墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大門古墳 山口県下関市豊浦町大字黒井

益田市の白上古墳から車で2時間半で下関市の大門古墳に到着。 ただ古墳の場合、グーグルナビに「目的地に到着しました」と言われてから迷子になる場合が多いです。ここも最初は民家で行き止まり。 南側の細道に回り込みます。この真ん中の道。 ここで左に。…

須佐ホルンフェルス遠望(山口県萩市須佐)、JR木与駅(山口県阿武郡阿武町木与)

前回の白上古墳見学後は、山口県の西半分を一巡り。 今回はJALのマイレージを使ったので宇部空港を利用したのでした(石見空港はANAのみ) 往路は津和野経由で山あいを通りましたが、復路は海沿いを長門市まで行って下関回りで。 山口県に入ってすぐで「須佐…

白上古墳 島根県益田市白上町

前回のつづき。益田で泊まった翌朝、まずは中心街から南西に7㎞近く、白上川左岸の白上(しらかみ)古墳へ。 県道14号・白上阿武線沿いで、道路側に開口する訪ねやすい古墳です。 7:20到着。雨が降っていました。 旗を掲げる柱(旗ポールというそうです)が…

島根県立 石見美術館(島根県芸術文化センター グラントワ)「建築家・内藤廣 Built と Unbuilt」展 島根県益田市有明町

前回の萬福寺からは益田川沿いに南西1.2㎞ほど進み、この日の最後の訪問先で今回の目的地、島根県立芸術文化センターに到着。 駐車場近くから見る建物。壁にも瓦(石州瓦)が使われています。 入口に向かいます。 左側がエントランス。 エントランス正面に緩…

萬福寺 島根県益田市東町

前回の小丸山古墳の麓で、はからずも雪舟の墓に参ってここがゆかりの地だと知り、雪舟が手掛けた庭園があるという萬福寺に寄りました。 広場のような、本堂正面側。屋根の美しい建物は重要文化財でした。 山門そばにあった説明板。 萬福寺萬福寺は、南北朝時…

小丸山古墳 島根県益田市乙吉町

小丸山(こまるやま)古墳はスクモ塚古墳の南1.8㎞ほど。益田川右岸で東から延びる舌状台地の先端(山陰本線で切通されていますが) 益田駅から徒歩30分圏内です。 グーグルマップの誘導で、丘の北側の住宅地から墳丘の東麓へ。 道路は行き止まり、斜面上が…

大元古墳群(1号墳・2号墳) 島根県益田市遠田町

大元(おおもと)古墳群は前回のスクモ塚古墳から東に1.9㎞、丘陵を一つ越えた先で車で6分でした。 集落の道沿いに案内標柱。 その先の様子。駐車スペースは無く、目の前の道幅も狭いので、広い所を探す必要がありました。 民家の横を上がって行くと 古墳の…

スクモ塚古墳 島根県益田市久城町字須久茂塚

前回の、鵜の鼻古墳群からは、2.4㎞南西のスクモ塚古墳へ。国史跡です。 広い見学者用駐車場。 100m級の大きな前方後円墳(の印象です) 後円部を先端側から見上げて。 東の道路側から。 説明板によれば、最近になって前方後円墳ではなく、造り出し付き円墳…

鵜の鼻古墳群・後編 島根県益田市遠田町

前回のつづきの鵜の鼻古墳群。次は前方後円墳の矢印のほうへ。 先に、斜面下側の円墳を。 ちょこっと開口しているのもありmした。 目の前に、説明板のある墳丘が。 そこが、前方後円墳の17号墳でした。 島根県指定史跡鵜ノ鼻古墳群指定:昭和33年8月1日鵜ノ…

鵜の鼻古墳群・前編 島根県益田市遠田町

今回からは2023年11月末での、益田と下関を巡った記録です。 主目的は、益田市の島根県芸術文化センター グラントワで12月4日まで開催されていた「建築家・内藤廣展」を見ることでしたが、もちろん古墳巡りも。 最初の訪問地は、鵜の鼻古墳群。益田の街の北…

