墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

御前塚古墳(御前塚古墳群1号墳) 茨城県笠間市泉

前回の六所神社の4号墳からは、南東に300mほどの御前塚(ごぜんづか)古墳(1号墳)へ向かいました。

 

西側に、愛宕山を眺めつつ。

 

住宅街の先に広いグランドがあり、ひときわ目立つ墳丘がありました。

 

墳丘の北側がグランドの駐車場になっていますが、その先の建物には「笠間市郷土資料館」の看板が。(現在は使われていないようでした)

 

グーグルアースで、上から。

 

駐車場に面して、御前塚古墳の標柱と登り口。

 

数段登ったテラス上に説明板。

御前塚古墳(円墳)
所在地:笠間市泉1968
築造年代:古墳時代中期(5世紀前葉)
墳丘規模:直径約60m 高さ約6m
岩間地区最大の古墳で周溝が約20mの巾でめぐらされ、全長は約100mの大型円墳。三段築成で円筒埴輪、朝顔形埴輪を樹立。
高浜舟塚古墳と同時期で、ヤマト王権の中小首長に従属する者の墳丘と思われる。周辺の古墳からは武具類、石棺も発見されている。
笠間市教育委員会

 

大洗で車塚古墳(径95m)を見てきたばかりでしたが、それでも径60mは大きいと実感できます。

 

さあ墳頂へ。

 

墳頂にはベンチが2個。

 

さきほどのグラント方向。


グランド側から見上げた墳丘。

 

そこから振り返った愛宕山。