墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「窓展:窓からはじまるアートと建築の旅」 @東京国立近代美術館・竹橋

11月中旬の雨の日、窓をテーマとした展覧会へ行きました。 窓を、或いは窓から描いた絵画や撮った写真、窓の素材であるガラスそのもの、建築物など、ジャンルを超えた115点で構成され、マチスやボナール、ロスコやデュシャン、アジェやコルビジュエの作品も…

TOKYO2021 美術展「un/real engine ー 慰霊のエンジニアリング」 @TODA BUILDING 東京都中央区京橋

2019年10月20日で終了している展覧会です。終了間際に訪ねました。 京橋の中央通り沿いにある 戸田建設本社ビルは、現時点(12月下旬)で解体工事が始まっています。 左(北)隣には、アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)がもうすぐオープン。 新TOD…

特別展「人・神・自然~ザ・アール・サーニ・コレクションの名品が語る古代世界」 @東京国立博物館 東洋館・上野

先日考古展示室を訪ねた折、東洋館で開催されていた特別展へ立ち寄りました。 エントランスには、薄布に印刷されたポスター。 豪華絢爛なコレクションの主は、カタール王族のシェイク・ハマド・ビン・アブドラ・アール・サーニ殿下。 本展は、5000年前~1000…

築山古墳 岡山県瀬戸内市長船町西須恵

今回が、岡山墳行シリーズ最後となる古墳。(実際はこのあと鳥取上高塚古墳へ寄ったが既にエントリ済) 県道沿いに大回りしていくと途中に目を惹く建物があった。長船美和郵便局の隣。 反対側はツタに覆われていた。 ペンキはきれいな色だったが。 突き出し…

牛文茶臼山古墳 岡山県瀬戸内市長船町牛文

牛文茶臼山(うしぶみちゃうすやま)古墳は、前回の馬塚古墳の400mほど東側で、同じ丘陵の別の先端部分に立地する。 瀬戸内市立長船小学校への坂道の校門手前から戻るように登る路があった。(写真左のほうに方向札が立っている) 路は途中から、セイタカア…

馬塚古墳 岡山県瀬戸内市長船町土師

馬塚(まつか)古墳は、前回までの花光寺山古墳・天神山古墳と平野を挟んで対岸の丘陵先端に立地する。 古墳は墓地の中にあり、斜面下の駐車スペースにしばし停めさせていただいて坂を上がると開口部があった。 墳丘裾に説明板も。 馬塚(まつか)古墳長船平…

(新庄)天神山古墳 岡山県備前市新庄

前回の花光寺山古墳は左の崖の上、今回の天神山古墳は右の階段を登った先にある。 振り返った南東方向には朝日が。 墳丘への階段脇には備前市による石碑。 あがってすぐに説明板も。 市指定史跡 天神山古墳昭和51年3月21日指定吉井川の左岸、長船平野の独立…

花光寺山古墳 岡山県備前市新庄

前回の鶴山丸山古墳見学後は、1.5km南西にある花光寺山(けこうじやま)古墳へ向かった。 道路脇の空き地に車を停めて。 切通りの道路の西(右)側に花光寺山古墳、東(左)に天神山古墳がある。道路で削られる前は丘の上で並んでいたはず。 上記から振り返…

(鶴山)丸山古墳 岡山県備前市畠田・福田

岡山3日目の墳行は午前中のみで、長船町辺りの古墳を巡った。 この日最初の訪問地、鶴丸丸山古墳には午前8時前に到着。 日本刀で有名な、長船の地にある。備前長船刀剣博物館は西に1㎞。 (鶴山)丸山古墳は国指定史跡。 国指定史跡 丸山古墳昭和32年10月11…

浦間茶臼山古墳 岡山県岡山市東区浦間

前々回の山陽団地の古墳を見学した後は、砂川に沿って南へ、瀬戸町を通り抜けて山陽新幹線の南側エリア、吉井川右岸の浦間茶臼山古墳を訪ねた。 グーグルアースで前方後円の形がわかる。左下(南西)に後円部を向ける。 その後円部側の道路から。右が後円部…

