墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

宗隆寺古墳群 神奈川県川崎市高津区下作延

前回のつづき。 高津区近辺でグーグルマップに”古墳”と入力すると、溝の口駅のそばの宗隆寺古墳群がヒットしたので、梶が谷駅から一駅乗って訪ねてみた。 溝の口駅で降りると、方向感覚を失ってポレポレ通りへ。スマホで反対方向へ進んでいることに気づいて…

法界塚古墳 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷

前回のつづき。 宮前大塚古墳から法界塚古墳へ向かう。 田園都市線のトンネルの上を通り、坂を下ってまた上った。 グーグルマップのピンの位置にあったのはJAセレサ川崎の駐車場。 その一隅に墳丘があった。 擁壁でしっかり守られている。 かなり高い位置…

宮前大塚古墳 神奈川県川崎市宮前区宮崎

前回のつづき。 東急田園都市線の梶が谷駅と宮崎台駅との間にある宮前大塚古墳は、グーグルマップにてその存在を知った。 どこかへ出かけるときは、目的地付近を開いたグーグルマップに「古墳」と入力して検索ボタンを押して周囲の古墳を調べてみる。すると…

馬絹古墳 神奈川県川崎市宮前区馬絹

前回につづいて今回も神奈川県指定史跡。 馬絹(まぎぬ)古墳は西福寺古墳から徒歩11分、南西にある別の丘の上に立地していた。 住宅地の坂道を降りてまた上る。 上った先に古墳公園があった。 馬絹古墳公園と刻まれた石。 公園には、石に嵌った説明板が5つ…

西福寺古墳 神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷

前回のつづき。 杉山神社から一旦丘を降りて、再び上がった住宅街の中に、古墳を擁する公園があった。 西福寺古墳は神奈川県指定史跡。 直径35mを測る円墳。 墳丘を西側から。 そこに説明板があった。 西福寺古墳(さいふくじこふん)西福寺古墳は、矢上川左…

末長杉山神社 神奈川県川崎市高津区末長

前回の蟹ヶ谷古墳群からは、北西3kmほどにある西福寺古墳を目指した。 明津から市バスを利用。道路の左手に続く丘の上には、3年前に川崎市教育委員会主催ツアーで訪ねた橘樹官衙跡や影向寺、子母口富士見台古墳などがある。 西福寺古墳は、バスでは川崎市民…

蟹ヶ谷古墳群 神奈川県川崎市高津区蟹ヶ谷

2月17日の日曜日、2019年の初墳行として川崎市高津区あたりを巡った。 最初に訪ねたのは蟹ヶ谷古墳群。グーグルマップ上に1・2・3号墳の位置が示されていた。 元住吉駅で下車して綱島街道へ出てバスに乗り、井田営業所で降りた。グーグルマップは最寄りのバ…

渋谷区道玄坂二丁目開発計画(仮称)

前回のつづき。 昨年12月、渋谷駅桜丘口地区を歩いた後に、東急文化村で開催されていたロシア絵画展へ行き、雄大な風景画に魅了された(1/27で終了) 帰路、東急本店の向かい側にも大規模再開発現場があることを知った。 渋谷の真ん中にこんな広い開発用地が…

渋谷駅桜丘口地区市街地再開発(2018年12月⇒2019年2月)

2018年12月下旬■と2019年2月上旬と、街区が閉じる前後で中を歩いてみた。 渋谷駅西口の南端から歩道橋を上がって国道246号を渡ったところ(2018年12月■) 歩道橋を降りてその先を右折したところ■ 周囲の店舗は全て閉まっている■ 2019年2月上旬では街区には入…

旧公衆衛生院・ゆかしの社(港区郷土歴史館など)の内部 東京都港区白金4丁目

前回の外観・エントランス編につづいての室内編。 正面階段を上がってのエントランスが2階。吹き抜けホールに入って振り返った入口。 そこにあった全体案内図。 2・3・4階に郷土歴史館が、5階にがん在宅ケア緩和センター、6階に学童クラブなど、1階に子育て…

ゆかしの社・旧公衆衛生院(港区郷土歴史館)外観と正面エントランス 東京都港区白金4丁目

東京都庭園美術館で岡上淑子展を見た際、東に500mの白金台駅そばにある港区郷土歴史館を見学した。 すぐ隣には、東京大学医科学研究所がある。 写真奥が港区郷土歴史館のある旧公衆衛生院で、建物は2002年に国立保健医療科学院として統廃合されて埼玉県和光…

荏原神社の寒緋桜(カンヒザクラ) 東京都品川区北品川

たまたま見ていたNHKニュースの1コーナーで、都心の梅などの開花状況を示すマップに荏原神社・カンヒザクラ「見ごろ」と出ていたので行ってみた(2019年2月16日) 場所は品川から京急で2駅目の新馬場の近く。 南口で降りて住宅街を抜けると、目黒川の対岸に…

「岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇跡」展 @東京都庭園美術館・目黒

岡上淑子(おかのうえ としこ:1928~)という作家・作品は本展で初めて知った。 作品は雑誌の写真を切り張りする「コラージュ」という技法で作られている。 拡大されたもの一点が撮影可となっていた。(「幻想」個人蔵) もとの雑誌はLIFEなどの海外誌で、…

大崎ガーデンシティ(住友不動産大崎ガーデンタワー・大崎ガーデンレジデンス) 東京都品川区西品川1丁目

昨年竣工した大崎ガーデンシティを訪ねてみた。 5年近く前の2014年6月時点の様子。元は国際自動車教習所。 2015年6月時点。 2016年10月時点。 2018年春に竣工した住友不動産大崎ガーデンタワーは、地上24階で延床面積は約18haで、日比谷公園(16ha)を上回る…

