墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

船原古墳 福岡県古賀市谷山

竹原古墳の外観を見た後は、10㎞離れた三郡山地の西側に立地する船原(ふなばる)古墳へ向かいました。 広い駐車場前には公式キャラクターの「ふなこ」さん。 と、「バルコフ」 その脇に現地説明板。 国史跡 船原(ふなばる)古墳国史跡指定日 平成28年(201…

竹原古墳(外観のみ) 福岡県宮若市竹原

高野古墳群を見た後は、竹原古墳へ。 8時10分に到着。 広い駐車場完備。 台地端の立地。 その説明板。 国指定史跡 竹原古墳竹原古墳は6世紀後半頃につくられた古墳で高さ5mの円墳状をしています。石室の構造は複室の横穴式石室で奥壁上部に石棚をかけていま…

高野古墳群 福岡県宮若市高野

剣塚(つるぎづか)古墳を見た後は、南西に400mほどにピンが立っている高野(たかの)古墳群へ。 右手の坂を上がるようです。 そのあたりから南東側の眺め。中央左の立木のあたりに犬鳴川が流れています。 上がって行くと納骨堂の右へ。 さらにその先の分岐…

剣塚古墳 福岡県宮若市高野

福岡の古墳巡りの2日目は、宗像市の南西隣の宮若市から。 竹原古墳の南東850mにある剣塚(つるぎづか)古墳へ。 古墳を擁する輿玉神社を南の道路から。雨天でした。 境内の説明板。 旧町名は若宮町ですが、2006年に宮田町と合併して宮若市となっています。 …

手光波切不動古墳 福岡県福津市光陽台

須多田古墳群の後は、宮地嶽古墳を再度訪ねて石室の大きさをもう一度確認し、ぜんざいもいただき、その後に福間駅の近く(徒歩約20分)の手光波切(てびかなみきり)不動古墳へ向かいました。 石室入口は県道97号に面しています。 反対側の福間駅方向。駐車…

須多田ニタ塚古墳 福岡県福津市須多田

須多田ニタ古墳は、須多田古墳群で最後に訪ねました。 畑の中に島のように残されています。 説明板は、西側の国道495号の歩道にありました。 須多田ニタ塚古墳このニタ塚古墳は、5世紀後半ごろのもので、須多田古墳群の中で最初に造られた古墳です。直径34m…

須多田天降天神社古墳 福岡県福津市須多田

須多田(すだた)エリアの古墳のつづきです。 前回の下ノ口古墳の200m程北に、須多田天降天神社古墳があります。 神社は南に向いています。 一対の柱の先に真新しい鳥居。扁額には「天降天神社」 柱の前に説明板があります。説明板のほうは、天降天神社では…

須多田下ノ口古墳、須多田ミソ塚古墳(遠望) 福岡県福津市須多田

生家大塚古墳の様子を見た後は、1.2㎞南の須多田地区の古墳をいくつか巡りました。 ここも津屋崎古墳群に含まれています。 まずは、裾に駐車スペースがある、須多田下ノ口古墳(すだたしものくちこふん)から。 福津市のサイトによれば、須多田下ノ口古墳は…

生家大塚古墳(遠望) 福岡県福津市生家

生家大塚(ゆくえおおつか)は、新原・奴山古墳群の南400mほど、南からの舌状台地先端の立地です。 道を隔てた西に鎮座する大都加(おおつか)神社。 参拝して、境内に車を停めさせていただきました。 東の民家の背後が墳丘のようです。 道路に沿って南東へ…

勝浦峯ノ畑古墳・勝浦井ノ浦古墳(付近) 福岡県福津市勝浦

前回の、勝浦高原11号墳から南西に400mほどの国道沿いに、勝浦峯ノ畑古墳と勝浦井ノ原古墳のピンが立っています。 道路西側の勝浦峯ノ畑古墳を南西側から。 墳丘の様子はわかりにくかったですが、福津市のサイトに、かつての輪郭を示した航空写真が載ってい…

