墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

茨城県の古墳、寺社、遺跡

富士見塚古墳(再訪) 茨城県かすみがうら市柏崎

前回の﨑浜横穴墓群見学後、西へ戻って霞ヶ浦大橋を渡ろうとしていたが、その前に以前に訪ねた富士見塚古墳へ立ち寄った。 前回とは、古墳探訪を始めたばかりの7年前。親子で楽しんだ墳行。 ブログも始めたばかりで、年末まで非公開にしていた。 丘陵に上が…

崎浜横穴墓 茨城県かすみがうら市加茂

前回の牛渡牛塚古墳から西に2.5㎞の霞ヶ浦湖岸には横穴墓があった。 国道沿いに標識が立っていた。 すぐ後ろの玄室はむき出しで、地蔵様が建立されている。 下記の常陽リビング記事(2008年)によれば、﨑浜横穴墓群は昭和初期の県道敷設でその大部分がはぎ…

牛渡牛塚古墳 茨城県かすみがうら市牛渡

前回の牛渡銚子塚古墳から西に1.7㎞に牛渡牛塚古墳の印がある。 グーグルマップに誘導され、最後は歩いて近づいていくと、祠と鳥居もある墳丘に着いた。 祠に参って振り返って。霞ヶ浦の水面が広がる。 祠の脇から墳頂へ上がらせていただいた。道路の向こう…

牛渡銚子塚古墳 茨城県かすみがうら市牛渡

霞ヶ浦沿岸・”出島”エリアの古墳巡りのつづき。 前回の折越十日塚古墳から南西に1.5㎞の地点にも、全長で60m超の前方後円墳が形よく残っていた。 牛渡(うしわた)銚子塚古墳は、すぐ北側に道路があって、墳丘観察が容易な場所にあった。 解説板があったので…

折越十日塚古墳 茨城県かすみがうら市坂

前回の坂稲荷山古墳から600mほど南西へ。この五差路から左の細道へ歩いて行った。 廃屋の脇を進む。 グーグルマップのポイントの近くをきょろきょろしていたら遠目に説明板が見えた。 ご近所の犬がよく吠えていたが、つながれているようだったので歩を進めた…

坂稲荷山古墳 茨城県かすみがうら市坂

坂(さか)稲荷山古墳は太子古墳から3km南、かすみがうらゴルフクラブの南に隣接する森にあった。 グーグルマップによって、カラオケ屋さんの北側へと導かれ。 木々の中へ目を凝らすと地面の高まりが。 ここも60m級の前方後円墳だった。 墳丘へ上がらせてい…

太子古墳 茨城県かすみがうら市安食

太子(たいし)古墳は風返古墳群から南東に3kmほど、やはり台地縁辺にあった。さらに南東に1㎞進むと富士見塚古墳がある。 ほぼ一車線の道を進んでいくと、分岐のところに「太子古墳」の立て札があった。 矢印の方向の風景。 二本目の電柱の先に、道に向かっ…

風返浅間山古墳(風返古墳群) 茨城県かすみがうら市宍倉

風返浅間山(かざかえしせんげんやま)古墳は、前回の風返稲荷山古墳の250mほど北にあった。 グーグルマップの道幅がかなり細くなるので、近くに車を停めて歩いていくと、道路脇に案内板があった。 「浅間山古墳」とシンプルな看板。 後ろの竹林をよくみると…

風返稲荷山古墳 茨城県かすみがうら市宍倉

2020年の初墳行は、1月4日に茨城県の霞ケ浦沿岸を車で訪ねた。 最初に三昧塚古墳を目指すはずだったが、グーグルマップで触れたポイントがずれていて、風返(かざかえし)稲荷山古墳に着いてしまった。 枝道に入って進んでいくと、道路脇に「稲荷山古墳」の…

糠塚古墳群 茨城県北茨城市中郷町汐見ヶ丘

南中郷駅に戻ると再びタクシーがあった(別の運転手さん)ので、徒歩19分の糠塚(ぬかづか)古墳群への往路でも利用させていただいた。 運転手さんに住宅地の方々はどこで働いているのか伺うと、日立へ出る方が多いのだとか。いわきの方へは行かないのか聞く…

