墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

白山古墳 埼玉県比企郡嵐山町菅谷

稲荷塚古墳を見た後は北に徒歩13分の白山古墳へ向かった。

 

途中にあったラーメン餃子・五月さんに目が留まる。この時点で11時半ごろでしたが、家を出たのが5時半だったので迷わず入店。

f:id:massneko:20210415102928p:plain

 

古墳のピンの位置が近づいてきてキョロキョロしていると、民家に向こうの墳丘が目に入る。

f:id:massneko:20210414224358p:plain

 

白山古墳は回り込んだ先の墓地にありました。

f:id:massneko:20210414224420p:plain

 

墳丘には祠があり、階段あり。

f:id:massneko:20210414224440p:plain

 

解説が刻まれた立派な石碑はお寺が設置したもののようでした。

f:id:massneko:20210414224454p:plain

白山古墳
この古墳は、白山古墳と呼ばれ嵐山町ではただ一つの発掘されていない古墳です。白山とは加賀の白山神社の御神体を称し、全国に1893の分神を祀る神社があるそうです。
曹洞宗では特に白山さまを大切にまつります。古墳の上に石宮を建立し白山御身体を拝請しました。
平成19年1月吉日

 

こちら側からだと墳丘の高さは3~4mほどでしょうか。 

未発掘とのことなので、もしかしたら稲荷塚古墳のような見事な石室が眠っている?

f:id:massneko:20210414224515p:plain

 

墳頂の祠に参拝して。

f:id:massneko:20210414224533p:plain

 

西方向の山並み。右奥は武甲山? こちら側は下り傾斜になっているようです。

f:id:massneko:20210414224553p:plain

 

東側。

f:id:massneko:20210414224607p:plain

 

北側。左の道からここに来ました。

f:id:massneko:20210414224645p:plain

 

お寺の名は東昌寺で、内側地面に屋根が置かれた山門がありました。

f:id:massneko:20210414224706p:plain

 

釈迦涅槃図などの浮彫が見事な2階の壁。

f:id:massneko:20210414224729p:plain


外側から。

f:id:massneko:20210414224756p:plain

 

150mほど東に東上線の踏切があり、すぐ先が武蔵嵐山駅でしたが、行きたい方向への電車がちょうどホームに入っていきました。

f:id:massneko:20210414224818p:plain

 

ちょっとメルヘン風(?)の武蔵嵐山駅舎。

f:id:massneko:20210414224831p:plain


時間があったので駅舎内の観光案内所に寄りました。電動のレンタサイクル3台完備。確か4時間500円とのことでした(9時から)

f:id:massneko:20210414224849p:plain

 

ここで自転車を借りて国指定史跡・杉山城跡へ行かれる方が多いのだそうです。

「戦国期山城の最高傑作」とのことなので、次の機会に訪ねたいと思います。

f:id:massneko:20210414224905p:plain

とてもよくできた、行ってみたくなるジオラマでした。