墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

三之分目大塚山古墳 (再訪) 千葉県香取市小見川地区

小雨模様の土曜日だったが、千葉県立中央博物館大利根分館で6/29まで開催中の企画展「香取海がもたらしたもの」を見に行った。

家を出たときは結構雨が降っていたが、宮野木JCTあたりですっかり上がり、遠出ついでに以前行けなかった古墳を探訪することにして、香取市小見川地区の富田1号墳、3号墳を目指した。

すぐ近辺に全長123mの大きな前方後円墳、三之分目大塚山古墳があるので、まずは「ご挨拶」。

前回訪問時

http://massneko.hatenablog.com/entry/2013/11/18/110320

 

駐車場に停めて、後円部への階段を上る。

f:id:massneko:20140628104112j:plain

今回は、後円部上に立てられている石棺の石3枚、筑波系絹雲母片岩をじっくり見た。

f:id:massneko:20140628104244j:plain

後円部上には複数の墓地があるが、石の立っている場所は眺めのよいところだった。

f:id:massneko:20140628104223j:plain

 後円部から前方部。少し高低差がある。

f:id:massneko:20140628104256j:plain

前方部から後円部。「背中の感じ」がある。

f:id:massneko:20140628104407j:plain

前方部の裾部分。角がきれいに見える。

f:id:massneko:20140628104421j:plain

くびれ部には廃屋がある。

f:id:massneko:20140628104450j:plain

後円部からの眺め。街道沿いの家の向こうに広く水田が広がる。その先は利根川。

平地に築造されているのに見晴らしがよい。

f:id:massneko:20140628104529j:plain

前回訪問時は晩秋だったが今回は田植え後の緑。どちらも趣きがある。

つづく。