墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

シオユカケ古墳   長崎県壱岐市芦辺町国分当田触

芦辺港へ向かう途中に立ち寄ったシオユカケ古墳が、今回の古墳旅の最後の古墳となった。

 

壱岐島を毛細血管のように覆う小道(車道)のひとつ。

竹林を透かして盛土のようなものが見えるが、密生度が高く入れる感じはなかった。

f:id:massneko:20200622102410p:plain

 

左を見ながら坂を下っていくと…

f:id:massneko:20200622102801p:plain

 

林が途切れる寸前に、中へ入れそうなポイントがあった。

f:id:massneko:20200622102824p:plain

 

最初のうちは、なんとなく道筋がついていて歩きやすかった。 

f:id:massneko:20200622102450p:plain

 

次第に草が繁ってきたところ。

f:id:massneko:20200622102515p:plain

 

そこにひとつ墳丘が。

f:id:massneko:20200622102544p:plain

 

斜面には石材が露出。 

f:id:massneko:20200622102604p:plain

 

穴にカメラを差し込むと、石室が写った。 

f:id:massneko:20200622102627p:plain

 

その先に、最初に道路から見えた墳丘があったが、この距離で。

f:id:massneko:20200622102657p:plain

 

風もなく穏やかな日だった。 

f:id:massneko:20200622102724p:plain

 

今回の古墳旅は、主にグーグルマップであたりをつけて行きましたが、後で額田大玉さんのサイトをじっくり見させていただいて、行きそびれた名墳がまだまだあったことを知りました。

http://kofuntokaare.main.jp/5goufun/page133.html

以下、次の機会があれば訪ねたい古墳を備忘のために記載します。

亀石9号墳、二塚1・2号墳、布代1号墳、妙泉寺1・3号墳、釜蓋5号墳、百田頭2号墳、大米古墳、道元古墳、西福寺古墳、興原古墳…