墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

佐倉の桜・2019年

3月30日の土曜日は、佐倉の国立歴史民俗博物館を訪ねた。 館内ホールからの桜屏風。 七分咲きぐらいだが美しい。額縁効果抜群。 間近で見ると… 昨年の同時期は満開だった(2018年3月31日) 博物館の前から 去年のこの時期は駐車場エリアだった場所は、静かな…

馬込の桜・2019年

今月初めに馬込界隈を歩いた際、熊谷恒子記念館の近くで立派な桜並木を見かけた。 咲いた様子を見たくて再訪した。 提灯もあるので夜桜も楽しめる? 設置されたばかりの案内板には「桜のプロムナード」と命名されていた。 メインの通りの西端は善照寺。最寄…

五反田・大崎の桜・2019年

3月28日のお昼時点。 五反田駅近くの目黒川、上流方向。左右の桜のまだ蕾。高速の橋の向こうに、咲いている個体が見えていた。 左岸へ渡って。ちょうど遊覧船が来た。対岸は海喜館。 北に平行する繁華街は満開状態。 山手線ガードをくぐって、池田山に上る坂…

久地円筒分水の桜・2019年

先月訪ねた久地円筒分水だが、春の様子、水が流れている様子を見たくて再訪した。 【2月時点】水流は無し。 今回は七分咲きの桜の下で、正確な分水にいそしむ姿を見ることができた。 水量の多寡にかかわらず、円周の長さで均等に配分される。 別の角度で。奥…

新宿御苑の桜・2019年

3月25日の昼時に新宿御苑を訪ねてみました。 新宿門から入った先の芝生広場。 その周囲にさまざまな種類の桜が植えられています。 五分咲きくらいのソメイヨシノ。 枝によっては七分咲き。 こちらはほぼ満開の個体。 こちらの濃いピンクは満開。 少し引いた…

駄ノ塚古墳(再訪) 千葉県山武市板附

今回の3月3日の墳行で最後に訪ねた場所が、5年ぶりの再訪となる駄ノ塚古墳。 グーグルマップ上に正しくピンが立っており、墳丘までしっかり徒歩路が通じている。 前回の不動塚古墳への分岐へ入らずに、そのまま奥へと進む。 この分岐は左だったはず。 畑の脇…

不動塚古墳(再訪) 西ノ台古墳(未到達) 千葉県山武市板附

前回の麻生新田古墳群見学後は、2.5km南西に境川を挟んだ台地上にある古墳を再訪した。 県道75号線の北側、 板附公民館付近に車を停めさせていただいて、消防施設脇の小道を北へ上がる。途中で左に枝分かれして、さらに左へ。 台地の上への坂。 上がった先に…

経僧塚古墳(未到達) 千葉県山武市野堀

前回の麻生新田2号墳がある個人宅の前の道を南へ。 今回の墳行の目的地・経僧塚古墳(きょうぞうづか:真行寺19号墳)への入口は、左の続く藪のどこかにある。 3月21日まではグーグルマップ上に道筋が続いていたポイント。 倒れた笹の下が意外に深く、進めな…

麻生新田古墳群(カブト塚古墳・麻生新田2号墳) 千葉県山武市戸田~麻生新田

前回のつづき。 胡麻手台16号墳を”再訪”後、台地上側の十字路を右に曲ると、左の畑の中に墳丘があった。 全長は15m程だが、前方後円形に見える。 右が後円部、左が前方部? 「ふさの国文化財ナビゲーション」のサイトを見ると、根崎古墳群(前方後円墳9基、…

胡麻手台16号墳(再訪) 千葉県山武市戸田字久保谷

3月最初の日曜日、久しぶりに千葉県の古墳を訪ねた。 5年前に途中で諦めた経僧塚古墳を目指して。 昨年あんけんさんにいただいた幾枚かの貴重な資料の中に、経僧塚周辺の遺跡地図が含まれていたので、虫が出る前の今の時期に再挑戦してみることに。 5年前は…

