墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

東京都の寺社、遺跡

富賀岡八幡宮・砂町の富士塚 東京都江東区南砂

今回も昨年秋に訪ねたところから。 「砂町の富士塚」がある富賀岡八幡宮は東西線南砂町から徒歩10分の場所にある。 御由緒によれば今は深川にある富岡八幡宮が8世紀半ばに最初に勧請されたところでした、江戸初期に八幡像が深川に移ってこちらは元宮となって…

新田橋 洲崎神社 東京都江東区木場

今回もストックしていた写真から。昨年10月初旬に訪ねた新田橋と、そのすぐ南に鎮座する洲崎神社。 富岡八幡のそばにある旧弾正橋(八幡橋)へ行った際に、近くに旧橋の遺構が置かれていた。 架け替えられた新田橋は東西線木場駅のすぐ南側にあった。 永代通…

愛宕神社・出世の階段(愛宕男坂) NHK放送博物館 愛宕隋道 清岸院 青松寺 東京都港区愛宕

年が明けて1月2週目に愛宕神社へ参拝した。 こちらは一昨年(2016年)秋に参拝したときの写真。ストックしたままになっていた。鳥居の色が塗りなおされる前の状態。 今年は1月1週目に訪ねたが、参拝を待つ列が長かったので翌週に出直した。 1週目では石段の…

佃島界隈:佃天台地蔵尊・佃小橋・住吉神社・佃島渡船跡 東京都中央区佃

今回も夏の写真で。 昨年8月に佃島界隈を訪ねたときの様子。 まずは東京時層地図アプリにあった、明治9~19年に陸軍参謀本部作成地図にある佃島界隈。左下が佃島で水路を隔ててその北に石川島監獄署、さらに北に石川島造船場とある。 同じ場所を現在のグーグ…

北の丸公園~千鳥ヶ淵砲台跡 東京都千代田区北の丸公園

前回のつづき。 皇居東御苑を北桔橋門から出て日没まで少し時間があったので、千鳥ヶ淵砲台跡を訪ねてみた。 最初は地図を見ず、間違えて北の丸公園の武道館の方へ行ってしまった。前に本で知って千鳥ヶ淵沿いの北の丸公園内にあったと記憶していたので。 近…

女塚古墳 東京都大田区西蒲田

今回も東急池上線沿線の古墳。 蓮沼駅から徒歩6分、蒲田駅から徒歩7分の女塚神社境内にある。 女塚(おなづか)神社を東側に面した道路から。 すぐ近くに大城通り商店街という一方通行の道があり、池上本門寺方向に一直線に1km伸びる。 まずは拝殿に参拝。 …

光明寺荒塚古墳1号墳 東京都大田区鵜の木

こちらも東急池上線の駅から歩ける古墳。 久が原駅または千鳥町駅から徒歩10分ほど。 最寄駅は東急多摩川線の下丸子駅になるが(徒歩5分) 境内は、多摩川線沿いの多摩堤通りと環8通りとの間にある。 境内入口。右は環8通りで左へ向かうと・・・ すぐに山門に突…

下里本邑遺跡公園 東京都東久留米市野火止

前回のつづき。 三角山から通りと水路を渡って南側の住宅地へ。細い水路は市境になっていたようでここから東久留米市。 途中から南へ下る斜面があった。 斜面の下は本村小学校。小学校の南縁には黒目川が流れる。 小学校の東縁には新小金井街道が通るが、そ…

淀橋~中本一稲荷神社 東京都中野区中央

前回のつづき。 鳴子富士(成子天神社)登拝後に二つの富士塚をはしごした。途中でいろいろ寄り道しつつ。 まずは西へ中野坂上駅を目指す。 神社の前の青梅街道を下っていくと「淀橋」の大きな三叉路に出た。 アジサイは終わってサルスベリの季節。 神田川に…

千登世橋 宿坂 金乗院(目白不動) 東京都豊島区高田

6月中旬に、NHK・Eテレの「趣味どき!」という番組で「おとなの歩き旅:上って下って江戸の坂~東京23区~」という内容の回があって思わず見入ってしまった。 「胸突坂」や「富士見坂」とともに、未探訪だった目白の「宿坂(しゅくざか)」や「のぞき坂」が…

