墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

松戸南界隈 千葉県松戸市小山~松戸

前回のつづき。

松戸では久々に戸定邸(とじょうてい)を訪ねようと思っていたので、グーグルマップを見ながら適当な場所でバスを下車。新開橋という停留所でした。

バス通りは旧街道の風情を残していました。角町のT字路前の出桁建築。

f:id:massneko:20211003203159p:plain

 

近くには看板建築も。右の建物も出桁建築ですね。

f:id:massneko:20211003203225p:plain

f:id:massneko:20211003203240p:plain

 

すぐ西側の常磐線を渡るには少し南の跨線橋を使う必要があると地図が示していたのでT字路を右へ。曲がった先には煉瓦造りの樋門がありました。

f:id:massneko:20211003203308p:plain

 

川沿いに土木学会選奨土木遺産のレリーフ写真が。

サイトに解説もありました。

小山樋門(こやまひもん)は明治31年(1898)に建設された3連アーチの煉瓦造水門で、千葉県内で現存する煉瓦造水門の中で最も古いそうです。

小山樋門 | 土木学会 選奨土木遺産

 

碑門の上は車道。歩道橋との隙間から見下ろして。

f:id:massneko:20211003203354p:plain


橋を渡ってから。

f:id:massneko:20211003203414p:plain

 

上流側に川面への階段が。

f:id:massneko:20211003203431p:plain

 

降りてみましたが、草が繁って良く見えず。

f:id:massneko:20211003203444p:plain

 

上流側。矢切の渡し近くで橋を渡った坂川です。

f:id:massneko:20211003203500p:plain

 

常磐線の跨線橋。

f:id:massneko:20211003203532p:plain

 

西の方へ向かう線路がくねっていました。

f:id:massneko:20211003203556p:plain


気になったのでマップを見ると、JRの松戸車両センターへ向かう支線でした。

f:id:massneko:20211003203613p:plain

 

跨線橋は中央で”三角地帯”にも降りられます。正面の木立は浅間神社の境内。

f:id:massneko:20211003203640p:plain

 

振り返った北側が松戸駅方向。右が戸定邸のある台地端です。

f:id:massneko:20211003203711p:plain

 

跨線橋を降りたところに丘上への道がありましたが、千葉大園芸学部の門でした。

f:id:massneko:20211003203733p:plain


門の手前の斜面に、草に埋もれそうな解説板を発見。

f:id:massneko:20211003203850p:plain

 

維新の志士の墓とのこと。生き延びていれば渋沢栄一のようになっていたかもですね。

f:id:massneko:20211003203900p:plain

維新の志士 従五位 竹内啓先生の墓
竹内 啓 文政11年(1828)~慶応3年(1867)
本姓を小川といい、武蔵の国(埼玉県)入間郡竹内村の生まれで、生家は代々名主の家柄でした。
若くして江戸に出て、国学、儒学、医学を広く学び、国元に帰ってからは、医者として働くかたわら、村の子どもたちを教えたり、父親の死後、名主も勤めました。
慶応3年(1867)11月、下野国(栃木県)出流山で、小川節斉と名乗り赤報隊の一派を率いて尊王討幕の兵を挙げました。
しかし、12月12日から13日にかけての戦いで、幕府方に敗れ、現在の茨城県古河市に逃れましたが、つかまってしまい、江戸へ護送されることになりました。
世の中は江戸幕府崩壊による混乱のさなかで何が起こるかわからない状態で、松戸の宿まで来たところで、いつ逃げ出されるかわからないという不安から、節斉は宿内を引き回されたうえ、この地で処刑されました。
享年40歳。慶応3年12月24日のことでした。なお、後年に従五位を追贈されました。
平成7年6月3日 寄贈:松戸市西ロータリークラブ

 

戸定邸へは線路沿いの坂を登ります。

f:id:massneko:20211003203913p:plain

 

右手を見上げると、公園のあずまやが。

f:id:massneko:20211003203927p:plain


常磐線特急が通過。シャッターを押すのが1秒早かったです。

f:id:massneko:20211003204012p:plain

 

細い坂ですが車の通りが結構ありました。

f:id:massneko:20211003204047p:plain

 

戸定みその坂というそうです。

f:id:massneko:20211003204059p:plain

 

坂上から振り返って。

f:id:massneko:20211003204151p:plain


そこに戸定邸の入口がありました。

f:id:massneko:20211003204206p:plain

つづく。