墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

浅羽野2号墳・1号墳 埼玉県坂戸市富町・浅羽野

前回の北峰1号墳(石上神社古墳)見学後は東に1.8㎞、高麗川を渡った右岸の浅羽野古墳へ。初めに訪ねたのは2号墳。

 

グーグルマップに導かれた場所には柵がありました。

f:id:massneko:20211016132217p:plain

 

木立の下に土盛りがあるような。

f:id:massneko:20211016132233p:plain

 

すぐ後ろには東武東上線。よく見ると駐車場があるので回り込んでみました。

f:id:massneko:20211016132249p:plain

 

回り込んでの線路。

f:id:massneko:20211016132311p:plain

 

駐車場脇に鳥居のある参道がありました。

f:id:massneko:20211016132417p:plain

f:id:massneko:20211016132322p:plain

 

階段も整備された墳丘には稲荷神社。

f:id:massneko:20211016132333p:plain

 

参拝して振り返った東方向。

f:id:massneko:20211016132353p:plain

 

浅羽野1号墳は、2号墳の1㎞南西の立地。

 

やはりグーグルマップに導かれて、墳丘背後の公園へ。

f:id:massneko:20211016132520p:plain

 

「浅羽野」の地名は万葉集の歌にあるそうです。

f:id:massneko:20211016132540p:plain

f:id:massneko:20211016132607p:plain

 

歌碑の後ろに墳丘が。

f:id:massneko:20211016132629p:plain

 

柵の切れ目から回り込みました。

f:id:massneko:20211016132647p:plain

 

その先の南西側には土屋神社の社殿。

f:id:massneko:20211016132707p:plain


墳丘上の社殿。

f:id:massneko:20211016132729p:plain

 

本殿の後ろに御神木。

f:id:massneko:20211016132755p:plain

f:id:massneko:20211016132814p:plain

 

解説板も。

f:id:massneko:20211016132842p:plain

土屋神社神木スギ
埼玉県指定天然記念物
古墳時代の終わりごろ(1400年ぐらい前)に造られた円墳の上に、土屋神社の社殿があり、その後ろに神木スギが立っています。樹齢が千年を超えると言われ、古墳と神社と長い間、見守ってきました。
(後略)

 

後で調べて、ふっき~さんのブログで、本殿の下に石室が残っていることを知りました(非公開)

埼玉県坂戸市 浅羽野1号墳(土屋神社古墳) 浅羽野2号墳 | 古墳探訪記

 

ぺんさんも昨年に。

土屋神社古墳【埼玉県坂戸市】 - ぺんの古墳探訪記

 

上記によれば、浅羽野1号墳は直径50mの大型の円墳とのこと。横穴式石室は玄室長4.1m・高さ2.2m、切石を用いた胴張形で、その形態から7世紀前半頃の築造と考えられているそうです。


公園側から見た社殿。

f:id:massneko:20211016132940p:plain

 

公園にはタイヤの迷路がありました。

f:id:massneko:20211016133023p:plain