墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

上平原古墳 熊本県八代郡氷川町宮原

野津古墳群を堪能した後は氷川の左岸に移って、上平原(かみひらばる)古墳へ。

 

「桜が丘墓地公苑」の入り口近くに移設された古墳(石室の下部)でした。

f:id:massneko:20220131213534p:plain

f:id:massneko:20220131213438p:plain

上平原古墳
この古墳は熊本県八代郡宮原町大字宮原村字平原149番地の1に位置し、氷川の小支流油谷川の左岸標高30.1mにあった。昭和63年8月排土場で発見され工事の都合により平成3年6月現在地に移転されたものである。
凝灰岩の巨石を4個配して玄室をつくり、内部にコの字形の屍床をもち、床面には玉砂利が敷かれていた。玄門の刳り込みに特徴がある。副葬品として須恵器、鉄鏃などが出土している。築造年代は6世紀後半で円墳と思われる。
宮原町教育委員会

 

開口部側から。手前左に刳り抜いた加工がみられます。

f:id:massneko:20220131213452p:plain

 

横から。奥が墓地入口です。

f:id:massneko:20220131213517p:plain

 

石室の床面は屍床が3つ(左の奥壁に沿って一つ、側壁に沿って一つづつ)

f:id:massneko:20220131213503p:plain

 

近くの道路から西北西方向。今は海岸線は10㎞先ですが、八代海は微かな線のように見えていました。その先を取り囲むように、島々と半島が連なります。

f:id:massneko:20220131213552p:plain


ズームして、宇土半島とその奥の雲仙岳を。

f:id:massneko:20220131213608p:plain