一泊二日のバスツアー、一日目の最終訪問地は烏崎(からすざき)海浜公園でした。
あの桜井古墳から北に5㎞ほどの場所です。
堤防の上から太平洋を。

南側には東北電力原町火力発電所。

海浜公園から砂浜に降りて北方向を。風力発電の風車が4基。

カラス崎の名前は砂の黒さに由来するようで、あちらこちらに黒い砂(=砂鉄)が集まっているところがあり、磁石をあてると確かにくっつきました!
原町火力発電所は金沢製鉄遺跡群(7~9世紀奈良・平安時代の東日本最大級の大規模製鉄遺跡)がある場所で、一部が現地保存されているとのこと。
https://www.city.minamisoma.lg.jp/material/files/group/43/kodaisinofield.pdf
ここは真野川の河口にあたりますが、40㎞北の阿武隈川河口から南への海流がくるところでもあります。
鉄と古墳、国内では異例の石仏、その関連に思いを馳せることができました。
2025年8月上旬訪問