墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

割見塚古墳、蕨塚古墳 須恵国の古墳④ 千葉県富津市

内裏塚古墳沿いの道を300mほど南下し、「飯野陣屋跡」の方向指示板がある小道を左斜め前に入る。さらに300mほど直進すると、周囲をお濠に囲まれた場所に出る。f:id:massneko:20140329145400j:plain

お堀を左折する。濠を隔てて三条塚古墳があるはずだが入り口が見つからない。直進すると割見塚古墳になるのでまずそこへ向かう。途中左手には「蕨塚(わらびづか)古墳」があった。

「房総の古墳を歩く」の地図では当古墳は掲載されたおらず、犬の散歩をしている方(御婦人と女子中学生の2人)に聞いて古墳だと確認した。中学生の子は古墳の名前も知っていて、ここで秘密基地ごっこをしたこともあるそうだ。

・蕨塚(わらびづか)古墳 前方後円墳 墳丘48m 周溝63m 6世紀末葉

後円部から。全長11mの横穴式石室があったそうだ。f:id:massneko:20140329145959j:plainくびれ部。

f:id:massneko:20140329150025j:plain

後円部から前方部。前方部は細長く、まさに鍵穴のような形をしている。

f:id:massneko:20140329150044j:plain

前方部から後円部。左奥は割見塚古墳。

f:id:massneko:20140329150108j:plain

 

 蕨塚古墳の頭の先の金網に、割見塚(わりみづか)古墳の案内板が掲げてあったが入り口は見当たらない。中学生の子から、やぶがひどくて入れないよ、と聞いたが、一応東側に回りこんで近寄ってみる。

f:id:massneko:20140329150155j:plain

・割見塚古墳 方墳 墳丘の1辺40m 周溝の一辺107m 7世紀前葉

千葉県の方墳の中では、岩屋古墳、駄ノ塚古墳、市松面古墳に次いで第4位の大きさだが、周溝全体を含めた規模は岩屋古墳にほぼ等しいとある。

横穴式石室は、前庭部を含めると18.75mで千葉県最大だそうだ。

f:id:massneko:20140329150452j:plain

東側に回りこんで木立の中に入ってみたが、すごい藪で取り付くしまがなかった。

f:id:massneko:20140329150632j:plain

さきほどの案内板のところに戻り、案内板越しに撮った1枚。

f:id:massneko:20140329150943j:plain

犬の散歩の二人がまだ話しこんでいたので、結果とお礼を述べて次に向かった。

続く。