スポル品川大井町(旧国鉄広町アパート跡) 東京都品川区広町

4年前に東急大井町線の車窓から見たアパート群。 その後がどうなっているのか未確認だったので前回エントリの帰路、大森から大井町に立ち寄った。 東急大井町線に乗り換えて進行方向右手の窓を見ていたら、全く異なる風景があったので次の下神明駅で降りて歩…

大森射的場跡 闇坂 東京都大田区山王

前々回の続き。 山王熊野神社から台地の縁の沿った道を北東に進んだあたりに「山王遺跡」のピンが立っていた。 位置的には大森山王ホームズの敷地内だったので門前から。ピンは奥の木々の辺り。 後で東京都遺跡地図情報を見ると、大森駅前の天祖神社を含む周…

ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 1 ”霞はじめてたなびく” @トーキョーアーツアンドスペース本郷(TOKAS本郷)

NHK日曜美術館のアートシーン(3/10)で紹介されていた展覧会へ行った。 会場のトーキョーアーツアンドスペース本郷は初めて訪ねたが、古くてモダンな外観の素敵な建物だった。 南東側から(手前の3階建て) 昭和3年(1928)に建てられた旧職業紹介所で、194…

山王熊野神社 善慶寺・新井宿義民六人衆墓 東京都大田区山王

前々々回のつづき、山王熊野神社に参拝。 社殿手前の左側に狐碑(庚申塔左側の石碑)、手書きの解説は少し怖い。 ふり返ると神楽殿。 境内を覆う大木は、西隣の台地からも目立っていた。右下に狛犬。 狛犬の先は、見事な斜面。 中腹の鳥居で右に向かう道。 …

「インポッシブル・アーキテクチャー もうひとつの建築史」展 @埼玉県立近代美術館・北浦和

展覧会タイトルの「インポッシブル」は、実際には下記のように打ち消し線が入っている。 インポッシブル IMPOSSIBLE 展示されているのは、20世紀以降の建築家・40組による”未完の建築”の模型や資料。 主催者によると”未完=アンビルド”に焦点をあてた理由は…

「石川直樹 この星の光の地図を写す」展 @東京オペラシティ アートギャラリー・初台

写真家の石川直樹の作品は4年前、ワタリウム美術館でサハリンを撮った展示を見て興味を持った。 今回は写真家が、これまで訪ねてきた北極や南極、原生林や南洋諸島、知床や石垣島、富士山やK2など現代に残る"秘境”から、地球全体を俯瞰で捉えることを試みて…

臼田坂 東京都大田区南馬込

前回のつづき。 川端龍子記念館から100mほど東、龍子記念館入口の交差点から北に上る坂があった。 かなり古びた標柱に、臼田坂(うすだざか) 臼田坂坂付近に、古くから臼田を姓とする人が、多く住んでいた関係から、この名が起こったといわれている。 坂の…

川端龍子記念館・龍子公園 東京都大田区中央

前回のつづき、熊谷恒子記念館から南東に、緩く左右にくねる道を歩いていくと龍子記念館に行き当たる。 日本画家の川端龍子(かわばたりゅうし)については、向かいの「龍子公園」門前に詳しい解説板がある。 臼田坂下に画室を新築した 川端龍子(かわばたり…

鐙坂 東京都大田区南馬込

前回つづき。 熊谷恒子記念館見学後は、南東に600mほどにある川端龍子記念館へ向かった。両地点は台地の縁に沿って緩やかにくねる一本道で結ばれている。 歩き出した最初の十字路は、鐙坂(あぶみざか)と交差していた。 左に上る鐙坂。 西馬込駅前の案内図…

熊谷恒子記念館 東京都大田区南馬込

前回のつづき。 池上梅園の後は馬込文士村界隈を歩き、いくつかの記念館を訪ねた。 初めに向かったのは熊谷恒子記念館。 住宅街だが起伏があって歩きがいのあるエリア。枝道に気になる石段が。 コンクリの下から元の石が顔を出している。 上がった先は細道。…

