墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

漢城百済博物館(前編) ソウル特別市松坡区芳荑洞

前回の芳荑洞(パンイドン)古墳群を見学後は北北東に700mほど歩いて、オリンピック公園内にある漢城百済博物館へ向かった。 地図下辺左側の緑が芳荑洞古墳群。 歩いていると左側に「KOREAN BANG I MARKET」の看板が。芳荑市場の通り。 観光客はあまりいない…

芳荑洞古墳群 大韓民国ソウル特別市松坡区芳荑洞

前回の石村洞古墳群の次に向かったのは、芳荑洞(パンイドン)古墳群。 1.6kmを歩くつもりだったが、とても暑くて途中でタクシーに乗ってしまった。 初乗り分で着いて3000ウォン(≒300円) 大通りに面した西側角の交差点で下車。右側通行なので降りるポイン…

石村洞古墳群(後編) 大韓民国ソウル特別市松坡区石村洞

前回のつづき。 公園内には積石塚より前の時代に造られた「土坑墓」の遺構もあった。 その説明板。 第2号 土壙墓この土壙墓は本来、北に約10mはなれた場所から発見されたものをここに移転して再現したものである。土を掘ってその中に木棺を安置する土壙墓は…

石村洞古墳群(前編) 大韓民国ソウル特別市松坡区石村洞

前回のつづき。 石村洞古墳群(ソクチョンドン ゴブングン:서울석촌동고분군)は、ソウル特別市の漢江南岸、ロッテワールドの南側にある。 最寄りは地下鉄8号線の石村駅で、ソウル駅からは45分ほど。駅からは6番出口から西に400m弱の場所。 旅行するにあた…

ソウル・金浦空港から、石村洞へ。

前回のつづき。しばらくソウル旅行のシリーズになります。 入国審査は空いていて、預けた荷物もなかったので、20分ほどで空港出口へ。 両替を済ませて地下鉄への通路を進む。 ソウル中心街への地下鉄改札口。空港鉄道A'REXと5号線、9号線が通る。 ソウル駅ま…

羽田から、韓国・金浦空港へ

2018年8月7日~9日は家族旅行でソウルへ。自分以外のメンバーは5日から。 自分は4日~6日で夏山登山(北穂高岳)へ向かう計画でしたが、出発日の朝に猛烈に下腹部が痛くなって当日キャンセルに。登山した同行の方々に大変ご迷惑をおかけしました。 病院で検…

木版画の神様 平塚運一展 @千葉市美術館

9月9日までと会期末が迫っている「平塚運一」展へ行った。 入り口脇のポスター。 明治に生まれて平成に102歳で亡くなるまで、大正初期から80年に渡って木版画を作りつづけた平塚運一(うんいち:1895~1997)の大回顧展。出展作品数は300点! 実は平塚運一に…

「没後50年 藤田嗣治展」と「ミケランジェロと理想の身体」展 @上野、都美・西美

2つの大きな展覧会を、はしごしてしまいました。 東京都美術館で開催中の藤田嗣治没後50年展。 近美の猫の絵など常設展で見られる作品もあるが、国内外から100点以上が集結。 同じく近美が所蔵する「五人の裸婦」(1923年)と大原美術館所蔵の「舞踏会の前」…

文殊山古墳・阿弥陀山古墳・上陽33号墳 群馬県前橋市山王町・東善町

前回のつづき。 この日、最後に訪ねた3つの古墳。朝倉・広瀬古墳群の南端エリアになる。 最初に文殊山古墳。 現地には標柱や説明板は見当たらなかったが、前橋市教育委員会作成の「群馬の古墳時代はここから始まった 朝倉・広瀬古墳群(2015年)」に、全長50…

(山王)金冠塚古墳 群馬県前橋市山王町

金冠塚古墳は、前回の前橋天神山古墳から2kmほど南東にある。 途中に市史跡の亀塚山古墳があるが当日は準備不足で通過してしまった・・・ 金冠塚古墳は、つばき公園と接している。オリジナルな雰囲気の遊具がある公園。 公園からパノラマで。左が前方部、右が後…