紀伊國屋ビルディング(新宿本店) 東京都新宿区新宿3丁目

昨年11月、新宿にて一足早い忘年会があった。久々の新宿だったので、店に行く前にブラブラと。 三越が「ビックロ」に変わってから6年半が経過。 その斜向かいには、昔ながらの紀伊國屋書店。 2017年に東京都の歴史的建造物に選定されている地上9階・地下2階…

RCRアーキテクツ展 夢のジオグラフィー @TOTOギャラリー・間

RCRアーキテクツは、ラファエル・アランダ(1961年~)、カルマ・ピジェム(1962年~)、ラモン・ヴィラルタ(1960年~)の3人が、スペイン・カタルーニャ地方オロットに1988年に設立した建築スタジオ。 2017年に3人揃ってプリツカー賞を受賞した他、国内外…

子供のための建築と空間展 @パナソニック汐留ミュージアム

学校建築や遊びの場をテーマとした建築展を見に行った。 副題は「こんなところで遊びたい、こんなところで学びたかった」 寺子屋から近代的学校制度に変わった明治時代、大正自由教育の時代、戦後の民主化・高度成長の時代、70年代からの多様化・個性化の時…

「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」展 @国立新美術館・乃木坂

国立新美術館の企画展示室1Eは、昨年2018年はビュールレ・コレクション展やルーブル美術館・肖像芸術展、オルセー美術館・ボナール展を見た場所。 イケムラレイコ展は、その同じ展示室で開催されている。 三重県で育ったイケムラレイコは1970年代にスペイン…

旧 日向別邸 静岡県熱海市春日町

2018年12月24日、2ヶ月ほど前に予約を入れていた「旧日向別邸」を見に熱海へ出かけた。新聞記事で長い修復期間(2019/1~2022/3)に入ると知ったので。 熱海へは、東海道線で東京駅から2時間弱の旅。 駅から徒歩5分の好立地。 駅前のバス通りを東に下り、途…

塚原穴古墳・他田塚古墳 長野県上田市下之郷

前回のつづき、上田古墳旅の最後に訪ねた古墳は、上田リサーチパーク内の公園にあった。 いにしえの丘公園。 後ろ(北)は山洋電気テクノロジーセンター。東に上田市マルチメディア情報センター、南に長野県工科短期大学校、西に日高精機本社がある。 先端テ…

皇子塚古墳 長野県上田市手塚

皇子塚(おうじづか)古墳は、前回の別所温泉から南東に1.5km。 里山の集落の中にあった。 小さな案内板に沿って枝道を入っていくと墳丘が。 その説明板。 市指定記念物(史跡)文化財保護条例第5条の規定により左記の通り指定する。種別:記念物(史跡)名…

将軍塚 長野県上田市別所温泉

前回のつづき。 安楽寺からの帰り道、温泉街のメインロードに残る将軍塚(古墳)に立ち寄った。 左がメインロードで200mほど下った先に別所温泉駅がある。 道路に面して説明板が。築造時から300年ほど下った時代の、平維茂の塚との言い伝えもある。 将軍塚塚…

安楽寺・八角三重塔(国宝) 長野県上田市別所温泉

前回のつづき。 酒屋さんで「旭の出乃勢」 購入後はバイパスに戻って千曲川を南に渡り、上田電鉄の終点・別所温泉駅に近い安楽寺にある八角三重塔を見に行った。 事前に調べていなかったので、どこまで車で入れるか心許なかったが、山門のすぐ下に参拝客用の…

そば処いちや・信州イケダ味噌醸造蔵 酒の原商店 長野県上田市住吉・上塩尻

前回のカンカン塚の見学後、12時半になっていたので昼食タイム。 今回の旅の目的は、古墳とともにこの店を訪ねることにあった。 「そば処いちや」 午前中に上田盆地北東部の真田町や殿城の古墳を見て、いちやさんでお昼をいただいて盆地南西部の別所温泉周辺…

塚田塚古墳(カンカン塚) 長野県上田市上野・市立第五中学校敷地内

前回の七つ塚から西に800mに、校内に小さな古墳を残す上田市立第五中学校があります。 外から校内の様子を見ていた時に、ちょうど先生らしき方が通りがかったので見学希望を伝えると、わざわざ事務室まで案内していただけました。ありがとうございました。 …

矢花の七つ塚(古墳群) 長野県上田市上野

「上田市文化財マップ」によれば、前回の新屋1号墳が含まれる新屋古墳群と今回の矢花(やばな)の七つ塚古墳群とは附番が連続する1セットの古墳群。 前者に1~4号墳があり、後者に5~11号墳(の七つ塚)があります。 新屋古墳(神科) | 上田市文化財マップ…

新屋古墳(第1号墳) 長野県上田市上野

前回の塚穴古墳見学後は、標高で140mほど下り、神川の右岸に立地する新屋(あらや)古墳へ向かいました。 古墳のすぐ手前で上信越自動車道の長大な高架をくぐります。 橋の下の説明板には「ローマン橋」と名付けられたこと、説明板前のポイントに立つと頭上…

塚穴古墳 長野県上田市殿城

前回の赤坂将軍塚古墳の次は、そこから北東に800mほど上った場所にある塚穴古墳を見学。 道路沿いに説明板。 市指定史跡上田市文化財保護条例第5条の規定により左記のとおり指定する種別:史跡名称:塚穴古墳所在地:上田市殿城字塚穴4926番地指定年月日:昭…