墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

円正寺古墳群(こまがた1号墳) 埼玉県比企郡滑川町土塩

野原古墳群の辺りを見た後は、川を挟んだ南側へ。

 

グーグルマップのピンを目指して未舗装路を歩く。右手に大きなため池が。

f:id:massneko:20201226161055p:plain

 

ここで左へ誘導される。

f:id:massneko:20201226161022p:plain

 

ちょっと入って振り返って。

f:id:massneko:20201226161113p:plain

 

進んでいくと、右手に祠の戴く墳丘が見えた。

f:id:massneko:20201226161140p:plain

 

こちらの斜面を上がらせていただいた。

f:id:massneko:20201226161201p:plain

 

祠の正面側に出て参拝。

f:id:massneko:20201226161234p:plain

 

祠の背面は墳丘を削ったような跡があった。

f:id:massneko:20201226161251p:plain

 

祠の前から振り返ると鳥居が。

f:id:massneko:20201226161306p:plain

 

鳥居まで進んで振り返って。

f:id:massneko:20201226161317p:plain

 

その左手に説明板があった!

f:id:massneko:20201226161336p:plain

滑川町指定史跡 円正寺古墳群(こまがた1号・2号・3号墳)
指定 昭和57年3月30日
所在 滑川町大字土塩字山中・福田字北ノ原
時代 古墳時代後期(6世紀前半)
円正寺古墳群は和田川右岸の小台地上にあります。現在わかっている古墳は6基ですが、以前は多くの古墳が分布していたようです。こまがた1号墳は全長30mの帆立貝式前方後円墳です。前方部は南東方向を向いています。2号墳・3号墳は円墳ですが、2基とも破壊が進み旧状を留めていません。学術的な発掘調査は実施されていませんが、石室に使用されたと思われる凝灰岩が露出し、墳丘を巡る埴輪列の存在が推定されます。
平成16年3月 滑川町教育委員会

 

鳥居のそばにあった如意輪観音様。

f:id:massneko:20201226161415p:plain


庚申塔の写真はブレました。

f:id:massneko:20201226161431p:plain


鳥居から東側へ向かう方が歩きやすそうだったが、この正面の藪をかき分けて元来たため池側へ戻った。

f:id:massneko:20201226161451p:plain

 

今改めてマップを見ていると、500mほど南東に「滑川町山中古墳群」のピンが立っていることに気づいた。

機会を見つけて訪ねたい。