墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

富田1号墳 3号墳 千葉県香取市小見川地区

富田1号墳は富田北小学校の構内にある。 まず事務所に伺うべきだったが、開いていた校門の向こう、校庭の先に土の盛り上がりと案内板が見えたので、思わずそちらに足を運んでしまった。 滑り台の奥が古墳っぽい。 しっかりした説明板があった。 以下は説明板…

三之分目大塚山古墳 (再訪) 千葉県香取市小見川地区

小雨模様の土曜日だったが、千葉県立中央博物館大利根分館で6/29まで開催中の企画展「香取海がもたらしたもの」を見に行った。 家を出たときは結構雨が降っていたが、宮野木JCTあたりですっかり上がり、遠出ついでに以前行けなかった古墳を探訪することにし…

ガイドブックス by DeNA

DeNA社が主催する旅行ガイドのサイト 「モバイル対応の京都版」が6/16からPC対応かつエリア拡大となった。 拡大エリアは、北海道、長野、千葉、伊豆、沖縄、東京、横浜・鎌倉、群馬、富士山、箱根の10箇所。 各地の「地元ライター」が、地元ならではの穴場情…

大勝院 小金城址駅 千葉県松戸市

前回のつづき。 大谷口歴史公園から、台地の端を反時計回りに進み、坂を上りきったところに「大勝院」がある。さきほどの大谷口歴史公園に続く台地上にあり、大きな幼稚園が併設されている。 山門の左に、詳細な由緒が刻まれた説明板があったが、検索してい…

大谷口歴史公園 小金城址 千葉県松戸市

前回のつづき。 本土寺参道の信号から、2車線の通りを下っていくと、左手に木が茂る台地が見えてくる。台地の端の道を歩いていくと、大谷口(おおやぐち)歴史公園の入口があった。 0.7ha(サッカー場1面ほど)と公園自体は広くはないが、千葉県最大級の中世…

本土寺 千葉県松戸市

日曜日の午後、当初は新松戸郷土資料館とセットで訪ねようと思ったが、そこは昨年3月に閉鎖していたことが途中でわかったので直接本土寺(ほんどじ)へ向かった。 常磐線北小金駅の北口から商店街を北に向かうと、大木の連なる並木の参道が見えてくる。くず…

二コラ ビュフ : ポリフィーロの夢 @品川 原美術館

原美術館は、東京ガスや日本航空の会長、営団地下鉄総裁を歴任した実業家の原邦造の旧宅。上野の東博本館や銀座和光本館を手掛けた渡辺仁の設計で、1938年竣工の建物(Wikipediaより) 毎週水曜日は20時まで開館(入館は19:30まで)とのことなので、会社の帰りに…

上福田岩屋古墳 千葉県成田市

前々回のつづき。 旧学習院初等科正堂の隣の駐車場を出て正面の道を右折し、「房総の古墳を歩く」の 案内図(冊子版のみに掲載)を見ながら、上福田岩屋(かみふくだいわや)古墳を目指す。 一旦台地を降りて坂田ヶ池に出て、そのまま道なりに進む。集落を過…

高州海浜公園 千葉県浦安市

先週、地元浦安市の公園の土盛りを大型円墳のようだと書いた。 若潮公園 http://massneko.hatenablog.com/entry/2014/06/15/070000 土曜日に、高州海浜公園に行ってみたら、さらに大きな、まるで岩屋古墳のような丘が造成されていてびっくりした。 駐車場側…

龍角寺古墳群101号古墳 旧学習院初等科正堂 千葉県印旛郡栄町

前回のつづき 資料館を見たあとは房総のむらを出て、101号墳と、最近修繕工事が終わったばかりの「旧学習院初等科正堂」を見学した。 101号墳は岩屋古墳と、駐車場を隔てた反対側にある。 古墳公園の南東端、下の案内図の左端、坂田ヶ池に突き出した舌状台地…

房総風土記の丘資料館 千葉県印旛郡栄町

前回のつづき。 房総のむらの「江戸時代エリア」から、森の中の小道を辿っていく。途中林の中に古墳もあって、歴史も遡っていく雰囲気。 小さな谷へ降りて、再度上ったところに資料館がある。外の車道を通って資料館正面の駐車場に停めることもできる。 「房…

房総のむら 千葉県印旛郡栄町

前回の続き。 「房総のむら」は千葉県立の体験型博物館。成田ICから車で20分ほどの場所にある。 http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/ 園内は広大で、ちょうどTDLと同じ51ha。 平成16年に「房総風土記の丘」と統合され、原始・古代から近現代までの歴史を体験…

みそ岩屋古墳 龍角寺古墳群 千葉県印旛郡栄町

前回のつづき。 岩屋古墳から房総のむら入口方向に車道を2~300m戻っていくと、ドラムの里(栄町観光協会交流施設)と道を隔てた反対側位の林の中に「みそ岩屋古墳」がある。 車道から古墳へ続く小道が整備されている。 南東斜面に石室が開口部しているが、…

岩屋古墳 龍角寺古墳群(再訪) 千葉県印旛郡栄町

日曜日、午前中はW杯中継を見て、午後から子供と房総のむら・房総風土記の丘へ出かけた。 土曜日にデジカメを久々に買ったので早速古墳を写して見ようと2週間ぶりの墳行。 途中雲が出ていたが、陽射しの強い午後だった(下は、車の後席からガラス越しに子供…

浦安市総合公園 千葉県浦安市

地元ついでに、海沿いの公園の紹介。 新浦安駅から真っ直ぐ海に向かうと、どんづまりに「総合公園」がある。 20年前に引っ越して来た時には、イトーヨーカドーがある場所から海側は広大な荒れ地だったが、もうそんなミステリアスな場所はほとんど残っていな…

