墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

品川駅~大崎駅歩き

写真を撮った日からひと月近く過ぎてしまいましたが、4/17のエントリの続き。 <a href="http://massneko.hatenablog.com/entいry/2015/04/17/000000" data-mce-href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2015/04/17/0…

石岡の街歩き・後編 茨城県石岡市

前々回のつづき。4/18の一日の話の最終回。 下は中町通りに面して大きな鳥居のある金刀比羅神社。 神社のとなりはNTTの建物だが、「国府」と書かれていた。 こちらも中町通りの、現役の雑貨店。建物は普通だが店の雰囲気が第一級の昭和。 ●喫茶店四季 中町通…

「甲(よろい)を着た武人」の日経記事

群馬県渋川市の金井東裏遺跡について、2012年11月に発見されてからの現状が記事にまとめられていました。読むと遺跡の持つ価値の高さがあらてめてわかります。 文字資料が極めて少ない古墳時代ですが、火山による被災があったことにより、ポンペイのように一…

石岡の街歩き・前編 茨城県石岡市

3回前のつづき。 今回はじめて石岡の街を訪れて、昭和初期の建物、木造2階建ての看板建築が、かなりの数残っていることを知った。 常陸太田でも昭和の建物が残っていたが、こちらの街の方が少し古い年代の印象。 建物が集中するのは、中町通りの国府3丁目か…

「辰野金吾 美術は建築に応用されざるべからず」 河上眞理・清水重敦著

よく晴れた日曜日、家事都合で外出はできなかったのですが、かわりに面白い本を読むことができました。 辰野金吾 (ミネルヴァ日本評伝選) 作者: 河上眞理,清水重敦 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房 発売日: 2015/03/14 メディア: 単行本 この商品を含むブロ…

「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展 ブリヂストン美術館 @東京都中央区京橋

4/26土曜日の午後、京橋のブリヂストン美術館へ出かけました。 ブリヂストンの創業者、石橋正二郎氏の個人コレクションは1952年に常設美術館として公開されましたが、63年経ってのビル新築で、美術館も数年休館となるそうです。 今なら、2500点以上の収蔵品…

茨城県指定文化財・十一面観音立像 茨城県石岡市

前回のつづき。 下は石岡駅にあった市内の「歴史散策コース案内」 常陸国分寺跡は右端の2番になる。その左上の4番に十一面観音立像とあったのでこちらも見学した。 国分寺跡から南に歩いていくと、煉瓦塀や大谷石の蔵で囲まれた広い敷地のお屋敷があった。…

国指定特別史跡・常陸国分寺跡 茨城県石岡市

前回のつづき。 高浜駅から石岡駅は、1駅で距離も短く3分ほど。 今は小さな駅舎だが、2016年3月完成に向けた橋上化工事が進んでいる。 駅周辺設備も含めて37億円のプロジェクト。 石岡駅周辺整備事業について | 石岡市公式ホームページ 現在の駅舎に観光案内…

高浜神社~高浜駅 茨城県石岡市

前回のつづき。 高浜神社で境内の巨木を鑑賞していたら裏がセブンイレブンだった。飲み物を買いに向かうと、店の前が恋瀬川だった。 愛郷橋の上から恋瀬川の上流方向。正面奥は筑波山。 橋の名前を調べていたら、恋瀬川に流れ込む魅力的な小川の写真が掲載さ…

高浜神社 茨城県石岡市

前回のつづき。 舟塚山古墳の墳丘で至福のひと時を過ごした後、駅方向に戻った先にある高浜神社を目指した。 県道118号沿い、舟塚山古墳がある台地の降り口の林の中に社があった。石岡市北根本の住所になるが、ちょっと検索しただけでは社名がわからなかった…