高田富士(水稲荷神社)への登拝 東京都新宿区西早稲田

西早稲田の水稲荷神社へは昨秋、移築された古墳を見に参拝した。 massneko.hatenablog.com その時は、同じ境内に富士塚があったことに全く気づいていなかった。 この「高田富士」こそが、安永9年(1780)に築かれた江戸市中最古の富士塚(が移築されたもの:…

北十間川〜吾嬬神社 東京都墨田区立花

平井浅間神社(逆井の富士塚)のすぐ近くに、旧中川を渡る人道橋「ふれあい橋」があった。 ふれあい橋からのスカイツリー。 渡った先の土手は、アジサイで覆われていた。 この後、亀戸中央公園に入り、そのまま川沿いに進むと川の合流点に来た。 正面が旧中…

逆井の渡し跡〜小松川神社 東京都江戸川区小松川

前々回の亀戸浅間神社から、前回の平井浅間神社(逆井の富士塚)へ向かう途中のこと。 亀戸浅間神社の南に面した道を東へ向かうと、すぐに旧中川に架かる橋に出る。 そのすぐ南側に3本の橋があった。上は首都高7号・小松川線、下は首都高の後に架けられたか…

逆井の富士塚(平井浅間神社) 東京都江戸川区平井

亀戸浅間神社を参拝後、北に600mほどの位置する別の富士塚を訪ねた。 旧中川に沿って上流方向へ向かい、京葉道路の橋を渡って江東区から江戸川区へ。 堤は土の道だった。 堤を降りて、川に沿った道を北西へ。錆びの見事な工場建物があった。 壁は新たなトタ…

亀戸浅間神社と富士塚 東京都江東区亀戸

富士塚つながりで、亀戸浅間神社を訪ねてみた。 亀戸駅で降りるのは4年ぶり。神社の案内には駅から徒歩20分とある。 総武線ホーム東寄りの出口で降りて線路に沿って歩いていると気になるトンネルがあった。桁下制限高1.5mの表示だが、南側入口はもっと高い。…

池袋氷川神社富士塚(池袋富士)登拝 東京都豊島区池袋本町

前回のつづき。 豊島長崎の富士塚を参拝後、池袋氷川神社の富士塚へ向かった。こちらの富士塚も登拝できる日が限られている。 徒歩でも25分ほど(江古田富士塚から豊島長崎富士塚も徒歩25分)と出たが、このときは電車を利用、東武東上線の下板橋駅で降りた…

浅間神社下谷坂本富士(小野照崎神社富士塚)お山開き 東京都台東区下谷

半年近く前に小野照崎神社で富士塚を外から参拝した(下記)が、年に一度の山開きの際に登拝できると知ったので行ってみた。 massneko.hatenablog.com 台東区による現地説明板は上記のエントリで書き起こしたが、こちらの富士塚は文政11年(1828)の築造と考…

本町田遺跡 東京都町田市本町田

前回のつづき。 版画美術館を見た後、町田市立博物館へと向かった。 丘の上の博物館の駐車場のとなりには、縄文・弥生の復元住居のある遺跡公園があった。 入口の説明板。 5500年前の縄文前期から弥生中期にも集落があったとのこと。 東京都指定史跡 本町田…

妙福寺 椙山神社 東京都町田市三輪町

前回のつづき。 下三輪横穴古墳群のある丘の北側麓に長祐山妙福寺という名刹があった。 室町期の1391年に日蓮宗の日億聖人によって開かれた、池上本門寺・鎌倉妙本寺両山の旧末寺で、以来四十余世の歴代聖人にまもられ今に至るそう。 http://www.furusatoen.…

本氷川坂 赤坂氷川神社 東京都港区赤坂

赤坂シリーズの続き。 赤坂通りの北側エリアは大体巡ったので、南側の台地を訪ねてみた。 三分坂を降りた先の赤坂5丁目交番前の交差点を南に向かい、突き当たりを左へ進むと本氷川坂の入口がある。 入口の左手のマンションにはマンション自治会による「勝海…

