墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

長者塚古墳 群馬県桐生市新里町関

前回の白山古墳からは東北東に3.5㎞の長者塚古墳へ。この日で、一番高所の標高350mに残る古墳でした。 畜産農場の一画でした。左に標柱。 南に開口する、天井石をほぼ失ってかなり埋まった石室が。 手前が羨門、奥は天井石の一部と思われます。 玄門を真横か…

白山古墳 群馬県前橋市苗ヶ島町

前回の堀越古墳からは、北東に5.5㎞赤城山麓の斜面を上がって白山古墳を訪ねました。 すぐ北(2㎞)に赤城南面千本桜の表示。 農道の脇に説明板がありました。 前橋市指定史跡 白山古墳指定年月日:昭和53年4月1日所在地:前橋市苗ヶ島町1659白山古墳は、赤…

堀越古墳 群馬県前橋市堀越町

前回の荒砥富士山古墳見学後は少し時間に余裕があったので、足を伸ばして上毛電鉄の北側の堀越(ほりこし)古墳へ向かいました。 赤城山裾野の斜面の住宅街に残る墳丘。 南に回り込むと開口部が! 県指定史跡。石の標柱も立っています。 英語の解説はシンプ…

荒砥富士山古墳 群馬県前橋市西大室町

前回の庚塚古墳からは北西に2㎞、大室古墳群に近い、荒砥富士山古墳を訪ねました。 県指定史跡で、立派な石柱が立っていました。 径36mの、7世紀後半の円墳です。 群馬県指定史跡 荒砥富士山古墳指定年月日:平成9年3月28日所在地:前橋市西大室町(中略)こ…

庚塚古墳 群馬県伊勢崎市下触町

前回の牛石の次には、北西に1.6㎞の庚塚(かねづか)古墳へ。 丘陵上の工業団地的なエリア内にあります。道路側からは墳丘は見えません。 右手の石材屋さん(?)には、石のトーテムポール(?) 進んで行って右手に、墳丘が広がっていました。 説明板も。全…

赤堀の牛石 洞山古墳(未到達) 群馬県伊勢崎市五目牛町

一ノ関古墳からは、700mほど北、粕川沿い右岸の洞山(どうやま)古墳を目指しました。 古墳が眠る丘を東側から。 その裾には大きな石が。 義経の牛が石になったという伝説があるそうです。 牛石の伝説昔、源義経は京を追れ奥州へ落ち行く時、東道(あずまみ…

一ノ関古墳 群馬県伊勢崎市本関町

前回の赤堀33号墳から東南東600m程に、一ノ関古墳があります。 粕川沿いの左岸で国道462号との間で、なんとか”頑張って”います。 駐車場完備。 説明板あり。伊勢崎市指定史跡。復元長約50mの前方後円墳です。 伊勢崎市指定史跡 一ノ関古墳 平成10年12月28日…

赤堀33号墳(五目牛史跡公園) 群馬県伊勢崎市五目牛町

前回の蟹沼東古墳群からは700m強東北東へ、前々回の地蔵山古墳からは北北東に600m弱の、国道17号バイパスと北関東自動車道との隙間三角地帯に残った赤堀33号墳(五目牛史跡公園)を訪ねました。 左は北関東自動車道の側道。ブランコの向こうに赤堀33号墳(そ…

蟹沼東古墳群 群馬県伊勢崎市波志江町

地蔵山古墳の後は西北西に400mほどの古墳公園(赤城見台公園)へ。 現在のグーグルマップには三郷村31号墳・三郷村59号墳のピンが立っていますね。 メインの広場。 そこから右を向くと(北西方向)、これは古墳ですね。 説明板がありました。 古墳広場案内こ…

蕨手塚古墳・地蔵山古墳・達磨山古墳・赤堀村7号墳 群馬県伊勢崎市五目牛町

八日薬師塚古墳の後は、その北側に展開する古墳群を廻りました。 まずは蕨手塚古墳。 近寄れる雰囲気では無かったので外観のみで。 古墳マップさんによれば径約37m・高さ約4mの円墳で5世紀後半の築造。竪穴式石室や礫槨など3基の埋葬施設が見つかり、蕨手刀…

八日薬師古墳  群馬県伊勢崎市波志江町

前回の御嶽山古墳からは北東に800m弱、同じく粕川右岸の八日薬師古墳へ。 御嶽山古墳のそばの華蔵寺(けぞうじ)橋。 橋から粕川の上流方向。 八日薬師古墳にも鳥居が立っています。鳥居ですが扁額には「薬師如来」 香炉もあります。 その背後に土盛りが。 …

御嶽山古墳(稲荷山古墳) 群馬県伊勢崎市華蔵寺町

丸塚山古墳で眺めを堪能した後は、粕川渡って右岸に点々を連なる古墳を訪ねました。 最初は華蔵寺(けぞうじ)公園に近い御嶽山古墳。 いつものようにグーグルマップにて「古墳 号墳」で検索しました。 住宅街の中に 鳥居の扁額には「熊野宮」と。 参道脇に…

丸塚山古墳 群馬県伊勢崎市三和町

前回の蛇塚古墳からは、北に2.5㎞の丸塚山古墳へ向かいました。 東側の道路から。 周囲が開けていて、墳丘の形がよくわかります。 畦道が墳丘まで続いています。 周溝を表すように畑が囲んでいます。 裾から見上げて。裾に階段が設けられていました。 墳頂へ…

蛇塚古墳(移築・復元) 群馬県伊勢崎市下植木町

前回の鶴巻古墳からは西に3㎞強の蛇塚古墳へ向かいました。 行ってみると伊勢崎市立殖蓮第二小学校の敷地内でしたが、県道の足利伊勢崎線沿いだったので、説明板もズームして読めました。 蛇塚古墳の石室この石室は、かつて日乃出町400番地に所在した蛇塚古…

鶴巻古墳 群馬県伊勢崎市東小保方町

前回の円福寺茶臼山古墳からは西に8㎞程移動して、鶴巻古墳へ。 平地に築かれた墳丘です。 市指定史跡。径34mの円墳です。 伊勢崎市指定史跡 鶴巻古墳古墳は古代の豪族達の墓であると同時に、権力と地域支配の象徴でもありました。ここから境町淵名地区にか…

円福寺茶臼山古墳(別所茶臼山古墳) 群馬県太田市別所町

今回からは、2021年12月上旬に訪ねた群馬の古墳シリーズです。 ”キープ”している間に4年近くも経っていました。関東なので日帰りですが、結構回った記憶が微かに…。 まずは太田駅の西4㎞程にある円福寺茶臼山古墳から。 グーグルマップ先生に、墳丘(後円部…