墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

香川県の古墳、寺社、遺跡

城所山2号墳 香川県高松市香南町岡

讃岐古墳旅で最後の訪問地は、高松空港に近い城所山(じょうしょさん)2号墳。 果樹園のある丘の北端頂です。軽でないと難しい道でした。また、マップのピンの位置より50mほど南です。 きれいに残る墳丘は説明板によれば、”事業者と住民の熱意により保存・復…

龍満山古墳群1号墳 香川県高松市香川町川東下

前回の佐賀神社古墳の東、香東川の右岸側にあるのは龍満山(りゅうまんやま)古墳群1号墳。 山裾の枝道を上がっていくと… 最初は何かの施設の方が目立って見落としました。 説明板あり。 龍満山古墳群1号墳龍満山周辺には、以前から横岡山古墳など幾つか古…

佐賀神社古墳 香川県高松市香南町吉光

前回の舟岡古墳の2.5㎞南西に立地しるのは佐賀神社古墳。 小田池の東側で標高は60m程あります。 周囲は平ら。生垣で囲まれた境内。 崩れ落ちそうな屋根の拝殿に参拝。 その左手に説明板。 史跡 佐賀神社古墳古墳時代後期に造られた横穴式石室をもつ円墳であ…

舟岡古墳 香川県高松市香川町浅野

前回の矢野古墳から2.5㎞西にピンの立つ舟岡古墳。 県道280号・塩江街道沿いに残る墳丘。 グーグルマップの”クチコミ”には、以前は前方後円墳といわれていたものが発掘調査で横穴式石室が発見され、円墳の可能性が高くなった、とありました。 県道は歩道の余…

矢野古墳 香川県高松市三谷町

さぬき市の津田山古墳群を幾つか探訪した後は高松空港周辺の古墳へ。そろそろ帰りの便が近くなってきました。道すがらにも多くの古墳がありましたが、選んだのは矢野古墳。 遠目にも説明板が目立ってよくわかりました。 その背後(東側)には三郎池。本当に…

けぼ山古墳 香川県さぬき市津田

けぼ山古墳は、鵜の部の半島の先端近く標高約40mに立地する、古墳時代前期に築造された全長60m程度の前方後円墳です。 まさに、灯台のような立地。 うのべ公園からアプローチします。 展望台から津田湾の眺め。 手前の施設は日本ドルフィンセンター。 イルカ…

うのべ山古墳 香川県さぬき市津田町鶴羽

うのべ山古墳は津田湾東端の突き出し部の根元あたりの山裾にありました。 住宅街に面した草むらで、標高は10mほどの地点。 草をかきわけて中へ進むと、石がゴロゴロした小山が。 解説板もありました。 3世紀前半、四国最古級の前方後円墳(積石塚)でした。 …

一つ山古墳 香川県さぬき市津田町鶴羽

前回の赤山古墳からは、津田湾の南東端に突き出た”鵜部の鼻”にある古墳を目指しました。 目指していたのは「けぼ山古墳」でしたが、小さな半島を東からアプローチしたところ行き止まり。真ん中が名古島でその左が津田湾、右奥の山は小豆島です。 そこから振…

赤山古墳 香川県さぬき市津田町鶴羽

前回の富田茶臼山古墳からは、北の津田湾方向へ。 途中にピンの立つ赤山古墳は、北の海側へ面する丘陵の先端の立地。 この建物の裏側でした。 駐車場の門の後ろが墳丘! 周囲が削られて、登れる様子はありません。 駐車場側から見上げた墳丘。凹んだ部分が気…

富田茶臼山古墳 香川県さぬき市大川町富田中

さぬき市の富田茶臼山古墳は全長139mの四国最大の前方後円墳。 駐車場の向かいにある看板と、後円部先端側を。 グーグルアースでも後円部を東に向ける鍵穴形がよくわかります。上記駐車場は右下のみろく通池公園のもの。 後円部先端側からのアプローチ。 小…