塚越横穴墓群跡 どどめき橋 東京都大田区西馬込

前回の池上梅園へ向かう途中、地図上にピンが現れた塚越横穴墓群へ立ち寄ってみた。 西馬込駅から国道1号を南西に200mほど、区立馬込中学の縁にある。 校門前から右手、この斜面の奥に横穴墓があったようだ。現地説明板は無し。 調べてみると、ご~ご~ひで…

大田区立池上梅園 東京都大田区池上2丁目

3月初めの池上梅園を訪ねた。 こちらのDogwoodさんのエントリに誘われて。 公園の位置は池上本門寺がある高台の西北端。梅が満開の案内地図は左が北。 池上梅園の来歴戦前、池上梅園は園内北半部が日本画家・伊藤深水氏の自宅兼アトリエで、「月白山荘」と呼…

旧石川組製糸西洋館(外観) 埼玉県入間市河原町

前回のつづき。 稲荷山公園を西側から出たのは、マップ上の西洋館のピンが気になったから。 国道16号を南西に向かうと、道路沿いに大きな西洋館が現れた。 道路から少し高くなった敷地に聳え立つ煉瓦タイル壁の建物。 入間市による説明板があった。 入間市景…

稲荷山公園古墳群(?) 埼玉県狭山市稲荷山

前回のつづき。 狭山市立博物館を出て周回路を西へ向かう。 右手には空の大きい芝生広場。 グーグルマップ上のピンを目指して。 ピンの近くで周回路を離れて雑木林の中へ。 墳丘を探したがわからなかった。 稲荷山公園の西で、端にはフェンスが。 ピンの位置…

狭山市立博物館 埼玉県狭山市稲荷山(稲荷山公園)

前回のつづき。 ひばりが丘の墓参の後、グーグルマップで”古墳”を検索し、西武池袋線を西に向かった先にピンが立った稲荷山公園古墳群を目指した。 所沢駅から5つ先、入間市駅の1つ手前にある稲荷山公園駅で下車。 すぐ後ろは航空自衛隊入間基地。 駅前、道…

山の先輩の墓参り 東京都西東京市ひばりが丘

2月の下旬、3年前に亡くなられた”山の先輩”の墓参りをした。 西東京市のひばりが丘団地の西隣にある墓地で眠られている。 3年前に65歳で病に倒れられた。墓碑銘には今年の1月に刻まれた母君の名もあった。ご冥福をお祈りします。 3年は瞬く間。 http://massn…

大井町駅付近の河津桜 東京都品川区東大井

大井町駅のすぐ北、JR線路沿い土手の東斜面は桜並木になっているが、そのうちの河津桜3本が満開になっていた(先週末時点) 駅を降りて線路沿いの小道を進むと間近で見られる。 新緑の葉も。 花吹雪が舞う直前か。 花の房を下から見上げて。 西日が差し込ん…

石橋供養塔(二ヶ領用水) 二子塚古墳跡 神奈川県川崎市高津区坂戸・二子

前回のつづき。 高津区諏訪の2つの古墳を見た後、グーグルマップの「石橋供養塔」とそこから西にくねる緑の帯が気になって、そちらの方へ。 府中街道から南に入ると、現在の二ヶ領用水。久地円筒分水から2kmほど流れてきた地点になる。上流側にはおそらくし…

諏訪浅間塚古墳・小黒恵子童謡記念館 神奈川県川崎市高津区諏訪

前回の諏訪天神塚古墳を見た後は、諏訪浅間塚古墳のピンが立っている斜向かいの敷地へ。 そこには小黒恵子童謡記念館があった。 門を入っていくとモダンな建物が。 ここは童謡作家の小黒恵子氏(おぐろけいこ:1928~2014)の旧自宅で、1991年に小黒恵子童謡…

諏訪天神塚古墳 神奈川県川崎市高津区諏訪

前回のつづき。 久地円筒分水のそばからバスに乗ってグーグルマップを見ていると、 高津駅から東に1kmほどの場所に古墳のピンを見つけた。 しかしそこまで歩く気分では無かったので、高津駅付近に見つけた「大山街道ふるさと館」へ寄ってみるだけにしようと…