墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

別府市公会堂(別府市中央公民館・別府市市民会館) 大分県別府市上田の湯町

別府には、前回のレンガホールの北西600mに、もうひとつの吉田鉄郎建築がある。

別府駅から徒歩7分の距離。

 

建物前に大きな広場があり、その前には大通り。建物が映える広さがあるが、敷地の2本の木が大きく育っていて正面の絵を撮るのは難しかった。

f:id:massneko:20200808161853p:plain

 

2本の大木の間から。 

f:id:massneko:20200816154325p:plain

 

入口は2階に。3階の窓までを含む5連のアーチが壁から凹み、4本の列柱を形づくっているようにみえる。高さがあり幅もある階段も素晴らしい。

f:id:massneko:20200816154154p:plain

 

通りに面した説明板は簡素な内容。 

f:id:massneko:20200816154245p:plain

別府市公会堂
(中央公民館・市民会館)
建設:昭和3年3月28日
復原:平成28年3月7日(竣工)
設計:吉田鉄郎(旧逓信省技師)
別府市を代表する近代化遺産として平成6年11月26日に別府市指定有形文化財に指定されました。
建物の1階部分を中央公民館、2・3階部分を市民会館として使用しています。

 

 中央の3つのアーチ下に出入り口扉があり、その上がバルコニー状になっている。f:id:massneko:20200816154427p:plain

 

ストリートビューの2017年の写真には後から付けられた無粋な庇があり、外壁もかなり傷んでいる。修復を経て建物は生まれ変わった。

https://goo.gl/maps/QQnRqbbVGnAiHneKA

 

工事は平成26年10月に着工し、同28年4月に供用開始されたとのこと。

https://www.city.beppu.oita.jp/gakusyuu/syougaigakusyuu/oshirase_renewal.html

 

階段の石の継ぎ目は1段ごとに互い違い。 

f:id:massneko:20200816154504p:plain

 

扉は背が高く堂々としている。扉枠は石材。

壁面を構成する美しいスクラッチタイルは、一段ずつ交互に長いものと短いものが使われている。

f:id:massneko:20200816154533p:plain

 

そこから見上げた2階バルコニー。f:id:massneko:20200816154611p:plain

 

下から。結構凹み幅がある。

f:id:massneko:20200816154641p:plain

 

アーチ部分のアップ。 やはりタイルは、長いものと短いものが交互に。

f:id:massneko:20200816154725p:plain

 

扉の前から通り側を。グーグルマップでは、建物の面積より前の広場の方が広いようにみえる。

f:id:massneko:20200816154803p:plain

 

正面入り口を横から。アーチ内側は煉瓦タイル1個分段差がつけられている。角の印象を和らげる効果か。

f:id:massneko:20200816154852p:plain

 

上記の右側にある窓。窓の下には例によって煉瓦がきれいに並ぶ。ここは27個。

f:id:massneko:20200816154919p:plain

 

 右手から後ろへ回ってみる。

f:id:massneko:20200816154945p:plain

 

階段の右脇に、1階入り口がある。庇の感じは児童館と共通。 

f:id:massneko:20200816155018p:plain

 

その上部にあった細長い窓。 

f:id:massneko:20200816155050p:plain

 

上部はアーチでなくて三角タイプ。

f:id:massneko:20200816155125p:plain

 

さらに横へ。公会堂なので奥行がある。 

f:id:massneko:20200816155303p:plain

 

真横(北側)から。大きな壁面積に沢山の装飾タイルが使われている。

f:id:massneko:20200816155330p:plain

 

この塔のような部分は階段室でしょうか。 登り降りしたかった…

f:id:massneko:20200816155419p:plain

 

 上部には、人間の目のような意匠が。

f:id:massneko:20200816155647p:plain

 

装飾タイルを複雑に、しかし規則的に貼っている。 

f:id:massneko:20200816155717p:plain

 

イタリアの教会を思わせるようにも。

f:id:massneko:20200816155924p:plain

 

引いた位置から。 

f:id:massneko:20200816160016p:plain

 

屋根上の構築物も気になった。

f:id:massneko:20200816160045p:plain

 

背面側に近い部分。おしゃれな庇は役者さんの出入り口でしょうか。 

f:id:massneko:20200816160223p:plain

 

反対側から。

f:id:massneko:20200816160135p:plain

 

西側の壁面も見事な煉瓦タイル貼りだった。 

f:id:massneko:20200816160247p:plain

 

真向いから。中央は煙突でしょうか。

f:id:massneko:20200816160333p:plain

 

斜めの三連アーチ。ここは純粋な装飾でしょう。

f:id:massneko:20200816160438p:plain

 

こんなところにも”遊び”が。 

f:id:massneko:20200816160505p:plain

 

建物の南側面。 

f:id:massneko:20200816160543p:plain

 

南側の路地を回り込んだところにあった朽ちかけた建物。奥の方はしっかりした洋館だったように見えた。

f:id:massneko:20200816160623p:plain

 

周囲を一周して公会堂を巨木とともに。

f:id:massneko:20200816160700p:plain

 

照明の修復は(株)YAMAGIWAが手掛けていて、HPには建物内部の美しい写真が掲載されている。

https://www.yamagiwa.co.jp/case/182.html

 

スクラッチタイルは織部製陶(株)による。

http://www.olivebricks.co.jp/works/%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%85%AC%E4%BC%9A%E5%A0%82%E3%80%8E%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%85%AC%E6%B0%91%E9%A4%A8%E3%83%BB%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%B8%82%E6%B0%91%E4%BC%9A/