れる高さです。ワクワクドキドキの瞬間です。 見事な石室。頭上を蝙蝠が飛び出していきました。 床には…

願成寺西墳之越古墳群(前編:2号墳・1号墳) 岐阜県揖斐郡池田町

願成寺西墳之越(がんじょうじにしつかのこし)古墳群は、昼飯大塚古墳群の北北西約7.5㎞、揖斐川右岸の丘陵端に立地。野古墳群へ向かう道すがらに寄りました。 周囲は大津谷キャンプ場・BBQガーデンとなっていて、結構お客さんが来てました。 駐車場から杭…

荒尾1号墳 岐阜県大垣市荒尾町

前回の、(昼飯)車塚古墳から600mほど南東にあるのは荒尾1号墳。 住宅街の中、きれいに刈り込まれた生垣に囲まれて。 大垣市指定史跡。道路側の前方部を失った前方後円墳でした。 大垣市指定史跡 荒尾古墳群荒尾古墳群は牧野町から荒尾町にかけて分布する十…

昼飯車塚古墳 岐阜県大垣市昼飯町字牧野

前回の大塚1号墳から200mほど南に残る、(昼飯)車塚古墳。 住宅街の中に、昼飯車塚公園として整備されています。 説明板もあり。 車塚古墳 大垣市昼飯町字牧野大垣市指定史跡車塚古墳は、公園敷地内に横穴式石室が露出した古墳時代終末期の古墳です。石室は…

大塚1号墳 岐阜県大垣市昼飯町

昼飯大塚古墳から100mほど東に100m程には大塚1号墳があります。昼飯大塚古墳の駐車場へ行くのに迷っていて出会いました。 金網に囲まれた古墳公園ですが入口あり。上らせていただきました。 墳頂の2本の木。 公園内に入って、「公園名看板」の裏側が古墳の説…

昼飯大塚古墳 岐阜県大垣市昼飯町

昼飯(ひるい)大塚古墳は全長150m、周濠を含めると約180mを測る岐阜県最大の古墳。 前回の粉糠山古墳から旧中山道を500mほど東へ向かうと、街道のすぐ南に出現します。 南側に駐車場完備(ただし9:30~16:30) 美しく整備された墳丘です。 伊吹山も、墳裾か…

粉糠山古墳 岐阜県大垣市青墓町

全長100mの前方後方墳・粉糠山(こぬかやま)古墳は、昼飯大塚古墳の500mほど西の旧中山道・東山道沿いに立地。 墳丘上は墓地になっていますが、グーグルアースでよくわかる墳形。 墳丘南西側、前方部右裾に入口があります。 高い位置にある説明板。 大垣市…

(矢道)長塚古墳 岐阜県大垣市矢道町

前回の綾戸古墳から東に800m程に残る長塚古墳。 振り返った北方向。 北西には伊吹山も見えています。 道路側に「史跡 長塚古墳」の標柱がありました。 昭和46年に大垣市教育委員会が立てたもの。 背後の竹林は密生度が高く、入るのはあきらめました。 墳丘の…

綾戸古墳 岐阜県不破郡垂井町綾戸

前回のつづき、昼飯大塚古墳へ向かう途中で、いくつかの古墳を。 こちらは垂井町の綾戸古墳。 スマホ広角で。古墳の周りの広場ではゲートボールで大賑わいでしたが、休憩タイムになったので撮れました。 墳丘への小径が整備されています。 説明板によれば、…

南大塚古墳・岡田堂古墳 岐阜県不破郡垂井町大石・府中

前回の大滝古墳群から800mほど南は南大塚古墳。 南大塚古墳も水田の際。農道から開口部も見えます。 背中側に回り込んで。 墳丘に上がらせていただいて西方向。谷の向こうが関ヶ原。 南側には養老山地。手前側には南宮山の山塊があって、その東(左)端には…

大滝古墳群 岐阜県不破郡垂井町大石

今回からのシリーズは岐阜県で。 6月5日の「まいまい東海」さん主催の気になるツアーをネットで見つけたので、前泊して近辺の古墳も見てまわりました。古墳巡りで岐阜県を訪ねるのは初。 岐阜羽島で車を借りて(カーシェア)、最初に西の大滝古墳群へ。 名神…

セスナから見る、古市古墳群

5月22日の日曜日、八尾空港の第一航空のカウンター。 奥の階段を上がって行くと… こちらの格納庫を抜けて… 搭乗機の前に着きました。 古市古墳群の上空を一回り、18分間で巡るプチ旅。 大阪発|遊覧飛行事業|第一航空株式会社 セスナに乗るのは初めて。パイ…

茶すり山古墳 兵庫県朝来市和田山町筒江

筒江城ヤブ1号墳の次は、茶すり山古墳でした。 遠目にも目立つ端正な墳丘。 周囲の棚田も美しく。 墳裾の解説。 国史跡 茶すり山古墳茶すり山古墳(和田山町筒江)は、平成13・14年度、平成17年度の発掘調査により、その全貌が明らかになりました。直径約90m…

筒江城ヤブ1号墳 兵庫県朝来市和田山町筒江

船之宮古墳を訪ねた後は、円山川沿いを北東に戻って茶すり山古墳へ。 途中にあった古墳を一箇所選んで立ち寄りました。 茶すり山古墳の1㎞ほど西に立地する、筒江城ヤブ1号墳。 墳丘の周りは細道のようだったので、集落の入口に車を停めさせていただきました…

船之宮古墳 兵庫県朝来市桑市

前回の小丸山古墳からは、南西に11㎞円山川上流を遡った谷合にある船之宮(ふなのみや:船宮)古墳へ。 さらに円山川を10㎞南へ向かうと日本海・瀬戸内海の分水嶺があって、越えた先には姫路へ流れる市川の流れが。 今もJR播但線が通りますが、古代からの幹…

小丸山古墳 兵庫県朝来市和田山町弥生が丘

前回の池田古墳(の跡?)を見学後は北西に2.3㎞、円山川支流の東河(とが)川右岸に立地する小丸山(こまるやま)古墳へ。 このあたり、谷が直交したりする興味深い地形です。 弥生が丘という気になる地名の、新興住宅街の真ん中あたり。 「小」という名前…

城ノ山古墳・池田古墳 兵庫県朝来市和田山町東谷・平野

前回の堀畑1号墳を見た後は円山川を4㎞半遡り、和田山駅に近い2つの古墳へ。 城ノ山(じょうのやま)古墳は、国道9号のトンネルの上。この感じは、墳丘があるのでトンネル化されたのでしょう。 が、墳丘への道は金網で閉ざされていました。 北東側の丘陵裾(…