墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

割見塚古墳、蕨塚古墳 須恵国の古墳④ 千葉県富津市

内裏塚古墳沿いの道を300mほど南下し、「飯野陣屋跡」の方向指示板がある小道を左斜め前に入る。さらに300mほど直進すると、周囲をお濠に囲まれた場所に出る。 お堀を左折する。濠を隔てて三条塚古墳があるはずだが入り口が見つからない。直進すると割見塚…

内裏塚古墳(再訪) 須恵国の古墳③ 千葉県富津市

君津から1駅で青掘駅。君津から先は電車の本数が1時間に1本程度になる。 駅前の案内板。左下に「史跡情報案内所」が駅の反対側にある、と書いてあることに気がつかず、そのまま歩き出してしまった。内裏塚(だいりづか)古墳も実はそちらからの方が近かった…

満開の桜

3/31 午前8時過ぎ 大崎・芳水小学校横の坂道沿いの桜。ほんの数日で大きく変化する。 居木神社境内の桜も9分咲き。「さくら祭り」のノボリもあった。 芳水小学校の裏手は桜のドームになっていた。

八幡神社古墳 須恵国の古墳② 千葉県君津市

前回の続き 歩道橋から127号線南側を見ると、道路沿にこんもりした繁みが目に入る。咲き出した桜のあたりから溝を越えると、そこがもう古墳だった。 案内板は国道と反対側、神社入り口の鳥居の横にある。 ・八幡山古墳 前方後円墳 6世紀後半 全長77m 大きな…

道祖神裏古墳 須恵国の古墳① 千葉県君津市

よく晴れた土曜日、千葉県最大の古墳群へ。 「房総の古墳を歩く」で未探訪の君津市の古墳と、一部しか行っていなかった富津市の古墳に向かう。3/16に行った横須賀の走水神社の対岸、古東海道のルート上になる。 http://www.haniwakan.com/kenkyu/boso/sue.ht…

続・咲き始めの桜

3/28 午前8時過ぎ 昨日とは光の加減が異なるが、開花は進んでいる。居木神社境内の桜の開花は、まだ始まっていない。 昨日の一枚目の写真の大崎Think Parkのサクラは、今朝よく見たら、幹の小さな表示板が枝の間にあって「サクラ ヨウコウ」と判読できた。河…

咲き始めの桜

3/27 午前8時過ぎ 大崎Think Parkの西斜面の(河津桜→)陽光桜はすでに満開。 品川区立芳水小学校の桜。手前の桜だけ3分咲きくらいに咲いていた。 ちなみにこの小学校は明電舎初代社長重宗芳水氏の支援で大正7年に創立となったそうだ。 同じ桜を、お隣の居…

大塚古墳 東京都あきる野市

日曜日の墓参の帰りに、あきる野市役所近くの大塚古墳に寄った。 セブンイレブンで買い物をして、ちょっとの間だけ停めさせていただく。 裏手に回りこむと、公園の中に背の高い古墳があった。 南側の鳥居が登り口で、石段が続いている。 案内板も整備されて…

上川霊園

連休最終日、家族と自分の父と上川霊園に行く。 妻の父の墓参と、自分の父(元気です)が墓をつくったのでそれを見に。 住所は八王子市だが、最寄り駅は武蔵増戸(五日市線)で「サマーランド」の近く。 http://www.kamikawareien.com/about/ 21万㎡だからTD…

利根運河

前回の続き 「運河」に行ったのは、ちょうど一週間前(3/15)の日経新聞朝刊の利根運河記事がきっかけだった。 39面、首都圏まるかじりというシリーズの「明治の大動脈 利根運河」 明治の半ばにオランダ人の設計・監督のもとに延べ200万人以上で8km全通させた…

東深井古墳群 千葉県流山市

3連休の真ん中。午後から千葉県北部の古墳を目指す。 東武野田線の「運河」で下車。東口に真新しい「ムルデル記念通り」があった。 この日の午前中はこの通りで朝市(第50回「うんがいい!朝市」)があったそうだが、すでに片付けられたあとだった。100mも…

