墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

群馬音楽センター(外観) 群馬県高崎市高松町

アントニン・レーモンドが設計した群馬音楽センターは、高崎駅の西700mほどの、高崎城址公園、高崎市役所、高崎市立中央図書館などが建ち並ぶ高崎の”中心”に位置します。

 

竣工は1961年。この日は開館60周年を記念する講演会&コンサート(群馬交響楽団)が開催されました。

 

正面は北側で、八角形の上半分のような形状をしています。

f:id:massneko:20211103111207p:plain

 

大きなガラス面の内側は天井の高いホワイエで、ホール側の壁には見事な壁画があります。

f:id:massneko:20211107091356p:plain

 

当時の総工費3億5千万円のうち、1億円は市民による寄付で賄われたそう。

総工費を抑えるために、厚さを抑えた板状コンクリートの折板構造で造られています。

f:id:massneko:20211103111259p:plain

 

曲線のない、キリッとしたデザインが気持ちよいです。

f:id:massneko:20211103111318p:plain

 

逆サイドから。

f:id:massneko:20211103111432p:plain

 

側面の板も厚さは25㎝ですが、横から見ると迫力です。

f:id:massneko:20211103111455p:plain

 

南側から折板構造の波が続いてきて、北端でパッと広がります。

こうみると、正面側を囲むような折板は構造的には不要とも思えますが、これがあることによって堂々とした印象になっています。

f:id:massneko:20211103111546p:plain

 

その輪郭線はホール内にも続くので、ファサードが形のプロローグにもなっていると思いました。

f:id:massneko:20211103114504p:plain

この八角形上半分の線は、旧井上房一郎邸の梁で見たものでは!と思いました。

 

建物側面がまた大迫力。

f:id:massneko:20211103111621p:plain

 

ホール内にある展示部屋に模型がありました。音響効果が考慮された扇形。

f:id:massneko:20211103111653p:plain

アコーディオンのように圧縮できそうな雰囲気です。

 

建物脇にひっそりと、琴を弾く埴輪のレプリカが。

f:id:massneko:20211103112514p:plain


南側に回ると、やはり波打つ屋根の別棟が。オーケストラの直前リハーサルが外にも聴こえていました。

f:id:massneko:20211103112004p:plain

 

南端の円筒は排気塔でしょうか。

f:id:massneko:20211103112204p:plain


南端側の壁。

f:id:massneko:20211103112140p:plain

 

西側側面に回って。要塞の雰囲気。

f:id:massneko:20211103112254p:plain

 

気持ちの良い直線。

f:id:massneko:20211103112316p:plain


参加したツアーでは高崎市役所最上階のレストランで昼食をとりました。そのエレベーターホールからは全体像がつかめます。

f:id:massneko:20211103110925p:plain

 

北東方向には赤城山。

f:id:massneko:20211103110957p:plain

 

北西方向には榛名山。

f:id:massneko:20211103111022p:plain

 

西北西、碓井川の上流方向。浅間山は見えず。

f:id:massneko:20211103111054p:plain

古墳王国群馬県ですが、墳丘は見えていなかったと思います。