墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

常設展、企画展

香春町歴史資料館 福岡県田川郡香春町高野

前回の箕田丸山古墳を見た後は、みやこ町に別れを告げ、標高3~400mの山並みをくぐって西の香春町(かわらまち)へ。難読地名ですね。 最初に歴史資料館へ向かいました。 吹き抜けの明るいエントランス。 その2階に展示室。入館無料。 中央のジオラマは香春…

石塚山古墳 福岡県京都郡苅田町富久町

行橋市歴史資料館からは5㎞ほど北の、苅田町(かんだまち)へ。 町役場に隣接する石塚山古墳を訪ねました。 前方部を南東に向ける全長120mの前方後円墳で、古代には目の前が周防灘だったようです。 こちらが昭和モダンな苅田町役場。老朽化による建て替えが…

行橋市歴史資料館 福岡県行橋市中央

隼人塚古墳からは北へ向かい、市内中心部の行橋市(ゆくはしし)郷土資料館へ。 コスメイト行橋という、コンサートホールもある文化複合施設の2階でした。 エントランスホールの壁画。 入館無料。火曜休館。 行橋市歴史資料館 | 観光スポット | 【公式】福岡…

みやこ町歴史民俗博物館 福岡県京都郡みやこ町豊津

今回から再び古墳旅になります。 2023年9月上旬に1泊2日で訪ねた北九州エリア。 初めて降りた北九州空港は雨でした。 まず向かったのは、みやこ町歴史民俗博物館。 瓦屋根がとても立派な建物です。 みやこ町歴史民俗博物館とは? | みやこ町デジタルミュージ…

「ヘザウィック・スタジオ:共感する建築」展(2023年3~6月) @森美術館・六本木

昨年の5月に見た展覧会。 ヘザウィック・スタジオはイギリス生まれのトーマス・へザウィックが創設した”デザイン集団”で、麻布台ヒルズの低層部も手掛けています。 都市空間のような大きなプロジェクトから、モノのデザインも。 キューブリックの映画に似合…

麻布台ヒルズ アート&ギャラリーツアー 東京都港区麻布台

2月13日の夜、運良く当選した「美術手帖」主催の麻布台ヒルズ 解説付きアート&ギャラリーツアーに参加しました。 完成してから初めて訪ねた麻布台ヒルズ、地下鉄神谷町駅から集合場所へ向かう途中に外へ出て見上げた、麻布台ヒルズ森JPタワー。 そのタワー…

高槻市埋蔵文化財調査センター 大阪府高槻市南平台

安満宮山古墳などを見た後は、西隣の舌状台地にある阿武山古墳を目指しましたが、その間に高槻市埋蔵文化財調査センターがあったので立ち寄りました。 台地斜面を造成した南平台の住宅街の一画にあります。 昭和50年に全国に先駆けて開館した埋蔵文化財調査…

徳島市立考古資料館  徳島県徳島市国府町西矢野字奥谷

渋野丸山古墳を見学した後は当初は徳島空港に戻る予定でしたが、徳島市立郷土資料館を経由しても間に合いそうだったので立ち寄りました。 周囲の雰囲気に溶け込むような、瓦屋根の平屋建物。 展示も充実。 古墳時代コーナーには、訪ねたばかりの渋野丸山古墳…

テオ・ヤンセン展 @千葉県立美術館

千葉みなと駅から徒歩10分の千葉県立美術館で開催中の「テオ・ヤンセン展」に行ってきました。 テオ・ヤンセン(1948~)は、物理学を修めたオランダのアーティスト。 右の数値で編み出した「足」を持ち、風を受けて生き物のように歩く「ビースト」たちを作…

下関市立考古博物館 山口県下関市綾羅木

意外に広大な下関市を仁馬山古墳を目指して南下すると、古墳の近くに考古博物館があったので立ち寄りました。 予想外に重厚な建物。 エントランス前には、モノリスのような板石が並びます。 館内も荘厳。 充実の古墳時代コーナー。 下関と周辺の前方後円墳。…

