墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

ちょっと鉄道

あらかわ遊園 東京都荒川区西尾久6丁目

以前に荒川区荒川ふるさと資料館で購入した「煉瓦のある風景」(同資料館発行 2011/2/5)という企画展資料にあった、荒川遊園の煉瓦塀を見に行った。 千住製絨所跡煉瓦塀 東京都荒川区南千住6丁目 - 墳丘からの眺め 地下鉄日比谷線三ノ輪駅で降り、昭和通り…

深谷駅 JR高崎線 埼玉県深谷市

前回のつづき。 旧煉瓦製造施設へ行くのに下調べをしてこなかったので、深谷駅の観光案内所へ向かった。東京駅をモチーフにした駅舎も見てみたかった。 駅前駐車場は20分まで無料だった。 駐車場(20分まで無料)に車を停めると目の前に壮麗な煉瓦タイル貼り…

東京駅、5・6番線ホームの柱 

知る人は知っている周知のことだと思いますが、東京駅の山手線外回り(東京からは品川方面)ホームにて、山手線を降りたときにふと見上げて目に入った柱。 美しいアーチと先っちょの、蓮の蕾のような飾り。 木組みで屋根下を支えている柱もあった。 その一部…

ゆりかもめ 最後尾から

たまたま最後尾に乗れたので、お台場を新橋方向に向かう途中の車窓から。 自分は一人席の方だったが隣の二人席のカップルも楽しそうだった。 レインボーブリッジを渡ってから、ぐるりと回っている途中の天王洲マンション群。 夕日に映えるレインボーブリッジ…

「じゃない方」の、浦安。 続々編

新浦安駅の駅階段にある「JR浦安駅」のポスター。 前回でおしまいかと思っていたら、つづきがあった。 「じゃない方」の、浦安。 続編 - 墳丘からの眺め ちょっとピンボケ(マニュアルフォーカス設定のままにしていた) 再び駅舎の写真に戻ったが、今度は明…

「じゃない方」の、浦安。 続編

JR浦安駅(鳥取県・山陰本線)のポスターがいつまにか異なるバージョンになっていた。新浦安駅付近のビルが映りこんでしまったが、緑の中の吊り橋。 前回は「寂れたローカル駅」のイメージだった。 JRの浦安駅のポスター @JR新浦安駅 - 墳丘からの眺め 南に…

鉄道遺構展関連 対談企画「次代へのヒント―鉄道遺構から見る、考える」 @AGC studio 京橋

11月21日まで京橋で開催中の下記の展示。 「鉄道遺構・再発見」展 @LIXILギャラリー 京橋 - 墳丘からの眺め 関連企画があったので参加した。 LIXIL|企業情報|文化活動|関連イベント情報|対談「次代へのヒント- 鉄道遺構から見る、考える」 産業考古学会…

JRの浦安駅のポスター @JR新浦安駅

今日、地元の新浦安駅の階段で目にしたポスター。 「じゃない方」の、浦安。 ボディコピーはぎりぎりの表現のような気がしますが。 JR浦安駅って鳥取県にあることを初めて知りました。 JR西日本の山陰本線の駅。鳥取と松江の中間ぐらいの場所になります。 浦…

「鉄道遺構・再発見」展 @LIXILギャラリー 京橋

京橋のガス燈を見たときに、すぐ近くの中央通り沿いのギャラリーのポスターに強く引き寄せられた。 「鉄道遺構・再発見 Rediscovery ーA Legacy of Railway Infrastructure」展。入場無料、閉館18時で、11月21日まで。 公式サイトには開催主旨や見どころが掲…

戸塚駅ホーム ~ 鎌倉・若宮大路 

7/5の日曜日、午後から鎌倉へ。 ちょっとした縁があって、小さな展覧会へのお誘いをいただいたので見学に(その内容は次回で) 東京駅で東海道線に乗り換え、戸塚駅で横須賀線に乗り換えた。 乗り換え時に見た成田エクスプレス。 大船よりのホームは柏尾川(…