国指定史跡・舟塚山古墳(再訪) 茨城県石岡市

前回のつづき。 取手で利根川を眺めたあと、ここまで来たからにはご挨拶をしておきたいと思い、高浜駅の近くにある舟塚山(ふなつかやま)古墳を目指した。 取手駅から高浜駅までは40分ほど。 駅から古墳までは約1km。駅を出て左へ歩き、踏み切りを渡ってゆ…

小堀の渡し(おおほりのわたし) 茨城県取手市

前回のつづき。 長禅寺三世堂を見たあとは、台地を下りて利根川の方へ向かった。すぐに通りの先に堤が見え、上ると広大な風景が広がっていた。 常磐線の鉄橋の下あたりに幟旗が立っていて、行ってみると渡し舟乗り場だった。1区間100円、1日7便ある。周遊…

長禅寺三世堂(百観音 御開帳) 茨城県取手市

4/18土曜日、取手駅東口から徒歩3分の長禅寺へ、特別公開を見に訪ねた。 3/29、4/5に続き、3回目の取手。街並みにも親しみが沸いてきた(?) 参道入口の立て看板には「年に一度の御開帳 百観音大祭」とあった。石段を登ると境内では八重桜が満開だった。 下…

桜川のサクラ・後編 茨城県桜川市

前回のつづき。 高峯山で展望台からの眺めを楽しんでから再び里に下り、サクラに彩られた山を遠望した。 このあと、少しだけ離れた平沢公民館へ。十数台は停められる駐車場がある。 地元の方6人による写真展を見た。 写真を撮っているご本人もおられて話を聞…

高峯山の山桜 桜川のサクラ・前編 茨城県桜川市

4/16、予定していた休みの日が晴れたので、子供が学校へ行った後、前から気になっていた場所へ夫婦で出かけた。 茨城県の北西部で筑波山・加波山の北側、栃木県益子町の南側にあたるエリア。 山に点々とヤマザクラが咲いている様子を楽しむことができた。 東…

高輪森の公園 東京都品川区

4月2日、通勤ルートを大きく変えて、朝早めに家を出て品川から大崎へ歩いてみた。 高輪口正面から西へ上る坂の途中に気になる公園があった。 品川税務署・国民生活センターの手前を右に入る。 道を入って振り返ったところ。右上は国民生活センターの敷地。 …

大崎の桜(2015/3/31)東京都品川区

直前のエントリと時間が前後しますが、3月末の平日の昼に見た大崎駅周辺の桜です。 ・居木神社の桜 場所は大崎駅西口の台地上の縁になります。神社については下記を。 <a href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2014/02/06…

国指定重要文化財 栄福寺薬師堂

吉高の大桜を見た後、近くの印旛日本医大駅のそばにある重文の茅葺寺社、栄福寺薬師堂(室町時代中期建立)を見に行った。 印旛中央公園から駅までは3kmほど、駅から栄福寺までは1kmぐらい。 お寺の前に駐車できるスペースはあるが、直前の道は車一台やっと…

吉高の大桜 印西市指定天然記念物

4/12の日曜日、吉高の大桜を見に行った。 東関東自動車道の佐倉ICで降りて北上。佐倉の街を抜けて西印旛沼の東端を上がり印旛沼郵便局で右折すると、臨時駐車場のある印旛中央公園に着く。 広い公園の臨時駐車場に、おそらく数百台の車が停められていた。 こ…

「ダブルインパクト 明治ニッポンの美 ボストン美術館×東京藝術大学 @上野

4/11の土曜日、前売り券を買っていた展覧会へ出かけた。 場所は上野公園に隣り合う東京藝大内の東京藝術大学美術館。 展覧会サイトにある開催趣旨によれば、明治の開国で日本は西洋から大きなインパクトを受けた一方で、西洋も日本から浮世絵~ジャポニスム…

国指定史跡・武蔵国分寺跡の桜 及び、武蔵国分寺跡資料館 東京都国分寺市

前回のつづき。 国分寺市立四中のあたりにくると見事な桜並木があった。 フェンスの囲いも一部あるが、中学の正門からの道がついていて中に入れるようになっている場所。背丈ぐらいの高さで満開になっていた。 大きめのしだれ桜も。 よく見ると(右上)鳥た…