島根県立 石見美術館(島根県芸術文化センター グラントワ)「建築家・内藤廣 Built と Unbuilt」展 島根県益田市有明町

前回の萬福寺からは益田川沿いに南西1.2㎞ほど進み、この日の最後の訪問先で今回の目的地、島根県立芸術文化センターに到着。 駐車場近くから見る建物。壁にも瓦(石州瓦)が使われています。 入口に向かいます。 左側がエントランス。 エントランス正面に緩…

名張市郷土資料館 三重県名張市安部田

前回までの美旗古墳群を廻った後は名張市郷土資料館へ。 閉校した旧錦生小学校の校舎が郷土資料館となっています。 入館無料。月・木が休館で、開館時間は9:30~16:30 名張市郷土資料館 事業内容|名張市 こちらの金剛株式会社がリニューアルを手掛けたよう…

石山古墳(未到達) 三重県伊賀市才良

御墓山古墳見学の後は10㎞南の石山古墳を目指します。 途中で伊賀上野の街へ入り、芭蕉翁生家と芭蕉翁記念館、そして伊賀流忍者博物館へ寄りました。 芭蕉翁生家。 史跡芭蕉翁生家 | 俳聖 松尾芭蕉 – 芭蕉翁顕彰会 博物館の展示も面白く、忍者屋敷は楽しかっ…

柵原ふれあい鉱山公園(後編・柵原鉱山資料館) 岡山県久米郡美咲町吉ケ原

屋外展示の車両を見た後は柵原鉱山資料館へ。周囲から目立つ大きな建物です。 入館料は一般520円。月曜休館。 柵原鉱山資料館 柵原鉱山は、東洋一の硫化鉄鉱を産する鉱山で、最盛期の昭和40年頃は年間90万トン以上を産出していたそう。しかし海外から安い硫…

柵原ふれあい鉱山公園(前編・旧 片上鉄道吉ヶ原駅) 岡山県久米郡美咲町吉ケ原

前回の月の輪収蔵庫見学後は、北西に2㎞程にある柵原(やなはら)ふれあい鉱山公園へ。 そこに向かうと、平成3年(1991)に廃止された同和鉱業片上鉄道の吉ヶ原駅舎が遺っています。 傾斜の強い三角屋根。入口左右の四角い意匠も粋な雰囲気。 駅舎内には手小…

月の輪収蔵庫(月の輪郷土館) 岡山県久米郡美咲町飯岡

月の輪古墳を訪ねた後、麓の集落にある郷土資料館を訪ねました。 月の輪郷土館の案内板。 月の輪郷土館この郷土館は美咲町立の考古館で、月の輪古墳の発掘を記念して造られました。郷土館には、月の輪古墳の出土品を中心に美咲町内の遺物を含めて約2000点を…

津山郷土博物館 岡山県津山市山下

津山まなびの鉄道館でディーゼル車両にまみれた後は、津山郷土博物館へ。 堂々としたその建物は、昭和9年築の旧津山市庁舎。 建物の由来この建物は、津山市庁舎として昭和9年(1934)完成し、以後約半世紀にわたり市政の中心となった建造物である。当時の官…

なぎビカリアミュージアム 岡山県勝田郡奈義町柿

なぎビカリアミュージアムは奈義町現代美術館から車で6分ほど南にあります。 周辺は自然公園・ビカリヤパークとして整備されています。看板ではビカリ「ヤ」。 駐車場の脇では発掘体験の真っ最中でした! こちらがビカリアミュージアム。 入館料一般300円。…

奈義町現代美術館 岡山県勝田郡奈義町豊沢

鳥取では梶山古墳だけを見て再び岡山県へ戻ります。この日は津山に宿をとりました。道すがらの奈義町で現代美術を鑑賞。 奈義町現代美術館。1994年の開館で設計は磯崎新。 入館料は一般700円。 入ってすぐは「大地の部屋」宮脇愛子による、≪うつろひ-a mome…

真庭市蒜山ミュージアム 岡山県真庭市蒜山上福田

四ツ塚古墳群を歩いた後は、一旦西に向かって車で10数分の蒜山ミュージアムに寄りました。 懐かしみ溢れるヒルゼン高原センタージョイフルパークに車を停めます。 右奥には、雲がかかった大山。 道路の向かい側が真庭市蒜山ミュージアム。 2021年7月に開館し…