名張市郷土資料館 三重県名張市安部田

前回までの美旗古墳群を廻った後は名張市郷土資料館へ。 閉校した旧錦生小学校の校舎が郷土資料館となっています。 入館無料。月・木が休館で、開館時間は9:30~16:30 名張市郷土資料館 事業内容|名張市 こちらの金剛株式会社がリニューアルを手掛けたよう…

貴人塚古墳 美旗古墳群・後編 三重県名張市下小波田

前回の馬塚古墳から南東に500mほどに貴人塚古墳があります。 田んぼに浮かぶ島のような姿。墳長50mほどの前方後円墳です。 その説明板。 史跡 美旗古墳群貴人塚古墳美旗古墳群最後の前方後円墳で、今は全長47mですが、発掘調査により元は55mありました。墳丘…

馬塚古墳 美旗古墳群・中編 三重県名張市美旗町中1番

前回に続いての美旗古墳群、その盟主墳の馬塚古墳。 グーグルマップに誘導されて、墳丘の南側から。 幅広の周溝が巡っていて、鑑賞しやすい墳丘です。 墳長142mの雄大な前方後円墳。 前方部隅の稜線から墳丘上へ。 だだっ広い前方部墳頂。奥が後円部。 後円…

美旗古墳群・前編(女良塚古墳・殿塚古墳・毘沙門塚古墳~の近く) 三重県名張市新田

前回の石山古墳(の近く)からは、5㎞ほど南西に展開する美旗(みはた)古墳群へ。 国史跡です。 三重県の観光サイトによれば、名張川支流小和田川上流右岸に広がる標高200mの大地に位置する古墳群で、古墳時代の前期から後期に築造され、5基の前方後円墳(…

石山古墳(未到達) 三重県伊賀市才良

御墓山古墳見学の後は10㎞南の石山古墳を目指します。 途中で伊賀上野の街へ入り、芭蕉翁生家と芭蕉翁記念館、そして伊賀流忍者博物館へ寄りました。 芭蕉翁生家。 史跡芭蕉翁生家 | 俳聖 松尾芭蕉 – 芭蕉翁顕彰会 博物館の展示も面白く、忍者屋敷は楽しかっ…

御墓山古墳 三重県伊賀市佐那具町

今回からは2023年10月下旬の伊賀墳行になります。 三重県の古墳を訪ねるのは今回が初めてですが、これで全県の古墳を(ほんの一部のみのところも多々ありますが)巡ったことになりました。 ちょっとウロウロして見つけた入口。 このあたりでした。古墳がある…

柵原ふれあい鉱山公園(後編・柵原鉱山資料館) 岡山県久米郡美咲町吉ケ原

屋外展示の車両を見た後は柵原鉱山資料館へ。周囲から目立つ大きな建物です。 入館料は一般520円。月曜休館。 柵原鉱山資料館 柵原鉱山は、東洋一の硫化鉄鉱を産する鉱山で、最盛期の昭和40年頃は年間90万トン以上を産出していたそう。しかし海外から安い硫…

柵原ふれあい鉱山公園(前編・旧 片上鉄道吉ヶ原駅) 岡山県久米郡美咲町吉ケ原

前回の月の輪収蔵庫見学後は、北西に2㎞程にある柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園へ。 そこに向かうと、平成3年(1991)に廃止された同和鉱業片上鉄道の吉ヶ原駅舎が遺っています。 傾斜の強い三角屋根。入口左右の四角い意匠も粋な雰囲気。 駅舎内には手小…

月の輪収蔵庫(月の輪郷土館) 岡山県久米郡美咲町飯岡

月の輪古墳を訪ねた後、麓の集落にある郷土資料館を訪ねました。 月の輪郷土館の案内板。 月の輪郷土館この郷土館は美咲町立の考古館で、月の輪古墳の発掘を記念して造られました。郷土館には、月の輪古墳の出土品を中心に美咲町内の遺物を含めて約2000点を…

月の輪古墳(後編) 岡山県久米郡美咲町英田青野

前回のつづきの、月の輪古墳。 その墳頂には、棺の位置と埴輪の跡が示されています(北側から) 西側から。 上記の一番左(北)、造り出しから上がって来た側には家形埴輪群。 その右、墳頂の真ん中あたりに中央棺。手前左右に楯形埴輪。 中央棺及び粘土槨遺…

