墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

奈良市総合観光案内所(JR奈良駅旧駅舎) 奈良県奈良市三条本町

前回のつづき。

近鉄の新大宮駅からタクシーを利用してJR奈良駅へ。

 

東口に着いたが、そこには旧駅舎(の一部、現在は観光案内所)がある。

 昭和9年(1934)の竣工で、近代化遺産の指定を受けている。保存運動が実って平成16年(2004)に駅舎主屋の部分が動かされ、観光案内所として再利用されている。

http://www.nantokanko.jp/midokoro/1338.html

 

内側から漏れる明かりがきれいだった。

 

前回来た時は朝早かったので外観のみ鑑賞。

 

内側は中央に案内カウンターがあって、その上に建物とは独立した柱と梁が組まれている。天井は格式の高い「折り上げ格天井(ごうてんじょう)」

 

周囲には、スタバやおみやげやも。

 

柱頭の意匠も凝ったもの。

 

正面側には縦長の連続窓があって軽やかな雰囲気があった。

30分に1本の電車の時刻が迫っていたので、早々にホームへ向かった。 

 

桜井線(万葉まほろば線)に乗って、この日の宿泊地の天理へ。

京終(きょうばて)、帯解(おびとけ)、櫟本(いちものと)と、知らないと読めない駅が続いて4つ目が天理駅だった。

 

駅前広場には2年間には無かった新しい施設が出来ていた。

昨年4月に完成した「コフフン」という交流施設で、野外ステージや大型遊具、カフェなどがあるが、陽も落ちていたので誰もいなかった(翌日は大変な賑わいだったが)

http://www.pref.nara.jp/46617.htm 

 

アーケード街を通ってビジネスホテルへ向かう。途中のラーメン店で夕食をとる。

この通りは天理本通という「参道」だったようで、19時前だったが人通りは少なかった。

 

宿に着いてすぐ、風呂にお湯を溜めて一息。翌日がメインイベントの古墳ツアーでしたが「前日」のこの日も結構歩き回って、スマホの歩数計は3万9千歩になっていました・・・