墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

小正西古墳 福岡県飯塚市小正

小正西(おばさにし)古墳は王塚古墳から北に4㎞、飯塚市小正(おばさ)の住宅街に公園として整備されていました。

 

墳丘は葺石や埴輪で荘厳に復元されていてますが、周囲を金網で保護されていて何かの基地っぽい雰囲気。

 

さあ石室を見学しましょう。

 

見学しやすいようにでしょうが、羨道側の上部はスパッと切れています。

 

1号石室の解説。

1号石室
盗掘のため奥壁の一部と右壁が破壊されていました。長軸4.5m、短軸2~2.9mを測る平面羽子板形の横穴式石室です。奥壁より約0.7mの位置に薄い板石を立て、屍床として区画し、石室壁面には赤色顔料が塗布されていました。(後略)

 

鉄柵越しに石室を。


フラッシュで。奥壁前の床に並ぶ石列の向こうが屍床でしょう。

 

墳丘を回り込むと、あれ、もうひとつ石室が。

一瞬、もう一回りしたのかと思ってしまいました。

 

こちらは2号石室。

2号石室
墳丘調査中に偶然発見された横穴式石室で長さ2.6m、幅0.7~1.3mを測り、1号石室に比べ小型ですが平面形は同様に羽子板形を呈しています。未盗掘であったため大量の鉄製品や装身具などの副葬品のほか4体分の人骨も検出されました。
主な出土遺物
銅鏡(珠文鏡)、鉄刀、鉄刀子、鉄鉇 、鉄鑿、鉄鋸、水晶製勾玉、瑪瑙製勾玉、石炭製算盤玉、ガラス玉等

 

その内部。

 

説明板によれば、2つの石室は直交する角度とのこと。

福岡県指定史跡
小正西(おばさにし)古墳
所在地:飯塚市小正
墳形:33m(周溝を含む)
墳高:5.5m
主体部:横穴式石室(1号・2号)
時期:古墳時代後期
小正西古墳は宅地造成に伴い、穂波町教育委員会(現飯塚市)が平成8~9年に発掘調査を実施しました。
古墳は全体的に掘削を受けていましたが調査の結果、墳丘の4分の1が残り、南側で約2mの高さに幅2mのテラス(平坦部)を有する二段築成の円墳ということが判りました。テラスより上位の急斜面には葺石が施され、テラス端部には密な状態で円筒(朝顔形)埴輪が整然と立てられていました。
1号石室は盗掘を受けていましたが、調査中に未盗掘の2号石質が発見され、大量の鉄製品や玉類等の副葬品が出土しました。
小正西古墳の特徴は、
① 1墳丘に2基の石室
② 2基の石室の主軸がほぼ直交
③ 同時構築でありながら規模に大きな差がある
等があげられ全国的に類例の少ない大変貴重な古墳です。石室の規模、構造、出土遺物などからこの古墳の被葬者は、当地区を中心とした周辺地域を治めてた首長クラスの墳墓と考えられます。

 

平面図によれば1号石室が中心まで達しています。

マップは下が北。南側に駐車場あり。

(2023年9月訪問)

 

復元された優美な女性埴輪は、飯塚市歴史資料館で見られるそうです。

福岡県文化財

 

年に2回、王塚古墳などと同時期に石室内に入れます(2024年は4月20・21日)

王塚装飾古墳館|遠賀川流域古墳・遺跡同時公開|

 

額田大玉さんのサイトで石室内の写真が見られます。

小正西古墳