月の輪古墳(前編) 岡山県久米郡美咲町英田青野

津山から岡山へ向かう途中で、月の輪古墳を訪ねました。 吉井川沿いの県道26号を南に下り、吉野川との合流点北側にある飯岡(ゆうか)地区から舗装された林道を上がります。 今回の墳行でお世話になった、はにおさんの「岡山100名墳」で「墳丘からの見晴らし…

津山城(跡) 岡山県津山市山下

前回の、津山市郷土博物館の西隣が津山城への登城ルートだったので、こちらも訪ねてみました。 上がった正面の石垣に、まず圧倒されます。 津山城跡の説明板。 津山城跡国指定史跡 (昭和38年9月28日指定) 津山城は、もと山城のあったこの鶴山の地に森忠政が…

津山郷土博物館 岡山県津山市山下

津山まなびの鉄道館でディーゼル車両にまみれた後は、津山郷土博物館へ。 堂々としたその建物は、昭和9年築の旧津山市庁舎。 建物の由来この建物は、津山市庁舎として昭和9年(1934)完成し、以後約半世紀にわたり市政の中心となった建造物である。当時の官…

津山まなびの鉄道館 岡山県津山市大谷

津山盆地周辺の古墳を見学した後、岡山へ戻る前に、再び津山の中心街に戻っていくつか施設を訪ねました。 津山まなびの鉄道館は津山駅構内の旧津山扇形機関車庫がリニューアルされて、2016年4月に開館した施設。 入館料310円。9時~16時開館で月曜定休。 上…

日上天王山古墳  岡山県津山市日上

日上天王山(ひかみてんのうやま)古墳は、前回の美作国分寺跡から西に900m程、吉井川と加茂川に三方向を囲まれたエリアの丘上に立地。 マップを埋め込む時点で「国分寺飯塚古墳」のピンが出現。グーグルアースで見ると、美作国分寺跡の看板から250m北に径40…

美作国分寺(跡)・金古神社  岡山県津山市国分寺

前回の一貫東1号墳からは、西に車で5分に美作(みまさか)国分寺(跡) 現在の様子。 詳しい説明板。 美作国分寺跡741年、聖武天皇は仏法の加護による五穀豊穣と国家の繁栄を祈願するために「国分寺建立詔」を下し、すべての国に国分寺(金光明四天王護国之…

一貫東1号墳 岡山県津山市金井

加茂川左岸の井口車塚古墳を見た後は、南に2㎞ほどの工業団地にピンが立つ、一貫東(いっかんひがし)1号墳へ。 吉井川へ合流する支流・広戸川左岸の丘上で、東側には国道179号・出雲街道・中国自動車道・JR姫新線が通っています。 「中核工業団地公園」北の…

井口車塚古墳 岡山県津山市河辺

前回の美和山古墳群からは津山盆地の東端に移動して、井口(井ノ口)車塚古墳へ。 はにおさんの「岡山100名墳」にて、おすすめ度★5つ、かつ「古墳のすぐ横まで車でアクセス可能」とのことで目的地に選びました。 墳丘を西から。 上記によれば全長35m・高さ約…

美和山1号墳(美和山古墳群) 岡山県津山市二宮

前回のつづきの美和山古墳群、その盟主墳の美和山1号墳は全長83mの前方後円墳。 後円部側から。左に続く前方部。 1号墳の説明板。 美和山1号墳(胴塚)前方部を西に向けた全長83mの前方後円墳で、前方部幅30m・同高さ5m、後円部径50m・同高さ9m、墳頂部の平…

美和山古墳群(2・3・6号墳) 岡山県津山市二宮

前回の三成古墳からは車で東に15分ほど、津山駅の西3㎞あたりで吉井川に向けた舌状台地に立地する美和山古墳群へ。 一回りして停められる場所を見つけました。丘の西側の道路沿いの標柱を入ると… このようなスペースに出ます。側溝の蓋が一部だけなので脱輪…