大井七つ塚古墳群・大井4号墳 香川県さぬき市寒川町神前

前回の高松市茶臼山古墳から、さぬき市の富田茶臼山古墳を目指して一路東へ。 道すがらにはいくつも古墳のピンが立っているのですが、たまたま気づいたこちらの古墳へ寄りました。 道すがらといっても迷いました。 南側の田んぼから見上げた段の上に緑の墳丘…

高松市茶臼山古墳 香川県高松市前田西町

前回の久本古墳から800mほど南にあるのは、(高松市)茶臼山古墳。 茶臼山石土一心院の参道から上がります。 祠の後ろのこの階段を登ります。 途中から山道に。 最後に倒木を除けつつ後円部へ。 半信半疑で上がった先に説明板があって救われた気分! (スマ…

久本古墳 香川県高松市新田町

前回の山下古墳の700mほど南にある久本古墳。今は2つの溜池の間に立地。 ここはわかりやすい墳丘でした。石室材もかなり露出。 石室正面の南側から。民家のお隣です。 説明板あり。 久本古墳史跡 昭和50年3月13日 高松市指定久本古墳は、横穴式石室をもつ円…

山下古墳 香川県高松市新田町

高松市街で丹下健三の建物を見た後は、平野の東端へ。 古道の面影がある県道30号線に沿って数基が残ります。 最初に北から、山下古墳。 グーグルマップのピンを目指します。道路左に開口していますが、最初は気づかずに通り過ぎました。 正対すればわかりま…

北大塚東古墳・北大塚古墳・北大塚西古墳 香川県高松市峰山町

石清尾山古墳群の最後は、ぐるっと歩いてきた尾根筋の北端に隣合う3基。 今、公園のサイトの地図を見ていて、自分が9番から1番まで、ちょうど逆順で見てきたことに気づきました。 https://www.mineyama-park.com/kohun.html 前回の鏡塚古墳から150mほど北西…

鏡塚古墳 香川県高松市峰山町・宮脇町

前回の石船積石塚から北への小径。 すぐ先に、鏡塚古墳の説明板がありました。 またも希少な双方中円墳、しかも積石塚。 鏡塚古墳史跡 昭和60年7月16日 国指定この古墳は、全国的にも稀な形式の双方中円墳(積石塚)で、同形式の猫塚とともに築造年代では最…

石船積石塚(石清尾山古墳群) 香川県高松市峰山町・宮脇町

前回の小塚古墳から100mほど道路を進むと、石清尾山古墳群全体の説明板が立っていました。 石清尾山古墳群史跡 昭和60年7月16日指定石清尾山には現在、百をこえる古墳があるが、なかでも墳丘を石で造った積石塚古墳が有名である。これらの積石塚古墳は、全国…

姫塚古墳・小塚古墳 香川県高松市峰山町

前回の猫塚古墳から、500mほど東の姫塚古墳を目指します。 散策路の途中に展望のよいポイントがありました。 こちらの標高は、200mほどです。 そのまま進んだ先に姫塚古墳がありましたが、立入禁止となっていました。 車道側に降りた場所から見る姫塚古墳。 …

猫塚古墳 香川県高松市峰山町

石清尾山2号墳の見学後、徒歩6分と出ていた猫塚古墳へ。 目の前は舗装道路だったが、先がわからなかったので第3駐車場に停めたままで。 進んで行くと道路沿い(左手)には露出した石が。 途中で右に散策路へ入りました。 ほどなく、大きな積石塚の前に。 説…

石清尾山2号墳・3号墳 香川県高松市西宝町

9号墳から300mほど南には、道路からも開口部が見える一基がありました。 石清尾山古墳群には積石塚と横穴式石室の2つグループがあるとのこと(両者の関連はわかっていないそうでうが) 石清尾山2号墳史跡 昭和60年7月16日指定石清尾山古墳群は、石を積んで…