勝浦高原古墳群・11号墳 福岡県福津市勝浦

宗像大社参拝後は、国道495号沿いに古墳のピンが立つ場所を北から巡っていきました。 最初は勝浦高原古墳群。桜京古墳からゴルフ場を挟んで西700mほどに立地。 グーグルマップに導かれた先に表示板がありました。 上がった先に、綺麗な形の墳丘が。長軸を北…

宗像大社 辺津宮 神宝館 福岡県宗像市田島

宗像大社辺津宮、第二宮、第三宮を参拝した後、神宝館に寄りました。 鉄筋コンクリート3階建の大きな建物で、沖ノ島からの出土品(一括指定で国宝が8万点!)や、宗像大社に伝承されてきたお宝が収蔵展示されています。入館料800円、年中無休! 内部はスポッ…

宗像大社辺津宮 福岡県宗像市田島

桜京古墳に近寄った後は、南東に2㎞程の宗像大社辺津宮(むなかたたいしゃ へつぐう)へ参拝しました。 広大な駐車場に停めて南東へ進み、神門へ。 神門の先は屋根がかかっていました。正面が拝殿。 拝殿は妻入りで、背後の本殿は平入り。屋根のカーブが美し…

桜京古墳(付近) 福岡県宗像市牟田尻

新原・奴山古墳群を堪能させていただいた後は、山塊北端の桜京古墳を目指しました。 ピンの西側、県道69号線沿いに説明板が立っていました。 国指定史跡 桜京古墳昭和51年3月31日指定桜京古墳は、宗像地域唯一の装飾古墳です。墳丘の形は前方後円墳で、長さ…

新原・奴山古墳群(その6:7~14号墳) 福岡県福津市勝浦

新原・奴山古墳群の6回目、最後に訪ねたのが国道の西エリアでした。 国道沿いに平らに整地された広場がありましたが、2024年3月までの保存整備工事中でした。 広場の脇に大きな墳丘が見えました。12号墳は前方後円墳。 国道沿いに北へ歩いて行くと、池の向こ…

新原・奴山古墳群(その5 :20号墳、22号墳、24号墳、1号墳) 福岡県福津市勝浦

展望所から国道沿いエリアに戻って来て、最初に見た15号墳の北側を廻りました。 こちらが20号墳、北側から。 径30mの円墳です。 20号墳築造年代:5世紀後半墳形:円墳規模:直径30m出土品:須恵器埋葬施設:横穴式石室(推定)墳丘は二段に築かれ、墳丘高さ…

新原・奴山古墳群(その4:展望所) 福岡県福津市奴山

34号墳あたりから一列に続く円墳群の先(南東)が高台のようになっていたので、そこを目指しました。 高台下でくつろいでいた古代人かかし。足の裏のあるかかしは初めて。 登ると貯水池があり、堤の通路を進みます。 左手には、雄大な景色。菜の花畑の馬も、…

新原・奴山古墳群(その3:33~43号墳) 福岡県福津市奴山

新原・奴山古墳群シリーズ、まだまだ続きます。 30号墳の説明板を、かかしとともに。 ここから南東へ、台地縁に一列に並ぶ円墳群がありました。 まずは園路から少し離れて33号墳(右奥) 手前の緑は古墳ではなかったです。 園路の正面に34号墳。 周囲を調査…

新原・奴山古墳群(その2:25号墳・30号墳) 福岡県福津市奴山

前回のつづきの新原・奴山(しんばるぬやま)古墳群。数回のシリーズになります。 国道沿いのエリアから東へ、枝道道路を渡った先に、写真で見たことがある風景が広がっていました。 シンプルだけど良くできている、埴輪かかし(?) ウクライナ国旗的な色合…

新原・奴山古墳群(その1:15・18・19・21号墳) 福岡県福津市勝浦

宮地嶽古墳参拝後は津屋崎の古墳を北から巡ろうと、国道495号を北上しましたが、途中道路沿いに展開する新原・奴山古墳群の墳丘が目に入り、思わず立ち寄ってしまいました。 国道の左右に展開しています。国道の左側に高速バス停のような側道があったので、…