前橋天神山古墳 群馬県前橋市広瀬町

前橋天神山(てんじんやま)古墳は、前回の八幡山古墳と200m程しか離れていない。 住宅街の枝道へ入ると説明板があった。 群馬県指定史跡 前橋天神山古墳指定年月日:昭和45年12月22日所在地:前橋市広瀬町1-27-74世紀後半の古墳時代前期に、東日本で最も早…

八幡山古墳 群馬県前橋市朝倉町

前回と同様に朝倉・広瀬古墳群に属する八幡山古墳は、国指定史跡で公園として整備されていた。 長軸を北北西ー南南東に向けている。奥の北側が後方部。 石板に刻まれた解説。古墳群中で唯一の前方後方墳。 史跡 八幡山古墳かつては、現在住宅地となっている…

前橋(天川)二子山古墳 群馬県前橋市文京町

前回の不二山古墳から南東へ600m程移動。 全長がほぼ倍の前橋(天川:あまがわ)二子山古墳は国指定史跡。北側の道からアプローチ。 マップ上でも前方後円形が見て取れる。 広場の北東隅からパノラマで。右が前方部で左が後円部。 後円部の裾に石の説明板が…

不二山古墳 群馬県前橋市文京町

王山古墳の見学後は利根川を渡って前橋中心部へ。 前橋駅から東側、両毛線に沿うように(実際は旧利根川の広瀬川に沿って)古墳が点々と残る、朝倉・広瀬古墳群を訪ねた。 初めに向かったのは西端にある不二山古墳。 住宅地の中、駐車場の脇に墳丘はあった。…

王山古墳 群馬県前橋市大渡町

前回の遠見山古墳から2kmほど南、大渡町の交差点の角にある王山古墳を訪ねた。 南側、道路の対岸から見た墳丘。 県道10号と105号とが交わる、交通量の多い場所だった。 歩道の脇に、王山(おうやま)古墳と刻まれた石柱がある。 道路際には、復元図が描かれ…

遠見山古墳 群馬県前橋市総社町総社

吉岡町の古墳を訪ねた後は南へ3kmほど、利根川右岸を下って前橋市総社町の古墳へ。 以前に見事な石室の宝塔山古墳や蛇穴山古墳などを訪ねたが、遠見山古墳は未探訪だった。 http://massneko.hatenablog.com/entry/2014/10/10/123000 http://massneko.hatenab…

源平山古墳 群馬県北群馬郡吉岡町大久保

吉岡町役場脇に移築復元された滝沢古墳を見た後は、 グーグルマップ上にも記されている源平山古墳へ向かった。 関越道の駒寄PAのETC出口から東に500mほどの場所。 農道のような道の脇に標柱が立っていた。東側から。 西側から。 墳丘というより、段差に開い…

滝沢古墳 群馬県北群馬郡吉岡町下野田

前回のつづき。 三津沢古墳にあった吉岡町文化財マップに、周辺の2つの古墳が記されていたので行ってみることに。初めは吉岡町役場の近くの滝沢古墳へ。 役場の駐車場に車を停めると川の向こうに墳丘が見えた。 川を渡って墳丘のそばへ。役場側から見た墳丘…

三津屋古墳 群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保字三津屋

前回の梁瀬二子塚古墳見学後、東に移動して珍しい八角墳の三津屋古墳を訪ねた。 南下古墳群から東に1km半の場所。 南下古墳群へは昨春訪れた。 県道15号から枝道に入ると、三津屋古墳には駐車場もあった。 そこにあった説明板。 群馬県指定史跡 三津屋古墳 …

簗瀬八幡平の首塚(旧原市町12号墳・簗瀬首塚古墳) 群馬県安中市簗瀬

前回の簗瀬二子塚古墳の前方部墳頂から南西方向の隅を。 その方向、道を隔てた塚の上に、お堂があった。 説明板に惹かれて近寄った。 その内容は興味深いものだった。この場所は古墳(円墳)であった。 簗瀬八幡平の首塚安中市指定史跡 昭和34年10月9日指定…