東京で一番低い桁高(?)のガード下 @東急池上線洗足池駅付近

ある日のお昼頃、東急池上線・洗足池駅ホームから蒲田方向。 一駅五反田側にある長原駅はトンネル内にあるが、洗足池駅は台地を出た高架上にある。 1階の通路部分。コンクリートのアーチがある。 中原街道を渡った側から見た洗足池駅。小さな駅舎が大きな歩…

「地形で読み解く鉄道路線の謎」 竹内正浩著

たまたま手にした本ですが、ハマりました。 明治~昭和初期の古い時期と比較対象できる地図、高低差を3~5m単位で色分けした地形がわかりやすい地図がふんだんに掲載されている上に、豊富な現地写真や昔の写真資料もあって、思わず引き込まれてしまいました…

東漸寺観音堂 特別公開 茨城県取手市

3月最後の日曜日、取手の東漸寺(とうぜんじ)観音堂の特別公開(3/27~29)へ。 前日の中川船番所資料館にあったパンフ(コピー)に誘われて。 いただいた、ちょっと粗いモノクロコピーでは屋根が茅葺きに見えたが、行ってみたら銅板葺きでの修復だった。(…

クローバー橋 小名木川貨物駅跡 東京都江東区

前回のつづき。 東大島駅から小名木川~仙台堀川公園~横十間川公園と歩き、再び小名木川に出たところが「クローバー橋」 川の交差点に歩道橋がクロスで架かる。 平成6年(1994)12月に完成している。下記の区のサイトには斜め上からの写真もある。 トップペ…

仙台掘川公園 横十間川公園 東京都江東区

前回のつづき(3/28) 旧中川船番所から小名木川沿いの「塩の道」遊歩道を西に向かう。番所橋から西側の眺め。左が江東区東砂・北砂(旧砂町)、右が江東区大島。 川に沿って団地が多いが、かつては輸送の便を活用した工業地帯。 堤防上から南北に土地に傾斜…

新橋停車場跡・鉄道歴史資料室(外観)

国指定史跡の「旧新橋停車場跡」 1872(明治5)年に日本で最初に開業した鉄道ターミナル新橋停車場の駅舎が、2003年に当時と同じ場所に再現され、「旧新橋停車場 鉄道歴史資料室」とレストラン(当初はグランカフェ新橋ミクニ、今はビヤダイニング・ライオン…

新木場駅 京葉線ホームからの夕暮れ

京葉線ホームの西端。湾岸道を鉄橋で跨ぎ、右へ右へと高架が続く。 うっすら富士山も見えた(中央) 斜めクロスの飛行機雲。 東京行きの京葉線。隣の潮見駅まで2kmあるが、最後尾が駅に停車するまで目で追うことができる。夜はビル群の光景をバックに10両(…

国指定史跡・菖蒲塚古墳 新潟県新潟市竹野町

前回のつづき。 中条の「城の山古墳」が思ったよりスムーズに探訪できたので、もう一ヶ所見当をつけていた菖蒲塚(あやめづか)古墳にも行ってみることにした。 新潟駅で電車を乗り換える。 下は乗ってきた特急「いなほ」(右)と、特急「北越」(左) 「北…

城の山古墳 新潟県胎内市

前回のつづき。 新潟市内での会議の後、時間が空いたので半日休暇をいただいて古墳を訪ねた。 一つ目は、城の山(じょうのやま)古墳。 昨年秋に、日本海側最北と発表されたの前方後円墳。 以下は2014年11月12日の記事。 &a…

日無坂・富士見坂 東京都文京区目白台/豊島区高田

前回のつづき。 雑司が谷旧宣教師館から南へ、細道を歩いていくと塀に囲まれた日本女子大学の敷地があった。道を下って敷地内を見上げると、古そうな日本家屋が見えた。 検索したらこちらのブログに詳細がありました。 美珍麗・探訪 旧 成瀬仁蔵住宅 旧成瀬…

