墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

亀山古墳 群馬県太田市鳥山上町

前回の鶴山古墳から東に400mほどに亀山古墳の印があったので立ち寄った。

 

二車線の県道に出ると、向こう側に結構な土盛り。

 

南側には菅原神社が鎮座。

 

太田市教育委員会のサイトによれば、亀山古墳は全長58mの前方後円墳。埴輪片の特徴から築造年代は鶴山古墳築造後の5世紀後半頃と推定されるそうだ。

後円部径31m・高さ9mの二段築造、前方部は高さ3mの幅の狭い台状で、主体部は竪穴式系、葺石には川原石を使用、盾形の周堀を持つと考えられるとのこと。

http://www.page.sannet.ne.jp/gooki/p/shiteiigai/shiseki/shiseki1.htm

 

拝殿で参拝して左から墳頂へ登らせていただく。墳丘南側は社殿によって削られた部分があった。

 

墳頂から神社を見下ろす。

 

平坦は墳頂。

 

墳頂から北側斜面を見下ろす。

 

斜面を下りて、墳頂を見上げる。

 

少し後ずさって。

 

北西側の道路から。

現地では円墳だと思い込んでいたが、右の高まりが前方部であるのか…?

 

「太田市の古墳」の、鶴山古墳の項の地図に亀山古墳が記されるが、そこには丸く円墳的な表現になっている。

https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0170-009kyoiku-bunka/kankoubutu/files/otashinokofun.pamph.pdf

 

また「群馬県古墳総覧(2017)」を参照すると直径35mの円墳または前方後円墳で、埋葬施設は竪穴系(不明)と記載されていた。