簗瀬二子塚古墳 群馬県安中市簗瀬

夏の朝、思い立って群馬の古墳をいくつか見て回った。 先日、文科相へ国指定史跡への答申がなされた簗瀬二子塚(やなせふたごづか)古墳。 左が前方部で、右が後円部。 現在は安中市指定史跡。きれいに整備された見学しやすい古墳。 周溝のそばにあった説明…

7月の夕方の雲

日没時に南東側にあった雲に、鍬の刃先のような巨大な影があった。 別の日。それまで黒かった雲に下から光があたった(こちらはiphoneで) 追記:予約投稿日時を誤って、2本同時に上げてしまいました…

出羽坂・鮫ヶ橋せきとめ稲荷・安鎮坂 東京都新宿区南元町

前回のつづき。 新助坂の東側に平行する、名の無い坂を上がって右(東)に向かうと出羽坂に出る。 ズームすると傾斜が際立つ。遠くにはホテルニューオータニ、その背後に東京ガーデンテラス紀尾井町。 坂の途中の枝道は、個人宅へ続く石段。 中央線のところ…

新助坂 東京都新宿区南元町

前回のつづき、2月の坂散歩。 千日坂を降りて左(東)に向かうと、中央・総武線の北側へ抜けられる通路があった。 最初に首都高をくぐる。 次に鉄道のガードをくぐる。 くぐって右方向。 左方向。 すぐ北側には斜面が迫り、斜面下に低層の住宅が建て込んでい…

千日坂 東京都新宿区南元町

今回も坂道だが、半年ほど前の2月の写真。 信濃町駅から南側に出ると、外苑東通りの左側に急な下り坂がある。 少し下ると首都高出口の橋が。 振り返って見た信濃町駅。歩道橋を渡ると神宮外苑の北東端に出る。 高速高架の下からは擁壁が曲面になっていた。 …

大尽坂 東京都大田区仲池上

前回のつづき。 数江邸から西馬込駅へ向かう途中に標柱のある坂があった。 大尽坂(だいじんざか)昔、大尽(財産をたくさん持っている人)が、このあたりに住んでいたということで名付けられたという。 なかなかの傾斜。 水平は合っているはず。 中間点から…

数江邸(旧亀井邸) 東京都大田区久が原

7月中旬に住宅遺産トラスト主催の住宅見学会に参加した。 池上線の久が原駅と都営浅草線の西馬込駅との間、どちらからも徒歩14,5分の閑静な住宅街にある数江(かずえ)邸。 昭和14年(1939)の竣工で、設計は当時ヴォーリズ事務所東京事務所長だった松ノ井覚…

目黒新富士跡・別所坂・別所坂児童公園 東京都目黒区中目黒

以前忘年会をした場所の近くで、「暑気払い」をする機会があった。 前回は冬だったので暗がりだった別所坂。 同じくらいの時間だが、今回はまだまだ明るかった。 坂上のマンションの敷地に、かつて目黒新富士があった。 目黒区みどりの散歩道 目黒川コース …

金剛宗家の能面と能装束 @三井記念美術館・日本橋室町

ぐるっとパスの有効期限が迫ってきたので、気になる企画展を訪ねた。 京都の金剛流宗家が所蔵される能面と能装束の展覧会。 中世の大和猿楽四座の一つ「坂戸(さかど)金剛」を源流とする金剛流26世・金剛 永謹(ひさのり)氏のコレクションを柱とする展覧会…

海喜館、閉鎖? 東京都品川区西五反田

五反田駅の近く、目黒川沿いにある古い旅館、海喜館。 いつか中に入ってみたいと思っていたら、入口に囲いがなされ、表門の看板は外されていた(2018年7月末・写真はiphone) 積水ハウスが63億円の地面師詐欺に遭った対象物件。 昨年の春の時点では営業して…