墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

西都原古墳群(その8) 第2古墳群前編(81・83・84・88号墳) 宮崎県西都市大字三宅

第2古墳群の駐車場(南側)は、第1古墳群の駐車場から400mほど北に離れている。

39基を含む古墳群は台地の東縁に沿って南北1㎞ほどに細長く展開する。 

マップは左が北。

f:id:massneko:20200411203853p:plain

 

駐車場のすぐ東の83号墳は全長84mの前方後円墳。

f:id:massneko:20200411203952p:plain

 

パノラマで。右奥(南) に台地が小さく枝分かれしていた。

f:id:massneko:20200411204043p:plain

 

100mほど進んでいくと、突端に81号墳があった。

f:id:massneko:20200411204129p:plain

 

なだらかな前方部から上がらせていただく。

f:id:massneko:20200412095509p:plain

 

 前方部から後円部。後円部を崖側(南東側)に向けている。

f:id:massneko:20200411204248p:plain

 

後円部墳頂に「古墳第八十一号」の碑。

f:id:massneko:20200411204356p:plain

 

後円部の先、枝葉の向こうに街が見える。

f:id:massneko:20200411204445p:plain

 

現地解説板は見当たらなかったが、宮崎県教育庁文化財課のサイトによれば、81号墳の墳長は約54m。

築造時期は3世紀末~4世紀前半に遡り、この81号墳の築造頃を契機に西都原古墳群の造営が開始したと考えられる、とあった。

http://www.miyazaki-archive.jp/d-museum/mk-heritage/burialmounds/summary_saitobaru.html

 

後円部上から前方部を。 奥に83号墳の前方部端が見えている。

ほかに周囲の古墳群が見えない位置で、奥の院のような雰囲気があった。

f:id:massneko:20200411204546p:plain

 

83号墳に戻って。 前方部左裾側から。

f:id:massneko:20200411204640p:plain

 

 前方部に上がらせていただいて。

f:id:massneko:20200411204721p:plain

 

前方部先端から、81号墳を振り返って。

f:id:massneko:20200411204801p:plain

 

鞍部から見上げる83号墳の後円部。 

f:id:massneko:20200411204839p:plain

 

後円部墳頂の「古墳群第八十三号」の碑。

f:id:massneko:20200411205013p:plain

 

 後円部から振り返る前方部。

f:id:massneko:20200411205111p:plain

 

後円部から西側。駐車場の後ろに「鬼の窟古墳(206号墳)」が見えている。

f:id:massneko:20200411205219p:plain

 

横からパノラマで。優美な形。

f:id:massneko:20200411212432p:plain

 

83号墳後円部を北側から。左手には小規模な円墳、84号墳がある。

f:id:massneko:20200411205349p:plain

 

 84号墳を西側から。

f:id:massneko:20200411205546p:plain

 

 裾の説明板の地図には84号墳は載っていない?

f:id:massneko:20200411205639p:plain

 

そこから左(北)を見ると、また前方後円墳。88号墳の前方部側。 

f:id:massneko:20200411205826p:plain

 

88号墳に近寄って。前方部右裾側からで右奥が後円部。

f:id:massneko:20200411210501p:plain

 

前方部に上がらせていただいて後円部方向を。 

f:id:massneko:20200411210614p:plain

 

墳頂の「古墳第八十八号」の石碑。 

f:id:massneko:20200411210805p:plain

 

後円部から前方部。奥には83号墳。

f:id:massneko:20200411210904p:plain

 

88号墳をパノラマで。左が後円部、右が前方部。

f:id:massneko:20200411212211p:plain

 

88号墳のすぐ北に、台地下へ降りる階段道。

f:id:massneko:20200411211008p:plain

 

結構な急傾斜でした。

f:id:massneko:20200411211043p:plain