武蔵国分尼寺跡(国分寺市立歴史公園)

前回の続き。 黒鐘公園の東隣、武蔵国分尼寺跡を含む国分寺市立歴史公園。ここ10年ほどで史跡公園としての整備が進んでいた。 武蔵国分尼寺跡 奈良時代中頃、聖武天皇の詔により鎮護国家を祈願する官立寺院として国分寺(僧寺)とあわせて国分尼寺が国ごと…

黒鐘公園(くろがねこうえん)の桜 東京都国分寺市

4/5の日曜日、実家へ行ったついでに武蔵国分寺跡へ出かけてみた。 はじめに黒鐘公園へ。子供時代に弟と自転車でよく行った。 小雨模様だったが時折はらはらと舞い散る花びら。 公園全体の広さは、崖線の上下合わせて1.25haと、サッカー場1個半ほど。 遊具の…

岡台地 高源寺の地蔵ケヤキ 茨城県取手市

前々回のつづきの4/4。 岡堰のあとに、ヤマザクラの姿を求めて近くの大日山古墳(岡神社)を再訪した。 台地下に前回気がつかなかった標柱があった。 岡台地と平将門 ここ岡台地は、一望千里といわれる平坦な水田地帯の広がるわが町にあって唯一の台地で古い…

「若冲と蕪村 生誕三百年 同い年の天才絵師」展 @サントリー美術館・六本木

冷たい雨の4/8、昼のスキマ時間で前売り券を買っていた、伊藤若冲と与謝蕪村の展覧会へ行きました。 この展覧会で二人の絵師が同い年だったこと、しかも数え年で生誕300年になるということを知りました。若冲の方が6年長く84歳まで「活躍」しています。 伊藤…

延命寺 さくら荘 水神岬 岡堰 2015年の桜

前回のつづき。 取手市埋蔵文化財センターから、北西へ5kmほど(直線距離)の岡神社をまず目指した。前週に歩いた大日山古墳や仏島山古墳があるエリア。車のすれ違いがぎりぎりの道をくねくね行くと見覚えのある場所に出た。 駐車場を探していたら、岡神社か…

取手市埋蔵文化財センター 茨城県取手市吉田

前回のつづき。 稲井戸の龍禅寺三仏堂を見た後に、取手市埋蔵文化財センターの企画展を訪れた。 埋蔵文化財センター開館15周年記念企画展を開催します - 取手市 取手市吉田小学校の南西側にある。駐車場あり。 本山ひろ子さんという方の作品の、目のない子豚…

龍禅寺三仏堂 国指定重要文化財 茨城県取手市

4/4の土曜日の午後から、龍禅寺三仏堂の特別公開を見ようと思って再び取手を訪ねた(が、公開日は4/10~12であり自分の早とちりで、内部拝観はできなかった) 下記の東漸寺を訪ねた際、茅葺復元の龍禅寺三仏堂の公開があると知り、優美な屋根のカーブの写真…

旧取手宿本陣(染野家住宅) 長禅寺三世堂(さざえ堂) 茨城県取手市

前回の続きの3/29、関東鉄道常総線「新取手」駅から取手駅へ。少し時間があったので、東漸寺でいただいたマップにあった「本陣」を訪ねてみた。 常総線取手駅からJR取手駅東口へは一旦駅の外に出て「自由通路」を抜ける。 駅前の丘を右手に見ながら適当に細…

仏島山古墳 茨城県取手市(旧藤代町)岡

前回のつづき。 丘の上の大日山古墳を見て岡神社の石段を降りてから台地の裾を巡っていると、畑の中で円形の島のように盛り上がっている場所があった。 手前に水路があってなかなか近づけない。 大日山古墳に上る際に通った地蔵大菩薩の脇を再び通って、集会…