墳丘からの眺め

舌状台地の先端で、祖先の人々に思いを馳せる・・・

画像が出ない場合はPCで、クロームOSでお試しください。

山田古墳 福岡県築上郡上毛町安雲

前回の宇野古墳から1.2㎞西、ひとつ隣の舌状台地先端に山田古墳があります。

その間ぐらいの単独丘にある岩木山古墳群は通り過ぎましたが、ドーム状の石室が残っていることを平家蟹さんのブログで、後に学びました。

古墳のお部屋ブログ館 岩木山古墳群

 

グーグルマップに導かれた先の細道。車は手前に停めています。

 

その先の右手に参道が。

 

各鳥居に蜘蛛の巣がある状況でした。クモさん達ごめん。

 

上がった先の石室に、正一位稲荷大明神が祀られていました。

 

ここもおしゃれな説明板。画角を考慮して撮ります。

町指定史跡 山田古墳

安雲地区の南に迫る丘陵の中腹には、数基の古墳からなる山田古墳群がありました。本古墳は現存する2基の古墳群の中で最大規模をもちます。埋葬施設の単室の横穴式石室を持つ円墳で周囲に周溝が巡ります。築造時期は古墳時代後期頃と考えられています。
墳丘盛土は流失により一部が失われていますが、現状で直径10mの規模があります。羨道は流失により一部が失われていますが長さ約2.7m、幅約1.7mが残存しています。石室は奥行き約2.9m、幅約2.1m、高さ約1.8mの規模があります。
なお、石室の左壁には線刻画が確認されています。線刻は鮮明でなく、後世の追刻も考えられますが、他の線刻壁画との画題の共通性は線の太さなどから、線形状の木の葉を中心に線刻されているものと考えられます。
上毛町教育委員会

 

なんと今、書き起こしていて、線刻画があったことに気づきました…

 

開口部を正面から

 

開口部にも大きな蜘蛛の巣。

 

しゃがむと、巨大な天井石が見えました。

側壁の石に線刻画があるのですが、この位置ではわかりませんね。


参拝して、奥壁を背にして。

 

開口部を横から。

 

インスタ映えしそうな景色。


額田大玉さんのブログにて、線刻画や、すぐ隣の2号墳(があったとは! 説明板に記載はありますが)の写真をご覧になれます。

山田古墳群 - 古墳とかアレ 出張所

 

このあとに上毛町歴史民俗資料館に向かいました。

 

が、休館日でした。

 

すぐ隣に、とてもおしゃれな建物が。

調べてみたら、その前月に建て替えられたばかりの「上毛町ループアリーナ」という体育施設で、設計は中村拓志氏の設計事務所でした。

2023年9月上旬訪問