石清尾山9号墳 香川県高松市西宝町

展望台から駐車場に戻り、今度は北東側にある9号墳へ。 整備された遊歩道ですが注意書きが… 野犬は怖いです。 あずまやもある公園の先に説明板がありました。 石清尾山9号墳史跡 昭和60年7月16日 国指定この古墳は、石清尾山古墳群の中のひとつで、摺鉢谷を…

石清尾山13号墳 香川県高松市西宝町

鬼無町からとって返して石清尾山(いわせおやま)の古墳群へ。 高松市の中心街のすぐ南西の、標高200m前後の3つの峰のひとつで、東麓には栗林公園があるエリア。グーグルマップに「古墳 号墳」と入れると沢山ピンが立ちます。 この地形は、1000万年前の火山…

こめ塚古墳 香川県高松市鬼無町

前回の古宮古墳の100mほど東の民家の庭先に、「こめ塚古墳」のピンが立っていました。 存在感のある巨石です。 横から。土盛りは姿を消し、石組も崩れています。 それでもかつての堂々とした石室を彷彿とさせる姿でした。 背面側は盆栽棚。倉庫の後ろ奥に古…

古宮古墳 香川県高松市鬼無町

讃岐古墳旅の2日目です。 最初に高松市の西側の鬼無町の古墳へ。 高松市内のホテルの前の道(国道11号)を西へ。踏切の多い街でした。 鬼無(きなし)駅を過ぎたところで枝道に入り、緩い坂を上がったところに墳丘がありました。 ピカピカの解説板。 古宮古…

陣の丸古墳 香川県丸亀市綾歌町富熊

讃岐古墳旅の一日目の最後に訪ねたのが陣の丸古墳。 前回の快天山古墳の2㎞北に立地。 山中のここの分岐が入口でした。車は入れません。 車道に向いた説明板。 香川県指定史跡 陣の丸古墳(昭和48年5月12日指定)陣の丸古墳は、府中を境と供する横山(標高24…

快天山古墳 香川県丸亀市綾歌町富熊

観音寺市の赤岡山古墳を見た後は北東へ25㎞程、国道377号・32号を伝って丸亀市の快天山古墳へ。北からの尾根の先端部分の立地。 住宅地の裏手の坂を上がると車の停められる広場がありました。地図は上が南。 詳細な解説板。 史跡 快天山古墳国指定 平成16年9…

赤岡山古墳 香川県観音寺市大野原町中姫

大野原古墳群の見学後は、東に2㎞ほどにある赤岡山古墳へ。 グーグルマップのピンはこの丘の上に立っていました。 丘は道路によって切通されていました。通り過ぎた東側から撮っています。 斜面の看板は「ごみを捨てないで」 上記の左奥の道路際(丘の裾)に…

椀貸塚古墳・岩倉塚古墳(大野原古墳群) 香川県観音寺市大野原町

前回の平塚古墳の北東500mほどにあるのが椀貸塚古墳。 大野原八幡宮の本殿裏手です。拝殿に参拝して後ろ側へ。 社殿の左から回り込むと、本殿裏に石垣で保護された墳丘断面がありました。 近づけないのでズームで。 高さ1m位の開口部でしたが奥は15m近くもあ…

平塚古墳(大野原古墳群) 香川県観音寺市大野原町

前回の角塚古墳の150m南西には平塚(ひらづか)古墳が残っています。 道路から上がると平らな墳頂。何かの基壇があります。 端っこに祠も。 南西側に横穴式石室が開口していましたが、しっかりと施錠。 すぐ脇の説明板。 国史跡 大野原古墳群 平塚平塚・角塚…

角塚古墳(大野原古墳群) 香川県観音寺市大野原町

次に向かったのは香川県西端の観音寺市の国史跡・大野原古墳群。 公園の隅に残る角塚(かどつか)古墳。 新しい方の説明板。 史跡 大野原古墳群 角塚古墳国指定年月日 平成27年10月7日大野原古墳群は、椀貸塚古墳、平塚古墳、角塚古墳の順番で6世紀の終わり…