宮地嶽古墳 福岡県福津市宮司元町

今回からは2024年2月に巡った、福岡県の宗像・福津の古墳シリーズです。 福津市の宮地嶽神社には、参拝可能な石室としては日本最大の全長(約24m。最大は陵墓指定の五条野丸山古墳)を持つ宮地嶽古墳があります。 不動明王が祀られている石室は普段は閉鎖さ…

機窓の古墳

前回の中山寺からは伊丹空港へ出て空路で帰りましたが、奈良上空で墳丘が見えたのでスマホで撮りました。 先日訪ねた平城宮と、佐紀盾列古墳群。中央に市庭古墳が緑濃く写っています。 こちらは西群。右端に五社神古墳、中央に3つ集まる佐紀石塚山古墳・佐紀…

中山寺 兵庫県宝塚市中山寺

(前回の)中山寺古墳のある中山寺は初めて参詣しましたが、大規模で華麗な伽藍に圧倒されました。 境内の南端の山門。 山門のすぐ左にある数台停められる民間駐車場に、運良く駐車できました。 本堂への参道。左右には「守本尊」を祀るお堂が並んでいます。…

中山寺古墳 兵庫県宝塚市中山寺

前回の中山荘園古墳から東に400mほどに、中山寺古墳(なかやまでらこふん・白鳥塚古墳)があります。中山寺の境内の中心部の立地。 荘厳なお堂が並び立つお寺ですが古墳は大黒堂の脇に、ひっそりと開口していました。 説明板はピカピカですが、昭和49年のも…

中山荘園古墳 兵庫県宝塚市中山荘園

灘の三古墳を見た日は有馬温泉に浸かり、翌日は二つの古墳を見学。普段に比べると、とても余裕のある行程です(単独行では無かったので) 一つ目は、中山荘園(なかやまそうえん)古墳。 ライオンズマンションのロータリー脇から入ります。駐車場無し。 中山…

御影公会堂 兵庫県神戸市東灘区御影石町

灘の地の3つの墳丘を巡った際に、素敵な建物に立ち寄りました。 神戸市立御影公会堂(みかげこうかいどう)は、昭和8年(1933)の築。昭和一桁生まれの建物は、どれも味がありますね。 建物内で展示されていた市史。建物は白鶴酒造の七代目嘉納治兵衛氏の篤…

西求女塚古墳 兵庫県神戸市灘区都通

西求女塚(にしもとめづか)古墳は、東求女塚古墳から西に3.5㎞、処女塚(おとめづか)から2㎞東に立地しています。 国道43号線がすぐ南を、国道2号がすぐ西を通っているという幹線沿いの立地。 長軸がほぼ東西の、大きな(全長約95mの)前方後方墳です。 国…

東求女塚古墳 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町

処女塚(おとづか)古墳を見た後は、東に1.5㎞ほどにある東求女塚(ひがしもとめづか)古墳を訪ねました。 六甲アイランド北の東灘区にあり、阪神高速を挟んだ南エリアには白鶴酒造資料館や菊正宗酒造記念館があります。 求女塚東公園の中央に、墳丘(の一部…

処女塚古墳 兵庫県神戸市東灘区御影塚町

2024年6月中旬、有馬温泉に行く機会がありましたの近辺(?)の古墳もいくつか訪ねてみました。 往路には、かつての海岸沿いにあったと思われる3つの墳丘へ。現在はどれも阪神電車や阪神高速沿いの立地です。最初に向かったのは処女塚(おとめづか)古墳。 …

「発掘された日本列島2024」展 @千葉県立中央博物館

千葉県立中央博物館で7月15日まで開催されている「発掘された日本列島2024」展に行ってきました。 日本各地で発掘された遺跡からの出品ですが、今回は東日本が多い感じです。 展示会場の中央で目立っていたのは、赤堀茶臼山古墳・石山南古墳群(群馬県)の埴…