百反歩道橋(跨線橋) 建替え完了

多分これがこのテーマの最終回。<a href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2014/10/17/120200" data-mce-href="http://massneko.hatenablog.com/entry/2014/10/17/120200">大崎の跨線橋(百反歩道橋) 撤去完了 - 墳丘からの眺…

横須賀線・湘南新宿ラインの平面交差(X字クロス) @下神明駅付近

前回の付録。 東急大井町線の下神明駅ホームのすぐ西側、大井町行きの最後尾に乗って下神明駅に停車する寸前の左側の車窓から見える風景。 左奥へ向かう横須賀線の下り線と右奥へ向かう湘南新宿ラインの上り線とが平面交差します。 この位置の背後で、左の2…

ユーカリが丘散歩・1 千葉県佐倉市

前回のつづき。 京成八千代台駅から4駅目がユーカリが丘駅。京成佐倉の2つ手前になる。 ここで山万ユーカリが丘線に乗り換えた。京成の改札口から2階の通路をそのまま進むとすぐに山万ユーカリが丘駅に出る。 山万はユーカリが丘を開発した不動産会社だが鉄…

茶色の山手線 @有楽町駅ホーム

有楽町で(1月17日の午後) 下記は47NEWSより(短縮して引用) 山手線の命名100周年(1925年11月に環状運転開始)を記念して、昭和30年代まで走っていた車両を模した茶色の1編成を2014年7月から走らせているそうです。 茶色の山手線が登場 命名100周年で…

西山荘(入口)、日立電鉄線廃線跡 茨城県常陸太田市

前回のつづき。常陸太田市シリーズの最終回。 佐竹寺の後、若干時間があったので、パンフにあった西山荘(徳川光圀公の復元住居、県指定史跡)に寄ってみた。15時前だったので休館日でなかったら見学できると思ったが、12/24から休業だった。 駐車場から300m…

富士塚古墳 東京都北区十条

前回のつづき。 お墓参りの帰りに十条の古墳に寄った。 はじめて降りた埼京線十条駅。だと思ったら正式にはまだ赤羽線のようだ(by Wikipedia)下記のあ行。さ行の埼京線の名前でも出ているが・・・ JR東日本:駅情報検索 さらに言えば、湘南新宿ラインは こ…

「路面電車すごろく散歩」 鈴木さちこ著

琵琶湖クルーズからの帰り、京都駅まで京阪電気鉄道大津線に乗った。たまたま下記の本に出会って、京阪電気軌道大津線の「地下、山岳、路面を走るスーパーカー」という題でのエッセイが魅力的だったので。 本に書かれていたとおり、浜大津の駅を出ると国道16…

石山寺 滋賀県大津市

前回のつづき。 膳所本町から再び京阪電車石山坂本線に乗る。琵琶湖古墳クルーズのスタートは浜大津駅から徒歩5分の大津港。9:30集合で、この時点で7時。石山寺(いしやまでら)の開門が8時と早いので、こちらのお寺にもお参りすることにした。 石山寺行き…

琵琶湖古墳クルーズ2014 往路

琵琶湖から古墳を眺めるツアーがある、と「古墳にコーフン協会」さんのサイト(文末にリンク)で知り、車中泊の日帰りで行ってきました(下記の、上の方の案内) 琵琶湖汽船と安土城考古博物館、滋賀県文化財保護協会のコラボレーション企画。ボディコピーを…

大崎の跨線橋(百反歩道橋) 撤去完了

旧大崎跨線橋(百反歩道橋)が、すっかり取り払われてしまった。 4ヶ月前の6月時点の写真(再掲載) 昭和43年(1968年)築造とのことなので、46歳でバトンタッチということ。 自転車等の場合にトンネルを通らざるを得ず、危険だったという理由もあるようだ。 …