琵琶墓古墳 茨城県高萩市赤浜

前回のつづき、日立駅から4つ北の南中郷駅へ。 琵琶墓古墳は、事前にグーグルマップに「古墳」と入力し目星をつけていた。 南中郷駅にはタクシーがあった。日差しが強く、かつ現地までは徒歩23分とマップ出ていたので迷わず利用。 細い旧道を通って古墳のそ…

御岩神社・御岩山の三本杉 茨城県日立市入四間町

御岩神社は日立駅から車で30分弱の山の中にある。 5月下旬の普通の土曜日だったが参拝客が多く、第2駐車場まで満車状態で驚いた。なんとか停め、境内へ向かって鳥居をくぐると、杉木立が広がっていた。 奥が深い境内。 詳細な御由緒。 御岩神社の公式サイト…

松塚古墳群1号墳 大塚家住宅 茨城県つくば市松塚・栗原

前回のつづき。 この日の最後に訪ねたのは土浦北ICから車で8分ほどの場所、筑波山西麓から土浦で霞ヶ浦へ流れ込む、桜川の右岸に立地する松塚古墳群1号墳。 桜川沿いには他にも多くの古墳が残っているが、昇寛さんのサイト・埼群古墳館 (現時点で休館中)の…

平沢官衙遺跡 茨城県つくば市平沢

前回のつづきの筑波山南麓。 史跡・平沢官衙遺跡は、古代(奈良・平安期)の郡の正倉と推定される遺跡群で、3つの建物が復元されている。 詳細な説明板があった。 国指定史跡 平沢官衙(ひらさわかんが)遺跡 平沢官衙遺跡は、いまから千年以上前の奈良・平…

平沢3号墳(前島岩屋) 茨城県つくば市平沢

前回の平沢2号墳と、道路を隔てた山側に平沢3号墳へ続く枝道がある。 実際に「枝」が折り重なる場所を抜けていくと説明板があって一安心。 その内容。 平沢3号墳4基が現存する平沢古墳群の一つで、通称前島岩屋という。一辺約19mの方墳で、南側に横穴式石室…

平沢2号墳(開山岩屋) 茨城県つくば市平沢

前回の佐都ヶ岩屋古墳(平沢1号墳)から少し下ったところ、道路脇の墓地の斜面に平沢2号墳があった。 道路にあった表示。 墓地側へ下りるとすぐ右手に説明板がある。 平沢2号墳4基が現存する平沢古墳群の一つで、通称開山岩屋という。墳丘の規模や形は不詳で…

佐都ヶ岩屋古墳(平沢1号墳) 茨城県つくば市平沢

前回のつづき。 実際の訪ねた順番と前後するが、筑波山南麓の平沢古墳群を。 その1号墳(佐都ヶ岩屋古墳)は筑波国際カントリークラブのクラブハウスへ向かう道沿いの斜面にあった。 ヘアピンカーブの縁に説明板があり、駐車ができるほとのスペースもあった…

沼田八幡塚古墳 茨城県つくば市沼田

11月下旬、筑波山の麓の古墳をいくつか巡った。 一つ目は筑波山口バスターミナルのすぐそばにある沼田八幡塚古墳。 1987年までは筑波鉄道の筑波駅で、筑波山登山の玄関口として賑った。鉄道廃止後もしばらくはバス路線での結節点だったが、登山口・ケーブル…

大洗磯前神社 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

前回のつづき。 大洗マリンタワーからはタクシーに乗り、丘の上の神門に近いところで降りた。 大洗磯前(いそさき)神社の御祭神は大己貴命(大国主命)と少彦名命。 公式サイトの御由緒によれば、創建は平安初期の856年とのこと。 http://oarai-isosakijinj…

大洗マリンタワー 茨城県東茨城郡大洗町港中央

前回のつづきの大洗マリンタワー。 昭和63年(1988)の開業で、高さ60m、展望台は55m。 入館料一般330円を支払ってエレベータに乗る。2階(といっても展望台のすぐ下)には「ガルパン喫茶 Panzer Vor」が入る。 展望台には大洗町のゆるきゃら「あらいっぺ」…

