前回のつづき、2月の坂散歩。
千日坂を降りて左(東)に向かうと、中央・総武線の北側へ抜けられる通路があった。
最初に首都高をくぐる。
次に鉄道のガードをくぐる。
くぐって右方向。
左方向。
すぐ北側には斜面が迫り、斜面下に低層の住宅が建て込んでいる。空き家もあった。
線路に沿った道の西端を北に曲ると新助坂の上り。
細くて急な、登りがいのある坂。左は創価学会の"文化センター”とあった。
途中で振り返って。
標柱は坂の中腹にある。
新助坂
「新撰東京名所図会」には、「新助坂は四谷東信濃町に上る坂なり、一名をスベリ坂ともいふ、坂の下には甲武鉄道線の踏切隧道門あり」と記されている。明治30年代中頃には、新助坂の名で呼ばれていた。
坂上から。
上ってきた坂を降りる。突き当たりの鉄道の土手はダムの壁のよう。
上記を左に折れると100mほどで突き当たる。
右にはガード下トンネルがあり、左には新助坂と平行するように急坂があった。
坂名を調べてみたが、わからなかった。
細くて急で、くねっていて風情がある。
坂上方向。
坂上出入口は車止めが縦方向に埋められていた。