蒜山郷土博物館 岡山県真庭市蒜山上長田

前回の立1号墳からは、北へ進路をとって蒜山(ひるぜん)の四ツ塚古墳群へ。同じ真庭市内ですが車で1時間近くかかります。 まずは古墳群に隣接する蒜山郷土博物館に。 入館料は一般300円。水曜日が休館。 真庭市蒜山郷土博物館|蒜山の観光スポット|真庭観…

能美ふるさとミュージアム 石川県能美市寺井町

前回のつづきの、能美ふるさとミュージアム(能美市立博物館) 特別展の「にっぽんの古墳クッション展」を楽しませていただいた後、常設展示室へ。(幟の後ろ側) 一般300円で、月曜日と第三火曜日が旧館です。 デジタル絵本のような解説コーナーを経て。 予…

「にっぽんの古墳クッション展 in 能美」 @能美ふるさとミュージアム

秋常山1・2号墳の見学後は、能美ふるさとミュージアムへ。 この時は「にっぽんの古墳クッション展 in 能美」が開催されていました(10月15日で終了) ”等身大”の前方後円墳に迎えてもらえました。 そしてずらりと並べられた全国の古墳のクッション! 各古墳…

鈴木大拙館 石川県金沢市本多町

石川県立博物館を見た後は鈴木大拙館を訪ねました。 こちらが入口。駐車場は無いので、車の場合は周囲のパーキングを探す必要があります。 「金沢が生んだ仏教哲学者・鈴木大拙の考えや足跡を広く国内外の人々に伝えることにより大拙について理解を深めると…

石川県立歴史博物館 石川県金沢市出羽町

福井県の若宮古墳の見学後は、金沢の中心街にある県立歴史博物館を訪ねました。 兼六園の南側にあって、金沢21世紀美術館や成巽閣も徒歩の距離。 歴史博物館の赤レンガ建物は、かつて陸軍兵器庫、戦後は金沢美術工芸大学に使用されたものが昭和61年(1986)…

玉名市歴史博物館こころピア 熊本県玉名市岩崎

石貫ナギノ横穴群の見学後は玉名市歴史博物館へ。 設計を手掛けたのは釧路市出身の毛綱毅曠(もづなきこう)氏で、平成5年(1993)の築。九州はここが唯一の作品となるそうです。 平面プランは前方後円墳をモチーフにしているそうです。 玉名市立歴史博物館 …

熊本市塚原歴史民俗資料館 熊本県熊本市南区城南町塚原

前回国越古墳からは北東へ、車で20分強の塚原古墳群へ。 資料館もある古墳公園です。 駐車場にあった総合案内図。 古墳公園面積は15万㎡。推定古墳数500基、確認調査済み203基で、そのうち復元、修復、植栽表現されたものが77基。大規模です。 まずは歴史民…

熊本県立装飾古墳館 熊本県山鹿市鹿央町岩原

熊本県立装飾古墳館は肥後古代の森の山鹿地区、岩原古墳群に隣接してつくられています(2021年11月訪問) 50台も駐車できる規模の大きな展示館。 1階の最初の展示室では、肥後古代の森の各地区についての展示。 江田船山古墳とその周辺からの出土品(清原石…

島根県立美術館 島根県松江市袖師町

”ハワイ”の橋津古墳群から出雲空港へ向かう道のりは順調で、少し時間があったので松江市の島根県立美術館へ寄りました。 大きくカーブを描くエントランスの庇。 このときは森山大道(だいどう)の写真展を開催していました。 エントランスホールに入ると、目…

ハワイ風土記館  鳥取県東伯郡湯梨浜町上橋津

ハワイ風土記館は、旧羽合(はわい)町の「ハワイ・馬ノ山公園」の山頂にあります。 アメリカ合衆国のハワイ州とは歴史的関係は無いと思うのですが、日本中がハワイに憧れていた時代という”歴史”を語るのかも知れません。 橋津(馬ノ山)古墳群が展開する尾…