墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

2013-01-01から1年間の記事一覧

武蔵府中熊野神社古墳

墓参りの帰りに立ち寄る。 実家のそばに、こんな立派な古墳があったとは。 甲州街道からも、石葺きの異様なものが、ちらりと見える。 展示館は、2年前にできたばかりだそうだ。 石室の実物大模型までつくられていて驚いた。 上円下方墳 7世紀中ごろ 上川霊…

沖縄シュガーローフの戦い (本)

沖縄シュガーローフの戦い 米海兵隊地獄の7日間 ジェームズ・H・ハラス著 猿渡青児訳 Killing Ground on Okinawa The Battle for Sugar Loaf Hill James H.Hallas

2013夏の旅4日目 荒砥城 高崎市綿貫観音山古墳 浅間山古墳 大鶴巻古墳

あっという間に最終日の8/12 朝風呂はいって朝食いただいて9時半ごろチェックアウト まずは温泉街の裏山にあたる荒砥城へ 大河ドラマ、風林火山のセットとして使われた 北方向。対岸の山の先端に森将軍塚がある。 正面下は、泊まった温泉街 南東は、上田の方…

2013夏の旅3日目 森将軍塚古墳 松代大本営

・原始・古代ロマン体験館 長和町の資料館。鷹山黒曜石ミュージアムができる前は、ここが黒曜石展示の中心地であったのだろう。しかも鷹山の体験コースで教わった同じ方がいらしてびっくり。 高校野球で長野が千葉に負けているところだった。 星糞峠をスキー…

2013夏の旅2日目 星糞峠、鷹山黒曜石体験ミュージアム

夜は白樺湖畔の宿。 部屋から花火大会を見た。 その後、外で「天の川」も。

2013夏の旅1日目 姥塚古墳、甲斐銚子塚古墳、尖石遺跡、諏訪大社

夏休み家族旅行 古墳と遺跡めぐり 泊まりは諏訪湖、白樺湖、戸倉温泉 早朝に中央高速にのり、甲府で一旦降りる。 ・姥塚古墳 南照院という寺の本堂裏にある。 石室は常時開口 古墳が地名の由来になっているそうだ。御馬塚→姥塚 羨道部の巨大な天井岩が置いて…

船橋市郷土資料館 鎌ヶ谷市郷土資料館 習志野駐屯地 中沢貝塚 下総小金中野牧・捕込(とっこめ)跡

日曜の午後、家族がみんなそれぞれの用事で外出。ちょっと気になっていた郷土資料館をはしごした。 船橋市郷土資料館http://www.city.funabashi.chiba.jp/shisetsu/bunka/0001/0005/0001/p011081.html津田沼(新津田沼)から新京成・松戸行きで3つ目の習志野…

唐松岳、五龍岳 登山 (2013/7/27-28)

今年の夏山 松本前泊→八方ゴンドラから八方尾根→唐松山荘から唐松岳ピストン→五龍山荘泊→五龍岳ピストン→遠見尾根→白馬五龍テレキャビンで下山 八方ゴンドラの頂上では、白馬から連なる山並みが顔を出した。 八方池。池は見えた。 八方尾根。唐松岳は見えず…

弘法山古墳 長野県松本市

山行の前日の7/26、南松本駅から徒歩15分くらいのところにある弘法山古墳を訪ねた。 ・弘法山古墳 前方後方墳 全長66m 3世紀末 松本盆地を眼下に見渡せる丘陵の突端部にある。 駐車場のある入り口から桜並木のプロムナードを少々登る。上から見下ろした写…

草刈古墳群 ちはら台

草刈古墳群 ・ちはら台公園 古墳説明の表示板なし いまさらながら、京成線は本線は津田沼から成田へ向かう路線で、千葉へは支線のようであることを認識。千葉中央駅から先は単線。 ちはら台はその先の終点。徒歩5分で公園。 暑かったからか、お客はもう一組…

明戸古墳・法皇塚古墳 千葉県市川市国府台

京成線 国府台駅で降りて、江戸川沿いの道を1キロ強。里見公園を目指す。川沿いを行くと段丘に湧き水がある。そこを登ると里見公園。国府台は、戦国時代に「国府台合戦」の城が築かれたところであり、戦時中、戦前までは軍隊が置かれた場所だった。そのよう…

摺鉢山(すりばちやま)古墳 台東区上野公園

3連休の最終日の「海の日」、上野の山に。・摺鉢山古墳 現存全長70m 前方後円墳案内板 平成6年(1994年)で1500年前ということは、494年で5世紀末?摺鉢山古墳 台東区上野公園5番 摺鉢山は、その形状が摺鉢を伏せた姿に似ているところから名付けられた。こ…

前方後円墳の世界 広瀬和雄著 岩波新書

7/6に梅雨が明けた。当日のニュースを見なかったので、いつのまにか明けていたという印象。 とても暑い日が続く。古墳探訪は秋まで待ったほうがよいかも。 前方後円墳の世界 (岩波新書) 作者: 広瀬和雄 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2010/08/21 メディ…

長柄桜山古墳 逗子

6/29の昼頃に長男と出発。 逗子に着いてコインパーキングに入れてから、逗子市郷土資料館を目指す。 迷ったが、コンビニと地元の人に道を聞いてやっとたどり着く。 徳川家達(いえさと 徳川宗家16代)の別荘だったそうだ。部屋の畳に座ったまま、江ノ島が見…

上総国分尼寺、稲荷台1号墳、神門5号墳

上総国分尼寺 昼過ぎに出発。郷土資料館でたっぷり説明を受けて復元された回廊を見る。 残念ながら修復中。11月に完成するそうだ。 金堂基壇に植わっている大きな木。ジャンプ前。 稲荷台1号墳 国分尼寺から北東に数100mのところに稲荷台1号墳記念広場が…