白山神社古墳再訪(文京あじさい祭り) 東京都文京区白山

6月10日から18日まで、文京区の白山神社で「文京あじさい祭り」が開催されている。 いつもは施錠されている墳丘エリア(富士塚)に、あじさい祭りの期間に限って入場できるので、まずは拝殿の裏手へ向かう。柵の外まで行列となっていた。 墳丘上の祠に参って…

渋谷駅~穏田神社界隈 東京都渋谷区神宮前

先日渋谷でソール・ライター展を見た後、表参道まで歩いてみた。 山手線のガードをくぐると、渋谷ヒカリエが聳え立つ。 そのすぐ近くで建設中のビルが天に伸びつつある。 少し前のNHKドキュメンタリーで、このビルの建設に携わる若者を取り上げていた。胸が…

十二社熊野神社とその界隈 東京都新宿区西新宿

前回のつづき。 成子天神社に参拝後、700mほど南西にある十二社(じゅうにそう)熊野神社へも行ってみた。 新宿中央公園に入って、その北辺を西へ向かう。 新宿区立の公園で面積は8.8万ha。 新宿中央公園 - Wikipediaによれば、元は熊野神社の敷地で、戦前に…

成子天神社 東京都新宿区西新宿

前々回のつづき。 淀橋咳止地蔵堂の前の、通りを隔てた向かいには、高層ビルの街区と公開空地があった。 マップを見ると、街区の北側に神社の印があったので立ち寄った。 色鮮やかな立派な社殿があった。成子天神社の新しい社殿は平成26年に造営されたそうだ…

明徳稲荷~蜀江坂~淀橋咳止地蔵尊 東京都中野区中央・新宿区北新宿

前回のつづき。 宝仙寺の界隈を歩いていたとき、住宅街で玉垣が目に入ったので行ってみた。 「本町通り公園」のとなり。 立てられたばかりの説明板があった。 明徳稲荷(めいとくいなり)明徳稲荷は、江戸時代の中野村の名主であった堀江家の屋敷(21,000㎡…

宝仙寺 東京都中野区中央

前回のつづき。 山政醤油醸造所のレンガ塀を見に行った際に、宝仙寺へ参拝した。 青梅街道の「宝仙寺前」信号から幅広の門前通りを80mほど進むと山門がある。 戦前までは青梅街道寄りに建っていたそう。 境内の周囲の宝仙学園には幼稚園から大学までが揃う。…

沼袋氷川神社~禅定院~百観音明治寺~新井薬師~新井天神北野神社 東京都中野区沼袋・新井

前回のつづき。 中野区歴史民俗資料館や哲学堂公園を訪ねた折、道すがらにあった寺社に参拝した。 ・沼袋氷川神社 西武新宿線の車窓からよく見える鳥居。 台地の縁に鎮座する。御祭神は須佐之男命で南北朝時代に大宮氷川神社から分祀されたそう。ご祭神・ご…

旧東富坂~出世稲荷~新坂(外記坂) 東京都文京区本郷

前回のつづき。 春日町交差点を南に渡り、 丸ノ内線の高架をくぐると線路に沿って上る坂道がある。 途中に面白い抜け道があった。 高さはそれほど低くはないが、傾斜があって向こう側が見えない。通る人は頭をかがめ気味だった。 丸ノ内線と並行する坂の名は…

東叡山 寛永寺 特別参拝

今年1月に寛永寺を訪ねてエントリに載せた際に公式ホームページで特別拝観のことを知り、4月29日の回を申し込んでいた。 月に2,3回、普段は非公開の葵の間(徳川慶喜が蟄居していた間)や霊廟(5代綱吉、8代吉宗、13代家定とその正室の天璋院)を拝観できる…

北野神社(牛天神)~牛坂~常泉院・レンガ塀 東京都文京区春日一丁目

既に5月に入ってしまったが、3月下旬に春日界隈を歩いたときのことを。 この日は、まず枝垂桜を一目見に小石川後楽園へ。入園してすぐに出迎えているような1本。 こちらは別の2本。細い園路が自撮りの方々で渋滞となっていた。 この日は時折小雨の花曇り。 …