鳥取上高塚古墳 岡山県赤磐市西窪田

前回の山陽団地の古墳を見学した後は南に降りて岡山市東区へ向かったが、翌日に赤磐市内の鳥取上高取古墳を訪ねていたので先にそちらを。 場所は赤磐市役所の3km北北西で、西から降りてくる丘陵の裾になる。 細道の先のようなので、道幅の広いところに車を停…

用木6号墳・岩田14号墳 岡山県赤磐市山陽

赤磐市立山陽郷土資料館にて山陽団地に30基の古墳が残っていることを知り、 現地へ、岩田14号墳を訪ねた。(復元墳丘で見学しやすそうだったので) 団地に着くと道路脇に車を停めて、郷土資料館で撮ったパネル写真とにらめっこ。 グーグルマップには山陽団地…

赤磐市立 山陽郷土資料館 岡山県赤磐市下市

両宮山古墳と一部の陪塚を訪ねた後、北東に2km半の赤磐市立山陽郷土資料館へ向かった。 赤磐市役所の並びの敷地に立派な建物が。 「令和元年度 赤磐市山陽郷土資料館企画展 丘の上の遺跡群~山陽団地発掘50周年~」という非常に興味深い企画展が開催中だった…

森山古墳 岡山県赤磐市穂崎

両宮山古墳の南側周堤から、県道を挟んで見えていた森山古墳(一本杉の下、ズームで) 県道を渡って、保育園脇の道を回り込んでいく。 運動場のような広場に出た。墳裾に説明板が見える。 その説明板。両宮山古墳の北側の和田茶臼山古墳と同じく帆立貝形古墳…

和田茶臼山古墳 岡山県赤磐市和田

両宮山古墳の見学後は、北隣にある和田茶臼山古墳を訪ねた。 両宮山古墳の西側の道を北へ向かう。道の両側は田んぼになった。 左端が両宮山古墳の後円部端、右端に扁平な和田茶臼山古墳が写っていて、目の前の平地は両宮山古墳の周濠跡になる。 両宮山の大き…

両宮山古墳 岡山県赤磐市穂崎

牟佐大塚古墳見学後は、県道(旧山陽道)を北西に3km進んで、国指定史跡の両宮山(りょうぐうざん)古墳へ。 グーグルアースで前方後円形の墳丘や墳丘をとりまく周濠が明確に見て取れる。ちなみにすぐ西隣が備前国分寺跡。 県道沿いに駐車場があった。後ろが…

牟佐大塚古墳 岡山県岡山市北区牟佐

備前車塚古墳の見学後は龍ノ口山の北側へ回って、旭川左岸に立地する牟佐大塚古墳を訪ねた。最寄り駅は津山線・玉柏で徒歩23分。 県道からの枝道をちょっと入ると幟旗のある墳丘が。 旗には、日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまち おかやま」~古代吉備の遺産…

備前車塚古墳 岡山県岡山市中区四御神(しのごぜ)

唐人塚古墳見学後は、同じく龍ノ口山の南面にある備前車塚古墳を訪ねた。 地図を見ると東に車で5分、徒歩だと25分程。 最寄り駅の東岡山から歩くと30分強の距離。 地図の指示に従って進むと、山裾の団地の突き当りに。 階段を上がって振り返って。 階段上の…

唐人塚古墳・賞田廃寺跡 岡山県岡山市中区賞田

前回の沢田大塚古墳からは、平野部をほぼ北へ3.5㎞に行った山裾にある唐人塚(かろうとづか)を目指した。 山を目指して行くと、駐車場の整備された開けた場所に出た。国史跡の賞田廃寺跡。 寺が造営された7世紀中頃はすでに飛鳥時代だが、古墳時代終末期と…

沢田大塚古墳 岡山県岡山市中区沢田

前回の尾上車山古墳を見学した後は岡山市街の北側を横断して東に10kmほど、旭川と百間川の間の独立丘陵・操山(みさおやま)の古墳群のひとつを訪ねた。 標高169mの操山から東に円山(138m)~笠井山(134m)が丘陵を成していて、地図を見ると古代児島湾の島…

