墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2022-01-01から1年間の記事一覧

三雲南小路遺跡 福岡県糸島市三雲

国史跡・三雲南小路遺跡は、前回までの端山古墳・築山古墳の400mほど南西にあります。 築山古墳の脇にあった説明板のマップから。左寄りの■王墓です。 現地は、長閑な草原。 真ん中に、ぽつんと立つ説明板。 国指定史跡 三雲・井原遺跡 南小路地区三雲南小路…

端山古墳 福岡県糸島市三雲

前回の築山古墳から100m北にある端山(はやま)古墳。 4世紀初めに築かれた全長78.5mの前方後円墳ですが、現在は後円部のみが残っています。(築山古墳は4世紀末の築) 東側の道路から。当初は右後ろへと前方部が延びていたはず。 墳丘を西側から。 墳丘に上…

築山古墳 福岡県糸島市三雲

博物館の展示を足早に見た後は、600mほど北西の築山古墳へ。 墳丘南裾、公民館脇に停めさせていただきました。 公民館の東側には、周囲全体の三雲・井原遺跡の説明板。 三雲・井原遺跡 ~伊都国の王都~糸島市三雲・井原地内三雲・井原遺跡は、中国の歴史書…

伊都国歴史博物館 福岡県糸島市井原

福岡市の今宿古墳群の見学後は糸島市へ移動。最初に伊都国歴史博物館へ向かいました。 最初にグーグルマップで誘導されたのは旧館側。 その裏側が現在の博物館でした。大きな建物でびっくり。 入口前に描かれた地図。ここから韓国南岸は、ここから広島ぐらい…

丸隈山古墳(今宿古墳群) 福岡県福岡市西区周船寺

丸隈山古墳は、前回の若八幡宮古墳の800mほど西の県道沿いに立地。 5世紀前半に築かれた、横穴式石室を持つ前方後円墳。墳長は85m、後円部径約60m、同高約8m、福岡市内で最大規模。 国指定史跡 丸隈山古墳昭和3年2月7日指定江戸時代の初めに発見されたこの古…

若八幡宮古墳(今宿古墳群) 福岡県福岡市西区

前回の山ノ鼻1号墳から200mほど南に、若八幡宮古墳があります。高速道路がぎりぎりに、今宿古墳群の墳丘を避けるように通っているのはそのように計画されたからでしょうか。 社のある丘を北側から。手前に公民館の駐車スペースがありますが、チェーンが掛か…

山ノ鼻1号墳(今宿古墳群) 福岡県福岡市西区

前回の大塚古墳から西北西へ1㎞、イオンモール南側の広い公園(山ノ鼻古墳公園)の一画に、全長37mの前方後円墳・山ノ鼻1号墳が残っています。 公園の東半分を占める丘の頂部で、南側に後円部を向けて。 前方部から後円部を。左奥に高祖山。 振り返るとイオ…

大塚古墳(今宿古墳群) 福岡県福岡市西区

今回唐津へ行った際、糸島半島の付け根の古墳や遺跡もいくつか巡りました。 まずは東側の付け根、現在7基の前方後円墳が残る国史跡・今宿(いまじゅく)古墳群の大塚古墳へ。 グーグルアースでも整った形を確認できる、墳丘長64mの前方後円墳です。 墳丘を北…

佐賀県立博物館 佐賀県佐賀市城内

今回の墳行では佐賀平野の北辺を移動していったのですが、この時期(2022年10月)に興味深い企画展が開催されていたので、佐賀中心部の県立博物館も訪ねました。 博物館は50年以上前の建物ですが、”古さ”は感じられません。 引いた位置から広角で。 グーグル…

吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園) 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町・神埼市神埼町

今回の古墳旅では、特別史跡・吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園)も訪ねました。 入園料一般460円(500円の2日通し券も) 昭和50年代に大規模な工業団地造成計画があり、発掘調査で弥生期最大規模の環壕集落であることが確認され計画が縮小変更され、平成4年…

