墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

東光園  鳥取県米子市皆生温泉

伯耆墳行の1泊目は皆生(かいけ)温泉に泊まりました。

 

以前から行った見たかった東光園。

菊竹清訓(きくたけきよのり)の設計で1964年の築。

正面玄関の西側から。

 

皆生温泉の街並み。

 

海岸のすぐそばで、砂浜からは島根半島を遠望できます。


外の居酒屋で夕飯をとって戻ると、いい感じのライトアップ。

 

出雲大社がモチーフだそう。外に出ている柱に圧倒されます。

 

荘厳なロビー。

 

ここも柱が力強いです。コンクリというより古材な感じ。

 

菊竹清訓に関する展示コーナーも。

 

東光園の建物の上階は「吊り構造」になっています。

 

島根県にも6つの菊竹清訓建築が。

 

ルームキーは大きな勾玉仕様。

 

翌朝、建物内を探索。

吹き抜けロビーを2階から。

 

手摺りが低くて広々とした感じがします(今なら難しいのでしょうが)


最上階のホール。

 

天井からは外光が入っていました。

 

エレベーターで4階で降りると、なんとそこは「外」

 

上まで通っている柱と、そうでない柱とがあります。

 

美しい非常階段!


美しい手摺り。

 

その階段はロビーからも見えます。

 

ロビーから望む中庭。

 

その日本庭園を手掛けたのは彫刻家の流政之氏。


作品の中に居ると実感します。

 

そして振り向くと、この作品。本館には「天台」という名前があります。

 

堪能させていただきました。