墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

宮崎県の古墳、寺社、遺跡

西都原古墳群(その12)第3古墳群後編(111号墳・4号地下式横穴墓) 宮崎県西都市大字三宅

第3古墳群北端の265号墳から南へ戻る。 整然とした円墳群。 振り返っての265号墳。 第3古墳群の南端には、階段の付いた円墳・111号墳がある。 表土を除去して、築造当初の葺石を見学できるようになっていた。 墳頂には、重なるように埋葬部の印が。 そこにあ…

西都原古墳群(その11)第3古墳群前編(265号墳) 宮崎県西都市大字三宅

第3古墳群は西都原古墳群の北端にある。 道路脇からパノラマで。 一面に円墳。その間の小道を奥へ歩いていく。 大きめの墳丘へ上がらせていただく。標柱に156号とあった。 墳頂から西側を。奥の建物が宮崎県西都原考古博物館。 西都原古墳群に来て最初に(「…

西都原古墳群(その10 ) 第2古墳群後編(99・95・93・100・101・109号墳) 宮崎県西都市大字三宅

第2古墳群には駐車場が2か所あって550mほど離れている。 前回の92号墳まで歩いてきてから一旦南側に停めた車に戻って北側へ動かした。以前のエントリで、広いので車で回った方がよいと書きましたが、全部廻る場合は歩きのほうが行ったり来たりしなくてよいか…

西都原古墳群(その9)第2古墳群中編(90・91・92号墳) 宮崎県西都市大字三宅

前回の急階段(石貫階段と言うそうです)の上から北側に目を向けたところに、全長96mの90号墳(大山祇塚:おおやまづみづか)がある。 手前が前方部右裾。 前方部先端裾に、地鎮祭で見られるような縄囲いがあった。 11月29日の秋の例大祭では神社と共に、こ…

西都原古墳群(その8) 第2古墳群前編(81・83・84・88号墳) 宮崎県西都市大字三宅

第2古墳群の駐車場(南側)は、第1古墳群の駐車場から400mほど北に離れている。 39基を含む古墳群は台地の東縁に沿って南北1㎞ほどに細長く展開する。 マップは左が北。 駐車場のすぐ東の83号墳は全長84mの前方後円墳。 パノラマで。右奥(南) に台地が小さ…

西都原古墳群(その7) 第1古墳群後編(22・35・284・57・72・274号墳) 宮崎県西都市大字三宅

西都原の第1古墳群、右端に後円部が写っているのが前回の13号墳で、左がその北側に続く35号墳。目の前の円墳は22号墳。 22号墳は35号墳の陪塚という想定で調査もされている。 22号墳22号墳は、墳径16m、墳高2.5mの円墳です。大正2年(1913)4月1~11日の間に…

西都原古墳群(その6) 第1古墳群中編(13号墳) 宮崎県西都市大字三宅

前回の1号墳から見えていた13号墳は、きれいに形を整えてられた三段築成の前方後円墳。 木々のところが台地端になる。平地部から見上げられる立地で、築造時にはその姿を遠くまで誇示していたのでしょう。 裾にあった説明板。比高差2.6mの傾斜地に築かれてい…

西都原古墳群(その5) 第1古墳群前編(46号墳・1号墳) 宮崎県西都市大字三宅

西都原古墳群の南端、第1古墳群エリアを駐車場から少し入って見渡して。 大きな円墳があると思って近づくと、前方後円墳だった。 側面をパノラマで。 説明板によれば46号墳で、全長80m超・後円部高は8m近い、第1古墳群最大の前方後円墳。 46号墳46号墳は、第…

西都原古墳群(その4) 姫塚(202号墳) 宮崎県西都市大字三宅

前回のつづき。 300基以上を擁する西都原古墳群には、稠密度の高いエリアが三か所あり、南に第一、東辺に細長く第二、北に第三と古墳群の名がついている。 それぞれに駐車スペースがあって見学しやすい。というより、広大なので車か自転車で巡ることをお勧め…

西都原古墳群(その3)鬼の窟古墳(206号墳) 宮崎県西都市大字三宅

独特な外形の「鬼の窟(いわや) 古墳」は、南北に長い史跡内のほぼ中央にあった。ガイダンスセンター「このはな館」駐車場の目の前。 道路沿いには西都原古墳群全体の案内板。 マップの黄色い丸印は、ほぼ全て古墳。あまりの数に、たじろぐ。 解説と、わか…

西都原古墳群(その2)171 号墳 宮崎県西都市大字三宅

前回の女狭穂塚古墳の西側に、寄り添うような墳丘があった(左奥) 雨で濡れた草を、よけながら歩こうとしたが、かなり靴が濡れてしまった。 きれいな形の墳丘は復元だが、171号墳は西都原古墳群で唯一の方墳だった。 その説明板。 171号墳 再発掘調査 平成1…

西都原古墳群(その1)男狭穂塚・女狭穂塚(おさほづか・めさほづか)古墳 宮崎県西都市大字三宅

国の特別史跡に指定されている西都原(さいとばる)古墳群は想像していた以上に大規模な古墳群だった。 一ツ瀬川を海から10km強遡った中流右岸、西都市街地西側の比高差40mほどの舌状台地上に立地する。 宮崎市街からは20kmほど北にあり、宮崎空港から直接車…

清水古墳群3号・4号・5号墳(紫福山 清水寺) 宮崎県西都市大字清水

前回の清水神社前にあった説明板に、400mほど北の清水寺裏山に4基で構成される円墳群が所在しているとあったので、そちらも訪ねた。 山門前に由緒書。古墳のことには触れていないが、紫福山(しふくざん)清水寺(せいすいじ)は臨済宗妙心寺派で、創建は承…

清水古墳群1号墳(清水神社)・2号墳 宮崎県西都市大字清水

前回の松本塚古墳の1.5㎞ほど南東に、清水・西原古墳群のピンが立っていたので立ち寄った。 導かれていったのは清水神社。鳥居の脇に清水(きよみず)古墳群の説明板があった。 ここも県指定史跡。前方後円墳2基を含む。 県指定史跡 清水古墳群昭和9年4月17…

松本塚古墳 宮崎県西都市大字三納

国指定史跡の松本塚古墳は、前回の永野古墳群の1.5㎞南東にある。 二こぶの墳丘が近づいてきたところで1枚。 きれいな形の前方後円墳。右が後円部、左が前方部。 前方部左裾が道路にかかっていた。 現地説明板。墳頂104mの前方後円墳で5世紀後半から末頃の…

永野古墳群1号墳(三納古墳群) 宮崎県西都市大字三納

永野古墳群は前回の常心塚古墳の5㎞北東、西都原古墳群に並行する舌状台地の南側に立地する前方後円墳。 三納川左岸の国道沿いに永野古墳群、松本塚古墳、清水・西原古墳群が、1.5kmおきに点在していた。 永野古墳群1号墳は自動精米所の裏手に。 後円部墳頂…

常心塚古墳 宮崎県西都市大字上三財

宮崎空港で車を借りて、最初に向かったのは常心塚(じょうしんづか)古墳。 この日は西都原古墳群を主に見ようと思っていたので、南西に7㎞ほどにあるこの国史跡から西都原へと近づいていくことにした。 グーグルマップに導かれていくと畑の中にぽつんと墳丘…