墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

稲荷塚古墳 大阪府藤井寺市野中

野中ボケ山古墳(仁賢天皇陵)の次は、300mほど北東の稲荷塚古墳へ。

一筆書きに巡るなら、先に東南東に300mの青山古墳へ訪ねたほうがよかったかも。

 

下田池の北側を通りました。標柱は昔の道しるべ。

 

池の南側にはボケ山古墳(仁賢天皇陵)

 

グーグルマップに導かれて南西側からアプローチ。民家の間の超細道。

 

その先は墳裾に沿うようにカーブしていますが、奥で犬が激しく吠えていたので撤退。

 

周りを囲む住宅を左に見ながら反時計回りに回っていくと、超細道の反対側に出ました。

 

写真右端が”ルート”です。

 

今回も「古市古墳群をあるく」によれば、稲荷塚古墳は墳丘長50m、後円部径39m、前方部幅17mの6世紀前半築造の帆立貝形古墳。現在残っているのは後円部のみで、西側に前方部があったそうで、以前は田畑の真ん中にあってどこからでも眺められたようです。

野中ボケ山古墳からこの稲荷塚古墳の間には、かつては五手冶(こてじ)古墳、大半山(たいはんやま)古墳、矢倉古墳、下田池古墳、今井塚古墳があったそうですがいずれも開発で削平され、この付近では稲荷塚古墳が唯一残っている墳丘とのこと。