墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大井七つ塚古墳群・大井4号墳 香川県さぬき市寒川町神前

前回の高松市茶臼山古墳から、さぬき市の富田茶臼山古墳を目指して一路東へ。

道すがらにはいくつも古墳のピンが立っているのですが、たまたま気づいたこちらの古墳へ寄りました。

 

道すがらといっても迷いました。

南側の田んぼから見上げた段の上に緑の墳丘が目に入りました。

f:id:massneko:20211214220634p:plain

 

細い道を上がると説明板も!

f:id:massneko:20211214220933p:plain

f:id:massneko:20211214220822p:plain

f:id:massneko:20211214220853p:plain

大井七つ塚古墳群
大井七つ塚古墳群は、今から約1500年前の5世紀後半~6世紀初頭につくられた古式群集墳と呼ばれる古墳群で、直径10~20mの円墳8基が今も残されています。
その中で大井4号墳は、昭和39年に埋葬施設の発掘調査が行われ4基の竪穴式石室が確認されました。3基は墳頂下約30㎝の浅い位置に北西方向に並列して構築されていました。残りの1基はこれらより約1m下に東西方向に構築されていました。各石室からは副葬品が出土しましたが、特に下部で1基のみ確認された4号石室からは、碧玉製管玉、甲冑、須恵器等が多く出土しました。
大井七つ塚古墳群は、四国最大の前方後円墳である富田茶臼山古墳が築造された後につくられた古墳群で、本市では前方後円墳が造られなくなる時期にあたる古墳群です。また、この古墳群は土地所有者の田口徹氏が、昭和59年に復原整備し、大井4号墳北にある復元された竪穴式住居とあわせて今も大切にされている貴重な古墳群です。
さぬき市教育委員会

 

大井4号墳は、その対面にあったこちらにピンが立っていました。

f:id:massneko:20211214220711p:plain

 

私有地のような感じだったので、すみませーんと言いつつそそくさと退出。

竪穴式住居(上記の左斜面に屋根が!)あったことは、書き起こしをしている今、気づきました。