高柳銚子塚古墳 佐賀県三養基郡みやき町原古賀

前回のつづき、この日の最後に訪ねた墳丘が高柳銚子塚古墳。 朝に訪ねた小城町の茶筅塚古墳から、佐賀平野北縁を九州横断自動車道に沿うように、ほぼ東北東に一直線に20数㎞、点々と連なる古墳を巡ってきました。 県道から枝道を500mほど北へ行くと、遮るも…

伊勢塚古墳(伊勢塚) 佐賀県神埼市神埼町志波屋

前回の久保泉丸山遺跡から東北東に6.5㎞ほど、やはり高速道に近い場所に伊勢塚古墳あります。 そしてここは交通量の多い県道51号沿い。 左に入って右への階段を上がりますが、すぐ近くに車を停めるのは難しいです。 階段を上がった先で開口部がこちらを向い…

久保泉丸山遺跡・後編 佐賀県佐賀市金立町

前回のつづきの久保泉丸山遺跡。 高速道建設で移築された古墳と支石墓ですが、群のまとまりとして再現されていて見応え充分。 解説も詳細(前回)で、仮想でない現物をたっぷり味わえる屋外博物館でした。 3号墳を南側から。 個別の解説板。 3号墳円墳・舟形…

久保泉丸山遺跡・前編 佐賀県佐賀市金立町

前回の銚子塚古墳から1.8㎞北東、前々回の西隈古墳の1.7㎞東に、久保泉丸山遺跡があります。 佐賀市つくし斎場のすぐ手前に駐車場。 駐車場から50mほど戻った左手が入口。 入口の解説。高速道建設に伴って発見、丸ごと移設された、縄文時代晩期から弥生時代…

銚子塚古墳 佐賀県佐賀市金立町

前回の西隈古墳の1.2㎞南東には銚子塚古墳があります。(別の日なので曇りです) 県道31号の「金立特別支援学校入口」の信号のすぐ南側が入口です。 上記から振り返ったこの右への細道。軽トラでないと脱輪しそう。 グーグルアースで。 東西長軸で後円部を東…

西隈古墳 佐賀県佐賀市金立町

雄大な船塚古墳を訪ねた後は、嘉瀬川を超えて東に5㎞、やはり高速沿いの西隈古墳へ。 南側からアプローチします。最後の十字路から北方向。 そこから振り返った南側。周りの道路は車一台幅ですが、この先の墓地に車を停めさせていただきました。 十字路から…

船塚古墳 佐賀県佐賀市大和町

小城公園の次は北東に5㎞の船塚古墳を訪ねました。 全長114mの前方後円墳で、グーグルアースでも美しく残る墳丘や周濠の跡がよくわかります。 周囲は細道で駐車場はありません。 周濠は稲刈り後。刈り跡の列も同心円状です。 西側面。左が後円部、右が前方部…

茶筅塚古墳 佐賀県小城市小城町

玉島古墳の見学後は、小城市の茶筅塚(ちゃせんづか)古墳へ。 途中でピンの立つ船野山古墳群1号墳(かぶと塚古墳)へも寄ろうと思っていましたが、かなり手前からの枝道が車では厳しかったので今回は通過。 直接高速に乗れば30分で行けたところを50分かかり…

玉島古墳 佐賀県武雄市橘町大日

県史跡の玉島古墳は潮見神社の1㎞ほど南東の丘陵裾・平地の端に立地。 県道脇に広い駐車場があり見学しやすい古墳です。 斜面の段々が目立ちます。 その説明板。5世紀末頃に築かれた佐賀県で最大級の円墳とのこと。 佐賀県史跡 玉島古墳玉島古墳は武雄盆地の…

潮見古墳(未到達) 佐賀県武雄市橘町

前回のつづきの古墳旅、嬉野温泉の泊まってからの最終日は、佐賀平野の北辺に連なる古墳を西から東へ見て回りました。 朝いちで訪ねたのが武雄市の潮見古墳、武雄温泉駅の3.5㎞南東の丘陵端。 古墳の西側の潮見神社の境内の朝です。 鳥居の前から南東方向に…

