墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

房総のむら風土記の丘・龍角寺古墳群と岩屋古墳 千葉県印旛郡栄町龍角寺・竜角寺台

前回のつづき。

房総のむら風土記の丘資料館を訪れた後、古墳エリアを少し散策した。

資料館のすぐ裏手から続く道。ここは無料のエリア。

 

こちらは白鳳道(はくほうどう:どこかで聞いたような名前)

先へ行くと浅間山古墳・龍角寺まで歩けるが時間の関係で手前まで。

 

3年前には家族で先まで訪ねた。今、小6の子供が小3のとき。まだ”親子”墳であったとき。

岩屋古墳と公津原古墳群

 

道の脇には沢山の古墳が眠っている。

 

パノラマで。付近一帯に114基もの古墳が築造されている。

 

 

そこから700mほど東に位置する岩屋古墳(78m×78m×13.2m)

方墳では奈良県の桝山(ますやま)古墳に次ぐ全国2位の規模。

 

こちらへ来るのは4回目。

岩屋古墳 龍角寺古墳群(再訪) 千葉県印旛郡栄町 

 

初めてブログに載せた古墳もここだった(というかブログを続けるきっかけとなった古墳)

宝珠院観音堂、寺田本家、横利根閘門、大利根分館、岩屋古墳

 

今回は夏草がかなり茂っていた。

 

石室周囲も草の勢いがある。

 

石室内部。2つあるうちの左側が常時柵越しに見学できる。

 

フラッシュで。しゃがんだ位置からだが高さは2.5mある。

 

昇寛さんのサイトには現地説明会時の「中から」の写真があります。

岩屋古墳現地説明会: 埼群古墳館別館