尾上車山古墳 岡山県岡山市北区尾上

その頂上に中山茶臼山古墳を頂く吉備中山には、他にいくつも古墳が残っているが、今回は見学のしやすそうな国史跡・尾上車山古墳のみを選んで訪問した。 入口は二車線の坂道の途中にあるので、車を坂下の道路脇に停めて再び200mほど上った。 説明入りのサイ…

中山茶臼山古墳 岡山県岡山市北区尾上

前回の岡山県吉備古代文化財センターの見学後、正門向かい側の上り口から中山茶臼山古墳へ向かった。 林の中の小径を登って行くとすぐに開けた場所に。そこについた踏み跡を辿っていく。 目の前に拝所が現れた。 中山茶臼山古墳は宮内庁が管理する陵墓。宮内…

岡山県古代吉備文化財センター 岡山県岡山市北区西花尻

岡山県吉備古代文化財センターは吉備津神社裏手の吉備中山の上、中山茶臼山古墳の近くにある。 3階建ての大きな建物。 その一階の一部屋が常設展示室。 こちらは弥生期末から古墳時代にかけての展示。 上記の左端に並んでいたのは製塩土器。左端の弥生後期か…

吉備津神社 岡山県岡山市北区吉備津

前回の王墓山古墳見学後は東に丘を降りて足守川を渡って、2.5km東に鎮座する吉備津神社に参拝した。 旧山陽道沿い、南北から丘陵の裾が門のように迫る場所の南側。背後の山の上には中山茶臼山古墳(全長105mの前方後円墳。宮内庁が大吉備津彦命墓に治定)が…

王墓山古墳 岡山県倉敷市庄新町

王墓山古墳(おうぼさんこふん)は弥生期の楯築遺跡から400m南南東の、同じ丘陵上にある。 標高の高い部分を残し、周囲は住宅地として開発されている。 丘の西側に車道がついていて、墳丘脇の広場(駐車場?)まで車で上がることができた。 北西方向の眺め。…

ギリギリ山古墳 岡山県総社市岡谷

前回の角力取山古墳と道路を挟んだ向かいに、ギリギリ山古墳の石室遺構があった。 天井石や側壁上部を失っているが、下部には内側をきれいな平面に磨いた大きな石が使われている。 全長も結構ある。 玄室から羨道にかけて両側から狭まっているので「両袖式」…

角力取山古墳 岡山県総社市岡谷

岡山2日目の朝、最初に鬼ノ城を訪ねた後に、作山古墳の南にある角力取山(すもうとりやま)古墳へ立ち寄った。 平地部の南端で、150mほど北を横切る旧山陽道からは基盤の標高が10mほど高い位置に築かれていた。 道路側から見上げた墳丘。 斜面に立つ標柱。 …

岡山の夜

岡山墳行の一日目終了で、岡山駅に近いビジネスホテルに泊まりました。素泊まりなので、食べ物や目当ての街散策に。 (大ぐくりなタイトルになってしまいました…) 岡山駅前(東口)の様子。 市電に目を惹かたので、乗ってみることに。 乗車用の電停。 奥に…

宿寺山古墳 岡山県総社市宿

備中国分寺跡を見た後、まだ空に明るさはあったので、もう一か所、すぐ近く(300m南)にある宿寺山(しゅくてらやま)古墳を訪ねた。 グーグルマップを頼りに行くと、よい雰囲気の旧道に。 角には造り酒屋さんが。 酒蔵に日没直前の光が当たる。 北へ抜ける…

備中国分寺五重塔 岡山県総社市上林

備中国分寺跡は、南向きの緩やかな斜面にありました。 周囲の環境が整っているせいか、五重塔が描くスカイラインがとても美しかったです。 ここも国指定史跡。 国指定史跡 備中国分寺跡所在地:岡山県総社市上林指定年月日:昭和43年(1968)2月15日天平13年…