日下ヶ塚古墳(磯浜古墳群)・海防陣屋跡 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

日下ヶ塚(ひさげづか)古墳へ向かおうとして、前回エントリの坊主山古墳を振り返ったところ。 この後ろはアパートで行き止まりで、写真左の軽自動車の背後の坂道を上がると、「見学路」に合流できた。 大洗市のサイトに紹介されている見学路。 http://www.t…

坊主山古墳(磯浜古墳群) 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

前回のつづき。 車塚古墳~姫塚古墳と訪ねた次は、そのまま道がつながっている坊主山(ぼちゃのやま)古墳へ。 車塚古墳の説明板の地図で、右(東)側にある前方後円墳。 車塚古墳の直径が88mなので、坊主山古墳の全長は60m近くになるのでは。 築造順は姫塚…

姫塚古墳(磯浜古墳群) 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

前回のつづき。 車塚古墳の見学後、道を隔てた民家の先にある姫塚古墳を訪ねた。 現存する部分は全長30m、高さ3.5mの前方後方墳。 車塚古墳の説明板の地図に姫塚古墳が記されているが、うすーく前方後方墳の形が重なっている。上記の丘は後方部になるが、手…

車塚古墳(磯浜古墳群) 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町

前回のつづき。 今回の目的地は大洗駅の東北東600mほどの独立丘にある磯浜古墳群。 駅から10分強、枝道に入って上って行くと眺望が開けてきた。 頂上のあたりに木立があり、中に非常に大きな墳丘が隠れていた。 現地には真新しい説明板。 車塚古墳昭和28年3…

関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎駅 薬師堂 団子塚(古墳) 茨城県龍ヶ崎市馴馬町・北方町

前回のつづき。 龍ヶ崎市に来るのは初めてだったので、関東鉄道・竜ヶ崎駅にも立ち寄った。 明治33年(1900)に開業した、常磐線佐貫駅との4.5kmを結ぶ私鉄・旧竜崎鉄道の終着駅。 ICカードのタッチパネルはあるが、人が立つ改札ボックスが残る。 ここを入れ…

桜山古墳跡 茨城県龍ヶ崎市白羽

前回のつづき。 八代町の冨士浅間神社を参拝した後、東に2kmほどの場所にあると思われた桜山古墳を目指した。 龍ヶ崎市歴史民俗資料館で購入した図録に立派な墳丘の写真があったので。 こちらがその写真。 図録では現況がどうなっているかは、わからなかった…

富士浅間神社 茨城県龍ヶ崎市八代町

前々回のつづき。 ニュータウンの公園にある稲荷塚古墳を見た後は台地を降り、グーグルマップで気になった冨士浅間神社を参拝した。 鎌倉初期からの古い歴史のある浅間神社だった。この仁王門も260年ほど前に建てられたもののようだ。 冨士神社(浅間様)鎮…

稲荷塚古墳群 茨城県龍ヶ崎市城ノ内

前回のつづき。 愛宕山古墳跡の次は、北東に直線距離で2km強の住宅地を目指した。 ニュータウンの台地端の公園に墳丘があった。 振り返っての風景。 公園名の表示はない。 よくある公園だが、土盛りの大きさが普通ではない。 墳丘中腹に立つ木も異様に大きい…

愛宕山古墳跡・愛宕神社 茨城県龍ヶ崎市

前回のつづき。 グーグルマップ上を見ていたら、歴史民俗資料館から400mほど南東に「愛宕山古墳」の印があったので行ってみた。 台地の上に市立愛宕中学校と愛宕神社がある。参道の左は愛宕中へ上る道。 台地の縁にある参道。 石段はなかなか急だった。 境内…

来迎院 多宝塔 茨城県龍ヶ崎市馴馬町

前回のつづき。 龍ヶ崎歴史民俗資料館へ行った際、すぐ近くに重要文化財の多宝塔があることを知ったので訪ねてみた。 直線距離で西に400mほどの来迎寺。 境内に入ってすぐに、端正な姿の多宝塔があった。 説明板によると、室町後期の築で関東以北に現存する…