新浦安 若潮公園・交通公園 千葉県浦安市美浜

地元の浦安市には古墳はない。新浦安は埋立地なので坂道もない。 だから他の町の古墳や遺跡、資料館、そして坂道に興味をそそられるのかも知れない。 そして平坦な浦安市だからこそ、公園などの公共スペースに、あえて「高低差」が設けられている場所が多い…

「大江戸坂道探訪」 日本坂道学会会長 山野勝著

前回の本郷の坂は、下記の本に誘われて探訪した。 大江戸坂道探訪 東京の坂にひそむ謎と不思議に迫る (朝日文庫) 作者: 山野勝 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2014/06/06 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る 東京駅の本屋さんの平積みで、…

菊坂、鐙坂(あぶみざか) @本郷

茗荷谷で研修の機会があった。30分くらい早めに着きそうだったので、丸の内線を本郷三丁目で途中下車して、朝の坂散歩をした。15分で行けるところまで行って戻った。 本郷通りに出て、春日通りとの交差点(本郷3丁目)を渡るとすぐに、本郷通りが少し窪んで…

大崎の跨線橋(百反歩道橋)

前回の続き。 旧国際自動車教習所跡を訪ねた折、前から気になっていた「橋」にも寄ってみた。 大崎駅の南300mくらいのところ、りんかい線(湘南新宿ライン)と、新幹線・横須賀線とが交差する場所にある、錆だらけの跨線橋。 ネットで検索したら「百反歩道…

西品川一丁目(国際自動車教習所跡地)再開発(2014年6月時点)

国際自動車教習所跡地を含む再開発エリア。 りんかい線で大崎駅の手前、地下から出てすぐ左側車窓に大きく広がる工事現場。 自動車教習所の巨大な建築物が瞬く間になくなって更地になってしまった。 工事現場の中を突っ切る道路。右側は元住宅地? 上記写真…

産業遺産の写真集「これだけは見ておきたい日本の産業遺産図鑑」「女子的産業遺産探検」

たまたま同じタイミングで2冊の写真集を手にした。どちらもまだ読んでいる(見ている)途中だが、写真も文章も興味深く、手元に置いて時間があれば眺めている。 これだけは見ておきたい 日本の産業遺産図鑑 作者: 二村悟,小野吉彦 出版社/メーカー: 平凡社 …

「古墳の歩き方」「まりこふんの古墳ブック」まりこふん著

2冊とも この春に出版された、古墳ガイドブック。 本業は「古墳シンガー」のまりこふんさんは「古墳deコーフン」というCDアルバムも出している。 テレビや新聞、雑誌等さまざまなメディアでの著者の取り上げられ方は「気軽に古墳を楽しむ若い人としての側面…

法隆寺展、別品の祈り(法隆寺金堂壁画)@上野・芸大美術館

雨の中、上野の東京藝術大学美術館で開催中の「法隆寺 祈りとかたち」展に行った。 2014/6/22までの会期。この前に仙台、この後に新潟(7/5〜8/17)で開催。 東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年と副題にある。 芸大には、その前身の東京美術学校の…

DIC川村記念美術館 にわのわ マーク・ロスコ 千葉県佐倉市

前々回のつづき。 「印旛郡市文化財センター」へ行ったあとに、DIC川村記念美術館へ行った。 こちらにはマーク・ロスコの素晴らしい展示部屋があるので、時々伺う(といっても年に一度行くか行かないかですが) 到着は15:30くらい。閉館間際で空いているだ…

下総歴史民俗資料館 ムササビ形埴輪 人頭形土製品

佐倉でレプリカのムササビ君と出会ったタイミングで、滑河の本物のムササビ君の写真掲載OKとの連絡を成田市の生涯学習課からいただいた。 下総歴史民俗資料館(滑河駅下車) http://massneko.hatenablog.com/entry/2014/04/30/220027 このときはスマホの電池…

「発掘のチカラ」展 印旛郡市文化財センター 千葉県佐倉市

別の博物館でいただいた賑やかなチラシの「発掘のチカラ ~変わりゆく街・歴史、そして未来~」に誘われて、佐倉の「印旛郡市文化財センター」に夫婦で出かけた。 http://www.inba.or.jp/news/newsindex20131203.html 子供がサッカーの練習から帰ってくるま…

堀之内貝塚 市川考古博物館(再訪) 千葉県市川市

とても暑い休日。子供の学校に行って用事を済ませた後、ついでに近くの博物館を再訪した。 堀之内貝塚がある丘にある市川考古博物館。 博物館入口横からは遠くまで見渡せる。 博物館正面の広場。前回来た時は3月で芝生に座れるような感じだったが、今回は草…

東京大学総合研究博物館小石川分館 簸川神社 銅御殿 @茗荷谷

「建築博物誌/アーキテクトニカ」という展覧会(常設展)を見に行った。 小石川植物園の西端に博物館の入口がある(小石川植物園そのものの入口は東端にあり、両者は700m離れているので要注意) 入館無料、月~水が休館。 http://www.bg.s.u-tokyo.ac.jp/k…

スマホアプリ:かざせば見える地下遺跡 (毎日新聞2014/5/31)

記事によれば、仕組みは路面等に貼った2次元バーコードをスマホやタブレットのカメラでかざすと、地下遺構がヴァーチャルに映し出されるというものだった。 アプリ「MなびAR遺跡で散歩」は、QUALCOMM社のARエンジンを使用したもので、山梨県南アルプス市…