墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

大塚2号墳・3号墳(志段味古墳群) 愛知県名古屋市守山区上志段味大塚

志段味大塚古墳を見た後は、公園内を西へ移動します。

 

志段味大塚古墳に一番近い”大塚2号墳”は、円墳の半分が公園内。

 

その説明板。

大塚2号墳
大塚2号墳は5世紀末から6世紀初め(古墳時代中期末から後期初め)に築かれました。墳丘はあまり良く残っていませんでしたが、小型の円墳と思われます。上から掘った穴に木棺を納めた埋葬施設が見つかっています。埴輪・須恵器が出土しました。
名古屋市教育委員会

 

位置図と写真を拡大


その背後には葺石の集まり?

 

立札には「みんなで作る しだみ大塚古墳」とあります。

 

横から見ると、前方後円形でした。みんなでつくったミニチュア墳なのでしょう。

 

そのすぐ北にはアート作品のような墳丘が。

 

それが大塚3号墳でした。

大塚3号墳
古墳が造られた当時は、現在より一回り大きい径19mの円墳で、墳丘の周囲には溝がめぐっていました。葺石や埴輪は見つかっていません。造られた時期ははっきりしませんが、周りの古墳と同じく、5世紀後半頃の古墳と推定されます。

名古屋市教育委員会

 

北側は円墳らしく整備されていました。中央右奥が2号墳。

2024年12月上旬訪問