墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

岡宮天皇(草壁皇子)真弓丘陵  奈良県高市郡高取町

草壁皇子の墓である可能性が高いという束明神古墳を見た後は、宮内庁により草壁皇子陵と治定されている方の古墳へ向かいました。300mほど南の素戔嗚神社脇。

 

神社を右手に見ながら田んぼ脇の道を下ります。

 

途中で振り返って。左奥は集落を歩いていて気になった小山。右は「ふるさと会館」への近道です。

中央の表示板を撮っていたら軽トラのおじさんに「タケノコ持って行くか?」と声を掛けられました。持ち帰れないので遠慮しましたが、なんと親切な。

 

上がった右が素戔嗚神社、左が拝所。

 

右に”小山”を見ながら進みます。


まずは拝所へ。横から拝する形。

 

玉垣の向こうに墳丘のラインがうっすらと。

 

南側に広がる景色。

 

分岐に戻って今度は素戔嗚神社に上がります。

 

社に参拝。

 

その左手に


墳丘を見ることができました。

 

ズームで。

 

岡宮天皇(草壁皇子)真弓丘陵で検索をしていると、↓こちらのブログに興味深い説が紹介されていました。明治の初め、社会がまだまだ混乱していた頃ですから、あり得たかもですね。

明治初年に束明神塚古墳が天皇陵に指定されそうになったとき、村民たちが当局を騙してこの森側の神社を陵に指定させたともいわれています。
陵墓に指定されると、立ち入りが禁止されたり、接収されたりすることが危惧されたからでしょう。

草壁皇子の陵墓を探して−束明神古墳−岡宮天皇陵−山田

 

2024年4月上旬訪問