走水神社 神奈川県横須賀市

小網代の森の帰りに、横須賀市の「走水(はしりみず)神社」にお参りした。 御祭神は日本武尊と弟橘媛命。 走水は古事記や日本書記にもあるヤマトタケルの物語の、一つのクライマックスに出てくる場所。下記は神社のHPから転載。 「相模国に進まれて、船で…

こども小網代ボランティア・クリーンアップ

日曜日、以前たまたまネットで見つけた清掃ボランティアに家族で参加した。 三浦半島の油壺の近くにある「サンクチュアリ」 「浦の川」という短い川の流域だが、源流から河口干潟そして海までの自然の生態系が、人工物でさえぎられることなくまるごと一体と…

岩名天神前遺跡 山崎ひょうたん塚古墳 千葉県佐倉市

前回からの続き 神崎から車で南に降りて国道51号線を西に向かう。 成田空港の下をくぐるトンネルを抜けて、渋滞の成田市街を過ぎ、国道296号を経由して佐倉の町へ。京成佐倉駅から北に向かう道を途中で小道を左に折れる。 崖線上に沿って複数の神社がある。…

中の城古墳 西の城貝塚 下海上国(神崎町)の古墳⑤

前回からの続き 大戸駅から成田方向に一駅行くと、下総神崎駅(こうざき) 駅から1kmの丘の上に中の城古墳がある。 古墳は神宮寺の裏手にある。大般若波羅密多経が、540巻も現存しているそうだ。 仁王門にも案内板があった。17世紀後半建立だが、造りの珍し…

禅昌寺古墳 下海上国(香取市)の古墳④

前回からの続き 大法寺古墳から、禅昌寺古墳までは1.5Km。禅昌寺古墳は、JR成田線大戸駅から徒歩5分の駅近古墳。 http://www.haniwakan.com/kenkyu/boso/kozaki.html(房総の古墳を歩く) 大戸駅には駅舎がなく、跨線橋からホームに下りる階段の左右に、スイ…

仁井宿浅間神社古墳 森戸大法寺古墳 下海上国(香取市)の古墳③

前回の続き 神道山古墳から、JR成田線沿いの細い旧道を佐原に向かって進む。 「仁井宿」というバス停はあるが、住所は香取市佐原イ。佐原にはロ(ろ)もある。 佐原で最も古い町内のひとつだそうだ。祭りの飾り物の大鷹は、淡路島と関連するとのこと。 http:/…

又見古墳、神道山古墳群  下海上国(香取市)の古墳②

前回からの続き 香取神宮の西側300mくらいのところに又見神社がある。 石段を上がっていくと、整然と、小ぶりの社殿がある。右手に古墳の案内板。 ・又見古墳 7世紀中葉 石室のみが現存し、現状では墳丘を確認することはできない、とある。 玄門をコの字型…

香取神宮 下海上国(しもつうなかみのくに)香取市の古墳①

日曜日、朝から墳行。残念ながら今回も単独行。 自分にとって定番の、「房総の古墳を歩く」を参考に。 http://www.haniwakan.com/kenkyu/boso/sawara.html はじめに向かったのは香取神宮。 着いたのは10時台で駐車場もかなり空いていたが、1時間後には満杯に…

銀座の変化

京橋 昨年3月に竣工した東京スクエアガーデン、公開空地の河津桜(?)がもう満開。 銀座1丁目 「キラリトギンザ」という商業ビルが、秋に完成するようだ。 http://www.orix-realestate.co.jp/news/pdf/press_131225.pdf 去年ここを通ったときは基礎工事中…

河原塚古墳群(千葉県松戸市)

朝は霧雨、午後から小雨模様になったが、初の雨天墳行。 武蔵野線の東松戸駅から、徒歩10分くらいの駅近古墳。 東松戸は北総線も2重に立体交差しており新幹線の駅のように大きい。大手町まで最短33分だそうだ。 今回も「房総の古墳を歩く」と「埼群古墳館…