上杉古墳群(遠望) 長崎県東彼杵郡東彼杵町三根郷

彼杵の古墳(ひさご塚古墳)を見た後は、高速には乗らずに嬉野温泉へ向かいました。(どちらも15分程)そのルート沿い、彼杵川を1㎞ほど遡ったところに上杉古墳群のピンが立ちます。 4基の墳丘が残る田んぼを西側の彼杵川べりから。 フェンスの先の農道の右…

彼杵の古墳(ひさご塚) 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷

唐津見学の後は嬉野温泉に泊まって翌日福岡から帰ったのですが、宿に行く前に県境またいで大村湾沿いの古墳に寄ってみました。長崎県本土の古墳はここが初めて。 高速(長崎自動車道)の「東そのぎ」ICを出てすぐの、道の駅の隣です。 (彼杵を「そのぎ」と…

旧唐津銀行本店(辰野金吾記念館)ほか 佐賀県唐津市本町

唐津では幾つかの著名な建物も訪ねました。 旧唐津銀行本店は明治45年(1912)の竣工。辰野金吾が設計監修した近代建築です(実際の設計者は弟子の田中実) 西側には大きなアーチ。 上記の左側の路上に、辰野金吾(右)と曽禰達三(左)の銅像があります。両…

唐津城 佐賀県唐津市東城内

今回は初めて唐津を訪ねたので、お城へも登ってみました。 本丸の丘の麓にあった解説板。 唐津城唐津城は慶長13年(1608)に完成した平山城です。城を築いた寺沢志摩守広高は豊臣秀吉の側近で、築城には名護屋城の解体資材を用いたといわれています。城は本…

久里双水古墳 佐賀県唐津市双水

唐津の古墳巡り、最後は松浦川を唐津湾から7㎞ほど遡った右岸に立地する久里双水古墳を訪ねました。 墳丘の北東裾に駐車場やトイレ、埋葬部レプリカが見られる公園があります。 公園にあった説明板。 復元・整備学術上重要な発見となった古墳時代初頭の大型…

瓢塚古墳 佐賀県唐津市呼子町加部島

唐津の古墳をあと2基。 唐津市街から車で30分程、橋で渡れる加部島の北端にある瓢塚(ひさごづか)古墳。 古墳の周辺は牧場で、道はすれ違いのできない細道になりますが、そばに2台程停められるスペースがありました。 そこから望む瓢塚。 ズームして。右手…

谷口古墳 佐賀県唐津市浜玉町谷口

唐津にて文化財課の方と廻った4基の古墳、最後は前回の横田下古墳の2.8㎞北東の平野部東端、城山の裾に立地する谷口(たにぐち)古墳です。 専用駐車場あり。左端の階段を上がります。 上がった尾根部分も墳丘(前方部)であったことを後で知りました。 突き…

横田下古墳 佐賀県唐津市浜玉町横田下

横田下(よこたしも)古墳も、前回と同じく鏡山の麓ですが、こちらは北東側、そして少し高い場所(標高60m程)に立地しています。 小型でやっとの細道を上がり、墳丘東側の駐車場に停めて上っていくと… すぐに墳丘に至ります。 回り込むと開口部。 いただい…

島田塚古墳 佐賀県唐津市鏡

島田塚古墳(島田塚)は、前回の樋の口古墳の900mほど北、鏡山の北西麓に立地。 2車線道からの枝道に案内板。 ここを入ります。 その先はこんなに細くなります。 そこを抜けると島田塚の後円部。 全長35mの前方後円墳。 県史跡 島田塚島田塚は鏡山山麓の砂丘…

樋の口古墳 佐賀県唐津市鏡

今回からは2022年10月下旬に訪ねた唐津の古墳シリーズです。 墳行計画の参考にしたのは、以前に大分や宮崎、鹿児島でもお世話になった「九州の古墳」 九州の古墳 作者:吉村 靖徳 海鳥社 Amazon こちらのガイドブック、巻末に見やすい地図のほかに、石室見学…