墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

西山荘(入口)、日立電鉄線廃線跡 茨城県常陸太田市

前回のつづき。常陸太田市シリーズの最終回。

 

佐竹寺の後、若干時間があったので、パンフにあった西山荘(徳川光圀公の復元住居、県指定史跡)に寄ってみた。15時前だったので休館日でなかったら見学できると思ったが、12/24から休業だった。

f:id:massneko:20141227145931j:plain

駐車場から300mほど歩いた場所が入口だが、駐車場にも、遊歩道にも休業の案内がなかった・・・

休業日:年末年始 開業時間:9時~16時 大人780円

 

2か月前に復旧工事を終えたばかり。また春にでも訪ねたい。

f:id:massneko:20141227145901j:plain

 

閉ざされた門からの、西山荘の遠望。

f:id:massneko:20141227145914j:plain

 

見どころはこちらの公式サイトに詳しい。

http://tokugawa.gr.jp/seizanso/

 

まことに残念ながら、下記の表示があるので、ブログでの紹介は禁止されていた。

f:id:massneko:20141227145904j:plain

 

駐車場から門までの散策路。凍った池の上を小鳥が歩いていた。

f:id:massneko:20141227150020j:plain

 

この日の最後の「下車地」

カーナビが2003年のものなので、鉄道と駅が表示されていた。

2005年3月末で廃止となった日立電鉄線だった。

日立電鉄線 - Wikipedia 下記に引用。

日立電鉄線(ひたちでんてつせん)は、茨城県常陸太田市の常北太田駅と日立市の鮎川駅とを結んでいた日立電鉄の鉄道路線である。

線籍上は大甕駅 - 常北太田駅間と大甕駅 - 鮎川駅間の2路線に分かれていたが、事実上1本の路線だった。なお、路線名はどちらも日立電鉄線だった。

2004年2月1日、橋梁などの設備更新の経費がかさむことなどを理由に2005年3月31日限りでの廃止が表明され、2005年4月1日をもって廃線となった。最終運転日は前日の3月31日

 

日立電鉄線 川中子駅付近 かつての鉄路。西側、常陸太田の方向。

f:id:massneko:20141227152553j:plain

 

その先の立体交差。今となっては立体交差が意味をなさない”トマソン”物件。

f:id:massneko:20141227153316j:plain

 

旧川中子駅の東側、大甕の方向。線路の土手が続いていた(中央)

f:id:massneko:20141227152851j:plain

 

8年前(もう!)に、廃線前の鹿島鉄道に乗りに行った(2007/4/1廃止)

が、こちらの日立電鉄の方は今回たまたま古いカーナビで初めて認識した。

時すでに遅しだが乗ってみたかった・・・(下記、検索から。BGMが出ます)

日立電鉄の思い出 2013<廃線~ひたちBRT> - YouTube