墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

丸塚山古墳 群馬県伊勢崎市三和町

前回の蛇塚古墳からは、北に2.5㎞の丸塚山古墳へ向かいました。

 

東側の道路から。

周囲が開けていて、墳丘の形がよくわかります。

 

畦道が墳丘まで続いています。

 

周溝を表すように畑が囲んでいます。

 

裾から見上げて。裾に階段が設けられていました。

 

墳頂へ上がって南西方向を。

 

西方向。奥に浅間山。右の連山は榛名山。

 

その浅間山をズームで。

 

北西側。右の山塊や赤城山。素晴らしい眺めです

 

その赤城山をズームで。

 

北東方向。中央奥は日光の男体山。

 

東方向。

 

斜面には石棺石材?

 

現地では円墳と思い込んでいましたが、帆立貝式古墳でした。

前方部のある南側をなぜか写真に撮っておらず…

 

伊勢崎市のサイトによれば全長は81mで5世紀後半の築造。昭和30年(1955)の発掘調査で、後円部からは墳丘主軸とほぼ平行して3基の組み合わせ式箱形石棺が発見されたそうです。

丸塚山古墳/伊勢崎市

さらに詳細な解説も。昭和13年刊行の「上毛古墳総綜覧」では「緑泥片岩製の長持形石棺アリ」との記載があるそうです。

https://www.city.isesaki.lg.jp/material/files/group/96/maruzuka.pdf

 

そして今されながらみなさまのサイトで、墳丘南側に現地説明板があったことを知りました。

古墳のお部屋ブログ館 丸塚山古墳

丸塚山古墳【群馬県伊勢崎市】 - ぺんの古墳探訪記

群馬県伊勢崎市三和町 丸塚山古墳 | 古墳探訪記

丸塚山古墳 伊勢崎市三和町 - 週末は古墳巡り

 

ストリートビューでも。

 

そして石棺は、赤堀歴史民俗資料館で見られるようです。

5世紀後半「石棺」移設公開 丸塚山古墳、墳墓最深部から出土 伊勢崎の資料館 /群馬 | 毎日新聞

 

「再訪」確定。

 

2021年12月上旬訪問