墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

安藤忠雄展 光の教会の実物大レプリカ @国立新美術館

国立新美術館の開館10周年を記念する企画展、「安藤忠雄展―挑戦―」を見に行った。

展示テーマは6つに分かれていて、 プロローグでは建築家となる以前に世界放浪した際のスケッチや最初の作品(現・アトリエ~原寸大で一部を再現)、第一部では「住吉の長屋」をはじめとする住宅作品、2部では一連の教会作品、3部では「表参道ヒルズ」などの都市建築、4部では「直島プロジェクト」などの環境一体型建築、5部ではベニスの「プンタ・デラ・ドガーナ」など古い建物の再生、さらに最後に大阪での街づくり活動などが、模型や図面、映像などで紹介されている。

 

圧巻は屋外スペースに造られた「光の教会」の1/1レプリカ、といいつつ、コンクリートで造られた”実物”。今後も恒久展示となるのだろうか。

 

オリジナルは1989年に大阪府茨木市に建てられているが、十字に部分にはガラス窓が嵌め込まれているそうだ。

 

こちらは当初の提案どおりで十字の穴が穿たれているのみ。

 

外部と内部を隔てるドアもなく、天井はあるが外気が通り抜けていた。 

 

十字は西側を向いており、光が刻々と変化していた。

 

空の様子。 

 

一般1500円。

10/20,21の両日では会場内にて安藤忠雄氏本人による”フリートーク”がある。

http://www.nact.jp/exhibition_special/2017/ANDO_Tadao/

 

日没後の館内は光がきれいだった。 国立新美術館の設計は黒川紀章。

 

ツリーのようで年末感があった。