墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

黒岩横穴古墳群 埼玉県比企郡吉見町黒岩

友山・武香ミュージアムを見学後、根岸武香が発掘をした黒岩横穴墓群を訪ねた。

南東3㎞の八丁湖公園の中にある。

f:id:massneko:20210101174331p:plain

 

振り返った東方向には、2~3㎞先の荒川まで低地が広がる。

f:id:massneko:20210101174357p:plain

 

八丁湖の水量は少な目。

f:id:massneko:20210101174142p:plain

 

入口の堤からは800m。

 

湖畔の遊歩道をくねくね進む。 

f:id:massneko:20210101174235p:plain

 

サインに従って進むと目立つ看板があったが、穴は見えず。

f:id:massneko:20210101174258p:plain

 

現地説明板もある。3㎞ほど南西にある吉見百穴を凌ぐ規模の横穴墓群。五百穴?

f:id:massneko:20210101175726p:plain

黒岩横穴墓群
黒岩横穴墓群は明治10年、根岸武香をはじめ地方の有志によって発掘され、16基の横穴が見つかったので通称十六穴とよばれた。
明治11年、オーストリア公使ヘンリー・シーボルトが、明治12年には大森貝塚の発見者として有名なエドワード・モースが視察に来ている。
横穴墓群は、百穴谷、首切り谷、地獄谷、茶臼谷、神代谷の5か所に分布しており、この一帯の斜面には未発掘の横穴が多数埋没していて、その総数は、五百基以上と推定され、国指定史跡である「吉見百穴」よりも、はるかに大規模できわめて良好に保存されていると考えられる。
平成10年3月 吉見町・埼玉県

 

12月上旬でもこの繁り具合。ベストシーズンは2月末か? 

f:id:massneko:20210101174437p:plain

 

斜面手前側には柵が続く。

f:id:massneko:20210101174451p:plain

 

背面側を振り返って。

f:id:massneko:20210101174507p:plain

 

そこから右(南)方向。建物の先に八丁湖。

f:id:massneko:20210101174522p:plain

 

横穴がわかる場所もあった!(看板は読めず)

f:id:massneko:20210101174546p:plain

 

そのひとつをズームで。

f:id:massneko:20210101174559p:plain


引いた位置から。

f:id:massneko:20210101174712p:plain

 

斜面の上側にはこの看板。

f:id:massneko:20210101174735p:plain

 

そこから振り返って。

f:id:massneko:20210101174758p:plain

 

地表の下には吉見百穴のような岩盤が連なっているのだろう。

吉見百穴は2013年に長男と訪ねた。

f:id:massneko:20131014125849j:plain