芝丸山古墳 亀塚古墳

仕事の合間の時間で立ち寄る。 ・芝丸山古墳 全長106m 5世紀 上り口 右手は神社 前方部から後円部 後円部上から見下ろす。 後円部下から見上げる。 遠景。かつてはプリンスホテル敷地に円墳がいくつかあった模様。 ・三田台公園 芝丸山古墳から1.5kmほど南…

埼玉県立歴史と民俗の博物館 さいたま市大宮区高鼻町

梅雨の合間、大宮の博物館を目指す。入り口で弥生時代の竪穴住居が。染色体験コースに参加。300円!白く残す部分を輪ゴムで巻く四角と丸が入れ替わってしまったが、こっちの方がよかったかも(昭和の広場にて) 博物館裏手の公園を抜けると、武蔵一ノ宮神社…

岩屋古墳と公津原古墳群

6/9午後から家族揃って出かける。 岩屋古墳 方墳 7世紀中頃 一辺78m 房総のむら到着が15:30を回っていた。 まず岩屋古墳を一周。ウッドチップが敷いてあり、快適な道。 2つの横穴の一つは、鉄格子越しに石室内が見られる(ただし、懐中電灯持参しておらず…

発掘された日本列島2013 @江戸東京博物館

訪ねた時がちょうど、宮内庁と学芸員の方による質疑対応の時間帯だった。自分もひとつ質問させていただいたが、埴輪についての発見があった。埴輪は古墳が出来たときに墳丘上にも置かれたが、その後壊れてもそのまま放置されたので、今でも「残っている」と…

松戸市歴史博物館

午後から、家族全員で行けた。八柱駅(=新八柱駅)から徒歩15分くらい。松戸は大河川(江戸川=旧利根川)沿いの丘にあり、縄文海進のときも陸地だったので旧石器時代から人が住んできた歴史がある。前は、ローカルな郷土資料館に行くと、旧石器時代からの…

稲荷前古墳群(@市ヶ尾) 横浜市歴史博物館(@センター北)

平日の午前だが、休暇をいただいて「墳行」 昼過ぎには帰宅して娘の耳鼻科行きに付き合う約束にしたので、駆け足行になった。 通勤時間帯を少し過ぎた時間に出て、東急田園都市線で市が尾駅で下車。 バスで5分程、「水道局青葉事務所前」で降りると看板が出…

伊興遺跡 白旗塚古墳 東京都足立区

今回は家族みな用事があって、一人旅。足立区の伊興遺跡と白旗塚古墳。竹の塚駅から、強い日差しの中、GPSを頼って歩く。一駅先が埼玉県だということは、行って初めて知った。竹の塚という地名も「墳丘に竹が茂っている様子に由来する」という説もある。(下…

緑の山手線

初めて出会った。 が、側面が曲面だと異なる印象。

八幡山古墳 埼玉古墳群

5/19、午後から埼玉(さきたま)古墳群に。東北道の羽生インターで降りて、行田を目指す。 田畑と水路が拡がる風景。水量が多く、水位が田畑の面より高い感じ。 1、八幡山古墳 推定直径80mの円墳。7世紀前半 若小玉(わかこだま)古墳群に属する。 別名「関…

飛鳥山1号墳と北区飛鳥山博物館

南北線「西ヶ原駅」で下車。出口で方向感覚を失ったが、スマホGPSですぐ解決。立っている方向もわかるのはすごい。5分くらいで到着。でも16時過ぎ。最初のコーナーの縄文海進の説明VIDEOがわかりやすくてよかった。このような制作物はネット上で公開した方が…

なぜコフニストに

この1ヵ月で関東の古墳を結構回って、コフニストの一員になれたかも。が、そもそも興味を持ったきっかけを思い出してみると・・・ 4/1の龍角寺岩屋古墳が初回。古墳の隣の「房総のむら」には何度も行ったことがあるが、古墳を意識したことはなかった。 4/1…

舟塚山古墳、府中愛宕山古墳、三昧塚古墳、富士見塚古墳

5/6、常磐道石岡インターで降りて、まずは東日本第2位の舟塚山古墳へ。 1、舟塚山古墳 全長186m 5世紀後半 立派なトイレ付の駐車場があったが、わからずに神社の前に車を停めた。 社の横を登っていくと・・・ 前方部から後円部を望む。木々のところに社があ…

芝山古墳群

子供の日、一般の行楽地の混雑を避けて芝山古墳へ向かう。 酒々井アウトレットとセットにして、魅力度アップ。 富岡インターで降りて、畑の中の道を進むとお寺の裏口に出た。 芝山仁王尊(創建781年)の私設、芝山はにわ博物館釈尊館へ。 見応えのある埴輪群…

亀甲山古墳~宝莱山古墳~野毛大塚古墳 東京都大田区田園調布、世田谷区野毛

5/4の遅い午後、妻の用事(@用賀)に行くついでに、多摩川台古墳群に行く。 周囲の家が立派で、その場所が田園調布であることは行ってからわかった。 まずは郷土資料館へ。それから多摩川土手沿いの古墳散歩。 1、亀甲山古墳(かめのこやま) 107m 5世紀前…

富岡製糸場、貫前神社、藤岡市白石古墳群

朝、ひと風呂浴びて出発。宿の玄関先、ハナミズキの前で。 道路の向かい側から見るとこんな感じ。 隣家に見事な芝桜。 1、富岡製糸場 満開のぼたん ボランティアガイドツアー10時の会に参加。 世界遺産申請中。結構沢山の人。 東繭倉庫をバックに。 ここが操…